★真夜中のひとりごと★

二児の母「たっちー」のひとりごとです。

あたし おかあさんだから

2018年04月01日 | ★育児
なかなか落ち着かなくて、ブログの更新が滞ってしまいました。
インフルエンザに感染したのは、6人中4人。

そして、インフルエンザが全員完治したのは
1ヶ月半かかってしまいました。

特に私の父親(74歳)が、一番治りが悪く、
とにかく言うことを聞かなくて、それで長くなってしまいました。
タイミングの悪い時に薬を飲んだり
まだ動いてはいけないと言っているのに
部屋の掃除を始めたり…。
とにかく世話が焼ける父親です。

ケンもすっかり治り、
私も鼻がぐずぐずしたり、頭痛がしたりもしましたが、
やっと体調が落ち着きました。

さて話は変わって。




のぶみさんが作詞、だいすけおにいさんが歌う
「あたし おかあさんだから」の歌が
かなり批判されていましたね。

どんな内容の歌詞かと思い読んでみました。

う~~ん。確かに。
なんかしっくりこない。
みんなが怒るのもムリはないと思いました。

10年前だったら、
こんなに炎上していなかったかもしれませんね。
なぜ炎上してきたかって
それだけ、女性が声をあげられるようになったからですね。
今まで、女性は男性と同じだけの給料をもらえず
男は仕事、女は家事を分業を決めつけられていたから。

でもね、
きづいちゃった、きづいっちゃった、わーいわい。
(by デッカチャン)

私自身もそうですが、
「なんで母親ばかりが育児の全てをしなければならないのか?」
ってことにね。

父親は仕事だけしてりゃイイの?

子ども会、PTA、自治会。
こういうボランティアはぜんぶお母さん。

何それ。

稼げないけど、こういうボランティアは
意外と価値があるものです。
いざというときに力を発揮する。
だけど、それが全部、おかあさんまかせで
そもそもただ働きってどういうこと?

のぶみさんは「おかあさんへの応援歌」だと
Facebookで言っているようでしたので
私が自分の体験から「応援歌」に替え歌しました。
(字数があってないけどね。)

---------------------------------
あたし おかあさんだから【替え歌】
---------------------------------
作詞:たっちー

一人暮らししてたの おかあさんになるまえ
ヒールはいて ネイルして
一生懸命働いていた

今は爪切るわ 子どもと遊ぶため
走れる服着るの あなたのいのちを守るため
あたし おかあさんだから

あたし おかあさんだから
眠いまま朝5時に起きるの
あたし おかあさんだから
体にいいおかずを作るの
あたし おかあさんだから
あなたが幸せになるために
あたし おかあさんだから
あたしよりあなたの事ばかり

あたし おかあさんだから
あたし おかあさんだから

あたしは はじめから
おかあさんだったわけじゃない
私も一人のにんげんだった

あなた おかあさんだからと
周りのひとは すぐにおかあさんだと思う
自分のことをすべてなげうって
子どもにすべてを捧げる日々

あたし おかあさんだから
今は服もご飯も全部子どもばっかり

だれも ほめてくれない
だれも 認めてくれない
だれも たすけてくれない

こんなにも自分のいのちをけずっているのに
当たり前だと思われてしまう

それでも頑張るのはあなたのため
でも あなたを大切にするように
あたしのことも大切にしよう

おかあさんの笑顔はあなたのたからもの
あなたの笑顔もおかあさんのたからもの

おかあさんがこんなにも
つよくなれたのは あなたにあえたから

あなたも おかあさんも
いっしょに しあわせになろう

----------------------

ネットサーフィンをしていたら
こんな記事を発見!

「あたしおかあさんだから」歌詞通りの生活を送っていたら、こうなった(マンガ)

「ぼく うまれて わるかった?」夜廻り猫が描く子育ての苦悩

のぶみさんは「お母さんへの応援歌」だというけど
全然違うと私は感じました。

本物の「お母さんへの応援歌」は
橋本昌彦さんのこの歌ですよ。
 ↓
『さくら ~ proud of you ~ 』橋本昌彦


“よくがんばったね
 わたしを 誇りに思う”

この歌詞が「応援してくれている」って思えますよね♡
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする