on-ice off-ice

氷上のスポーツ、カーリングをやっています!カーリング以外のことも書くのでon-ice off-iceです!

流行語

2021-01-23 23:32:14 | 学問
 2013年ごろの話。アナウンサー先生の講座で「おもてなし」という言葉を使ったら、「そんなカビの生えた言葉は使わないように」と注意されました。流行語のピークは過ぎていたけれど、「まだ大丈夫かな」と思っていたけど、迂闊でした😉



 常に新しいものに目を向けていなくてはならないアナウンサーらしいダメ出しです。「流行語はピークを越えてもまだ使っているのが一番ダサい。」とされているので、無理もありません。平昌オリンピックカーリング女子銅メダルのロコソラーレが流行らせた「そだねー」を自ら封印したのもうなずけます。
 有名な芸人さんが「流行らそうと思って言った言葉は絶対に流行らない。何気なく言った言葉が何故か流行る。」と仰っていましたが、それだけに、次は何が流行るか見えない面白さがあります。
昨年の流行語大賞だった「3密」・・・早く「まだそんな言葉使ってんの!」って言われるようになって欲しいです。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅~いパソコンを速くしてみた

2020-07-04 20:34:11 | 学問
 Wordで文字を打つと、なかなか漢字に変換されず「応答なし」が表示されて止まってしまう。DVDを見ている途中で一瞬映像の動きがぎこちなくなる。Outlookはクリックしても反応がなくて再度クリックしたら、ほんっっとに暫くして「Outlookは同時に2つ開くことができません」と警告が・・・。Youtubeは、いいところで読み込み直しするのでたどたどしい動きになる。それ以前に起動・シャットダウンにとっても時間が掛かるので、間違っても出かける前に使うことは無~理~(-_-;)
 「もう買い替え時かなぁ」と思い始めたとき、「そういえば、前のパソコンはメモリーを増設したら早くなったっけ!」と思い出し、メモリー増設を試みることにしました。

 まず容量の確認、パソコンを起動してキーボードの「Ctrl」「Shift」「Esc」を同時に押してタスクマネージャーを開きます。このとき、長く押すとタスクマネージャーがいっぱい開いてしまうので、軽く1回押すのがいいです。



 タスクマネージャーが開いたら、上のメニューにある「パフォーマンス」をクリックします。



 すると、グラフがいくつか表示されるので、「メモリ」をクリックして、メモリー使用状況を表示させます。ここで簡単に言うと、グラフの上限がメモリー容量で、折れ線グラフが今のメモリー使用状況です。これが90%近くを超えていたら、メモリー容量が足りなくて遅くなっていると思われます。


(↑メモリー増設後のものなので、使用状況が改善され50%程度になっています)

 メモリーを増設できるのか、このパソコンはどれだけメモリーを増設できるのかは、マニュアルを見るか、パソコンの機種名とメモリー増設で検索してみてください。追加のために用意するメモリーモジュールの種類も書いてあるはずです。注意書きをよく読むと、推奨するメモリーモジュールを販売店等で交換や増設する(もちろん有料になります)以外は、何かあっても保証しません的なことが書いてあります。私の場合は、前のパソコンで増設した経験があるし、買い替えも考えているのでダメでもともとなので、迷わず自己責任で交換を選びました。

 パソコンと推奨メモリーモジュールの型番を控えて量販店へ、コロナウイルス感染のリスクもあるのに通販にしなかったのは、推奨するメモリーモジュールが品切れなことが多いことと、店員さんならそれと互換性のあるモジュールを見つけてくれるという利点があるからです。

 案の定、推奨のメモリーモジュールはありませんでした。互換メモリーモジュールを示してくれましたが、ここでも「我々の方で有料でもできます。ご自分でなさるなら自己責任でお願いします。それで動作しなくても保証はしません。メモリーモジュール自体の不具合で7日以内であれば交換します。」と念を押されました。自分ではんだ付けだの仰々しい改造をするかのような言い方でしたが、これでダメなら迷わず買い替えようと思っているのでもちろんOKの返事をして購入しました。

 帰宅して、パソコンの裏の蓋を開けます。自己責任でと言われましたが、さして難しいことではなく、バッテリーを交換するような感覚です。中には1枚のメモリーモジュールが入っていて、もう1枚入るスペースがあるので、ここに新しいメモリーモジュールを装着しておしまい!となるはずでした。確かに収まってはいるのですが、ちょっと遊びがある感じなのです。でも向きはあっているし、とりあえず蓋を閉めて、パソコンを起動しました。「動きが速くなった気がしないでもないですが、タスクマネージャーを開いて確認すると・・・メモリー容量は増えていません。電源を切って、付け直してもあかん。買ってきたメモリーモジュールが良品かを確認するため、元々あったメモリーモジュールの位置に装着してみると動作はしますが、増設する方は無反応です。元々装着していた方は「カチッ」と小気味よく留まるのに、増設側はそうならないのです。これ、書くと簡単なのですが、いちいち電源を切ってバッテリーを外して、蓋を外して・・・となるので、結構時間が掛かるのです。「これは有料でも向こうにお任せした方が賢明だったのでは」と思い始めた頃、「そういえば、前のパソコンのときは、思い切って奥に差し込むような感じで取り付けていた」と思い出し、同じようにやってみました。薄いメモリーモジュールが折れそうな感じになりましたが、カチッと音がして収まりよく留まっていて、これなら大丈夫そうです。


(メモリーモジュールが2枚収まった状態)

 そして、再起動。起動は速くなっている感じはしません。果せるかな?タスクマネージャーを確認すると、4ギガバイトだった容量が8ギガバイトに増えています(*^-^*)

 Webを開くとスムーズです。Wordもこの原稿を打ちましたが、問題なし。Youtubeもたどたどしくありません。これで暫くは使えそうです♪

 原因によっては直らないこともありますが、パソコンの動きの遅さに困ったら、参考にしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画龍点睛を欠く(^_^;)

2020-06-21 20:38:15 | 学問
 夕暮れの空にサーベルムーンを見て写真に収めたのが5月25日、「これはいいかも!」と思って、月が見える限り撮り続けました。





















サーベルムーンは、ハーフムーンになって、更にフルムーンに・・・。あらためて見ると、月の明かりは思ったより明るく、伝統あるお祭りは満月の旧暦15日あたりに催されていたことが納得できます。満月のときに犯罪が多くなるという統計もあるそうで、月は何か人に影響を与えていることを伺わせます。
で、この辺までは順調でした。。

 そこからニュームーンに向かっていく頃からきつくなってきます。そう!月の出が遅くなってくるのです。ところが、運よく?曇りや雨の日が多くなり、気が付けばニュームーンの日に!







 で、そのニュームーンが部分日食ながら見えるはずだったのですが・・・厚い雲に覆い隠され、ついに見ることはできず終了~

 これではあまりに締まりがないので、2012年5月21日の金環日食の写真を替え玉に上げておきます(-_-;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ギガバイトってどれくらい

2020-05-25 23:37:10 | 学問
残り1ギガバイト
 在宅で仕事したり、Web会議があったりと、今月はネットを使う機会が多く、残り1ギガバイトのお知らせが来ました。ぎりぎり持ち堪えられそうではあるけど、Web会議が1件あったらアウトです。



 そもそも1ギガバイトってどれくらいの情報量なのでしょう?
 最小単位の1バイトは、2進法で8桁のデータ、つまり2の8乗で256種類の値を示すことができます。数字やアルファベット1文字は256種類あれば現わすことができるので1文字が1バイトです。ここに打っている全角文字は漢字もカナもあるので256種類では足りず1文字2バイトになります。400字詰め原稿用紙1枚分が800バイトで0.8キロバイト。NHKの朝ドラ半年分の原稿が400字詰め原稿用紙3,000枚程になると原作者のあとがきで読んだことがあるので2,400,000バイト、これが2.4メガバイト。
 文字データよりデータ量を必要とする画像データは、デジカメの最高画質で撮ると1枚2.5メガバイト。朝ドラ半年分と同じくらい。動画になると、同じ画質の1分間で250メガバイト。ということは、1ギガバイトは高画質動画4分。
 こうなるとWeb会議が1時間で2ギガバイトぐらい掛かるのもうなずける気がします。
 ホントに文字と比べたら天文学的な数字・・・少ない容量で多くのことを伝えられる文字は人類にとってもの凄い発明です!
 ちなみにこの文章は605文字、1,210バイトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stay homeに疲れたら その2

2020-05-23 10:21:55 | 学問
Stay homeに疲れたら その2

 テレワークでパソコンに向かいっきりだったり、テレビやDVDを見たりと、Stay homeは目が疲れる機会が多いですよね?そんな状況で、目に疲れを感じたらやってみてください。出典は失念してしまいましたが、数年前に読んだ本に書かれていた方法です。

1 立った姿勢で、右の目を閉じて、右手を円を描くようにいっぱいに回し、回した手の指先を左の目で追います。このとき、首は動かさないようにします。3回転したら、反対に左目を閉じて、左手を回転させて、同じく3回転させて視線で追います。

2 画面を見過ぎて目が乾くドライアイ予防に効果的です。目を3秒間ギュッと閉じてパッと開きます。このとき、1回目は上を見て、2回目は下、3回目は右、4回目は左を見るようにします。これも首は動かさずに視線だけを向けます。数回繰り返すと、目が潤ってきます。

3 こんな風に遠くの景色を・・・


と言っても無理なので、ちょっと距離のあるところの建物や木などが見える環境でしたら、そのビルや木を見れる位置にいきます。目から30センチメートルぐらい先に指を1本立て、指と遠景を5秒ずつ交互に見ます。

 これで目の疲れは取れる感じがします。
 
 などと、ブログを書いている最中にも何度もフリーズ、パソコンの写真をアップしようとしたけど、トラブってできないので
お山の写真を使い回しました(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする