井上ひさしさんが4月9日に亡くなられました。
私は、井上さんの作品をそれほど多く読んでいませんが、『吉里吉里人』と『自家製 文章読本』『私家版 日本語文法』は熱心に読みました。このうちの1冊でも読んでみれば分かると思いますが、井上さんは相当な博識で勉強家であることが分かります。そして、ひじょうにまじめな人です。
テレビなどに出ることもあったので、よく知られている通り、飄々として気さくで、どこかとぼけたような風体でしたが、作品を読むととてもまじめに、奥深く、そして面白く書かれています。
『吉里吉里人』は大作で、東北のひとつの村が独立国家の宣言をするという、途方もなく、ちょっと馬鹿にしたような作品ですが、相当長い構想(10年以上)と念入りな調査により書かれたといわれます。構想もさることながら、井上氏独自の文体のあやつりもまたすごいものです。もう、だいぶ前に読んだのですが、面白く書くということは、大変な技量が必要だと感じました。私も少し面白く書いてみようかと思うときは、知らずに井上氏の文体を思い浮かべています。しかし、中身も技量もないのにおかしく書こうとすると、まったく読むに耐えません。力もないのにつまらない落語をやっているようなものです。
それはそうと、井上ひさしさんといえば、『ひょっこりひょうたん島』です。小学校から中学の頃、夕方からよく見ていました。その後何度かリメイク版で再放送されましたし、今でも熱烈な愛好家たちがいるそうです。最近ではモーニング娘。にも主題歌を歌われたようです。話も面白かったですが、登場人物たちの一人一人が本当に個性的でした(声優も個性的な人たちばかりです)。島が噴火してひょうたん島となり、島ごと漂流していく。いつ漂流生活から脱出できるかわからないのに、島の住民(特に子どもたち)は苦ともせず、希望を捨てない。なんとなく、そんな明るい住民たちの希望に、今思うと元気づけられていたのかもしれません。
生前、井上ひさしさんは、“人はみんないつも苦しく生きている、笑いはその苦しみを少しでも和らげ、いっとき苦しみを忘れさせ、そしてまた生きようと元気にさせるものである”というようなことをテレビのインタビューで言っていました。そして面白いことをまじめに、深く真剣に追求していくのだということも。面白いことを書くことは、本当に難しいことだと思います。もっと、井上さんの小説や戯曲を読んでみたいと思います。
『ひょっこりひょうたん島』の主題歌です。今でも自然と口に浮かんできます。
波を
ちゃぷちゃぷ ちゃぷちゃぷ
かきわけて
(ちゃぷ ちゃぷ ちゃぷ)
雲を
すいすい すいすい
追い抜いて
(すい すい すい)
ひょうたん島は どこへ行く
ぼくらを乗せて どこへ行く
(う~~ う~~)
丸い地球の 水平線に
何かがきっと 待っている
苦しいことも あるだろさ
悲しいことも あるだろさ
だけどぼくらは くじけない
泣くのはいやだ 笑っちゃおう
進め
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます