on-ice off-ice

氷上のスポーツ、カーリングをやっています!カーリング以外のことも書くのでon-ice off-iceです!

二重料金ってどうなんだろう

2024-06-27 15:39:11 | 社会・経済
 インバウンド観光客の急増で、外国人料金を設定する動きも出ているようですが、中国では1990年代には導入されていました。(現在は解消されているかもしれません)


 この万里の長城へ向かうゴンドラのチケットですが、一方は30元、もう一方は85元の文字が見えます。30元の方は中国人料金、85元の方は海外渡航者料金のチケットです。海外渡航者が3倍弱の料金になっていますが、これはまだ格差が小さい方で、北京市内の天壇公園は中国人5角(0.5元)、海外渡航者30元と、実に60倍もの格差があるのです。当時のレートで日本円に換算すると、1元=12.5円として、中国人は6.25円、海外渡航者は375円に過ぎず、確かに60倍はうんざりしそうな格差ですが、広々とした公園と歴史的な建物に入れて375円は、自分の間隔では申し訳ないほどの安値に思えました。この頃の中国は都市部と農村部の収入の格差が大きく、中国人料金の0.5元も納得できる価格ではありました。


 チケットは万里の長城はどちらも同じような紙ですが、海外渡航者用は、歴史的なコインのレプリカが付いていたり、日本語訳のパンフが付いているところなど、若干の付加価値がついているものもありました。



 ちなみに当時の中国では中国人料金でチケットを購入するにあたり、身分証明書などの提示は求められず、中国語が上手に喋れるアジア人が購入することもできなくはなかったです。1件だけ、中国人料金で入場しようとしてみましたが、中国語で「鞄は持って入らないで」と注意され、メンバーの一人が戸惑ってしまいアウトでした。

 私としては、入場する人がそれだけの金額を支払っても満足できる料金なら、二重料金もありなのではと思いますが、どうでしょう?


万里の長城の入場券、“甲种票”、“乙种票”の文字が見えます。“甲种票”が海外渡航者用の入場券、“乙种票”は中国人用の入場券です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都選手権・・氷の外で大失敗(^_^;)

2024-06-01 19:32:18 | 日記・エッセイ・コラム
 軽井沢で年間通してカーリングが出来るようになったのは2012年からで、それ以前は秋から春にかけてがシーズンでした。つまり、軽井沢が賑わう時期にカーリングで軽井沢に行くことはなかったのです。

 コロナ騒動が5類に落ち着き、円安も進んで、インバウンドマーケティングが拡大されて外国人観光客が押し寄せる中、2024年5月に軽井沢アイスパークで開催されたカーリング東京都選手権は、軽井沢でのハーフマラソン開催とも重なって、宿泊先の確保が難しい状態に陥りました。
 軽井沢は元より隣接する佐久や小諸でも宿泊施設が取りづらい状況の中、「東京都の区の施設は余裕があるらしい、その区に住んでいなくても泊まれる」という話が流れてきました。
 ネットで検索すると、まず宿泊施設のページ、なかなかよさそうです。予約をしようとすると別のページに飛びます。確認すると、1つ目の施設は満室ですした。次に表示されている「武石本館」をクリックすると空室があったので、予約してひと安心。

 当日、1回戦に敗れて午後の試合がなくなったので、他の試合を見たりして過ごしていました。公営の宿泊施設で事前に宿泊者名簿を記入しておく必要があったので、みんなに名前等を書いてもらおうと取り出したとき、予約番号の記入が必要だったので確認しようとして予約メールをあらためて見て、「あれ?これもしかしたら軽井沢ではない?!」あらためて、その施設のWebを見ると長野県上田市になっているではないか!!
 上田市は軽井沢と長野の間にあって、確か新幹線でも軽井沢から2駅だったはず、車で1時間も走れば行けるはずと、メンバーにことの経緯を説明してお詫びして、地図情報を調べると現在地から50キロメートル、1.5時間もかかるようです。それでも、今から行けば、日が落ちる前に着けそうで、翌日の試合も遅めなので普通に朝食食べて出れば充分間に合うことはわかりました。

 いざ出発すると、道は渋滞しています。長野から軽井沢観光に来た人たちが帰るタイミングとぶつかったようです。国道を外れ、林や畑の中にたまにレストランが現れる県道を進み、ある程度行くと街があるような景色の繰り返し、ナビの示す目的地までの距離がなかなか減ってくれません。残り10キロを切る頃、県道からも外れて人家もまばらになった農道のような道になり、その先にダートになった道が見えてきた頃、「目的地です」とナビがいう。「いや、何もないんですけど。」辺りを見回しても人家がぽつりぽつりあるだけで、間違っても大きな宿泊施設があるとは思えないようなところなんです。地図を少し縮小して施設名を発見すると、目的地を再設定。農道から丘の方に向かって進路を取ります。いきなり数台の車とすれ違い、道を譲ったり譲られたり、そうこうしているうちに丘の中腹に造られた宿泊施設に到着しました。

 チェックインを済ませて部屋に入る。のんびりした温泉旅館の雰囲気である。数時間前にカーリングの試合をガチで行っていたことが夢のようである。でも、みんなには「すんません。こんなところまで来させちゃって。」と、謝るしかない。。
 少年サッカーチームの合宿で来ている子供たちが多少賑わっていますが、全体的には空室が目立ち、静かである。とにかく、これで今夜の宿泊は確保できたので、ゆっくり休みます!

 こんな風に、ある意味大きな影響はなかったとはいえ、これが試合終了が19時だったり、もっと遠い場所だったりしたら、当日キャンセルして高崎あたりに泊まったりしなければならなかったかも知れなかったと思うと、ぞっとします。
 あらためて、Webを見ると確かに軽井沢の施設から予約のページに行くと、その区の宿泊施設を一括した予約のページになっています。軽井沢はメジャーな地名ですが、他の施設はマイナーな地名だったので、その地区の字か何かで同じ敷地にある施設だろうと勝手に思い込んで予約してしまったのが間違いだったとわかります。

 飛行機も新幹線も宿泊もWeb予約の時代、旅行会社の窓口のように相槌を打って確認してくれる店員さんはいません。

 気を付けます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥伊勢にて・・・

2024-05-25 15:32:20 | 日記・エッセイ・コラム
 2024年の大型連休は、ハイキング仲間と一緒に、メンバーが定年後に住んでいる実家がある三重県奥伊勢に行きました。伊勢神宮の南、宮川という大きな川が緩やかに流れる景色のよいところです。

 道の駅と列車の駅が一緒になったところに集合し、川沿いの緩やかな上りになった道を行くこと数分、ゆるい傾斜地に田畑が広がる集落の一角に実家はありました。

 周囲を散歩すると、田植えがすんだばかりで新緑の山々を水面に映した田んぼ、耕作前で草花が植えられている畑など、私にとっては目新しい景色が次々と入ってきます。田畑はどこも周りにソーラー電源を使った電気柵があります。案山子や目玉風船は見当たりません。イノシシによる被害が多いそうです。それにしても、こんなところを集団で歩いているのは珍しいのでしょう。畑の脇に車を停めて作業している方が挨拶してくれて、採れたてのいちごをくれました。その場で頂きましたが、とっても甘くて今までに食べたいちごの中でもトップクラスの美味しさでした。元は農家だった実家が田畑を貸している近所の農家さんで、放置するよりも無償で貸して手を入れてもらった方がよいようです。ごちそうさまでした。




 夜は庭でバーベキュー、松阪牛の産地が近いだけに柔らかくてとっても美味しく、私がリクエストしたホタテとイカも美味でした。


 翌日は、宮川沿いの公園に寄ってから、宮川の支流をさかのぼるコースを散歩しました。家が数十メートルおきにある集落で、畑のほかに観賞用の花を咲かした花壇のある家もあって、活気を感じました。集落を抜けると川は道路のはるか下に見えました。ちょっと登っただけなのに川は違った表情を見せてくれます。美しい渓流の景色ですが、降りて行くのは容易ではなさそうなので、上から楽しみました。



 4月に入って忙しい日々が続いていたので、のんびりしたよい休日を過ごさせて頂きました。秋には栗拾いもできるそうで、また秋に来たくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 みちのくシニアカーリングフェスタに出場しました

2024-04-25 21:11:57 | スポーツ
 青森で開催された「第8回 みちのくシニアカーリングフェスタ」に出場してきました。この大会、個人参加で当日朝にチームが発表されるので、声かけて青森まで遠征してくれる4人を揃える苦労がない反面、お初のメンバーで試合するというルールになっています。

 昨年は飛行機が遅れて深夜の青森入りとなり、寝不足気味の中で大会に挑みましたが、今年は飛行機があまりにも高いため、新幹線で前日昼に青森入りしました。
 出足の鈍った桜前線を追い越して青森に着いたのが12時ちょっと前、駅前の天麩羅屋さんに入り、食事の途中で天丼をバーナーで炙る「炙り天丼」の昼食を頂き、練習のためにリンクへ向かいました。練習は2時間で200円。青森のリンクで試合をしたことはあっても練習するのは初めてで、料金のことは聞いていましたが、実際に払ってみると安さを実感します。東京は専用リンクがないため、軽井沢やその隣町の御代田に行かないと本格的な練習が出来ないので、練習できるチャンスがあれば見逃せません。そして、大会前に氷の状態を把握しておくことも目的です。



 翌朝、リンクへ向かうバスは2024年問題で減便されて間隔が空いているようでした。そのせいか、同じ大会に向かう見知った人が乗っており、さらに途中のバス停からも次々と乗ってきます。参加メンバーは事前に明かされていないので、「へー、この人も参加するんだー」という感じ挨拶を交わしていました。以前は知る人ぞ知る大会だった感があり、東京の人は少なかったのですが、年々増えています。

 今年のチーム名は昨年に引き続き青森県の日本酒の銘柄で、私のチームは「七力」、メンバーは東京2名、札幌2名、青森1名、福島1名の計6名でした。試合は8チーム総当たり、7試合を2日間かけて行います。

 ポジションはなるべくローテーションでということで、どうせ全員が全ポジションをやらなければならないのならと、最初の試合でスキップに手を挙げました。試合前練習で、「おや、前の日と氷の状態が違う」と気付きましたが、試合の方は不利な後攻で2エンド連続して1点スチールするという好スタートでした。ところが、3エンド目で3点を許して逆転され、4エンド目では逆にスチールされての惨敗。辛いスタートになりました。

 そのあとの試合では、狙った位置よりもストーンがずれてしまいながらも、たまたまストーンが行った先に相手のストーンがあったというスペシャルBプランを成功させ、チームメンバーは喝采、私は頭を抱えるなんて事態もありましたが、惜しい展開が多く、1勝3敗で初日を終えました。

 その晩のレセプション(懇親会)は、ホテル青森の披露宴にも使われる会場で、カーリングのレセプションにしては豪華すぎです。テーブルには「田酒」、「豊盃」といったチーム名を示す日本酒の銘柄とそれの瓶が置かれています。


 このレセプションでいつもあるのが全員のスピーチ、昨年は90秒でしたが60秒に短縮されています。「角の席から順番に行くので、角の人は心の準備をしておいてください」と、司会者。私の席は一番前の角ではないか!ちなみに昨年は、順番を飛ばされて一番最後になったので、今年はどっちかか?などと思っているうちに指名がかかり、ステージへ登壇。最初に指名されたことと、今シーズン初めに二戸で受けたJCAスクールの話をしたところ、27秒オーバー。。罰金の100円を寄付しました。なお、罰金はジュニア選手の活動費に充てられるそうです。スピーチで多かったのがグランドシニア選手権の提案、年齢が高くても楽しめるといわれるスポーツらしい意見でした。
 そのあとは、流れで集まったメンバーで2次会、普段は集まることがないメンバーで楽しいひとときでした。



 翌日は3試合、調子よく連勝して3勝3敗の5分になり、3位入賞も狙える状況で最終試合へ。最終試合は全員参加しようということで、空き番だった私は3エンドから交代で入り、どうにか辛勝。みちのくシニア4回目にして初の勝ち越しで大会を終えました。順位は入賞に一歩及ばずの4位でしたが、いつもと違うメンバーと試合して勉強になることも多く、有意義な大会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲いた!

2024-04-04 20:19:51 | 学問
 真冬を思わせる“寒の戻り”に足踏みした桜前線が、ようやく動き出したようで都内の公園も見頃を迎えております。

 よく見ると、手前の木は満開近くで葉桜気味ですが、その奥は5分咲きといった感じです。


 日当たりのせい?いえ、方角的に手前の方がビルの北側で影になりやすいはずです。木の根元を見ると満開近い桜は人が立ち入らないエリアになっています。
 5分咲きのは木の周囲が囲われていて、その外は人が踏み入る範囲になっています。


どうやら、木の周囲の土の状態が影響しているのではと思われます。そして、周りをコンクリートで覆われて根元の僅かな部分だけ土が出ている木は、まだ咲き始めたばかりでした。


小さな公園の中で、吉野の千本桜のように咲き方が異なっているのを見つけたのは、私の中で新しい発見でした。

東京では先に咲く、枝垂桜。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする