
明けましておめでとうございます♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回のお正月休みは短く、何かリフレッシュできるものを入れたいと1月2日に京都へ日帰り初詣に行ってきました。
昨年もいろいろなことに挑戦しましたが、今年は少しでも結果を残せるようにと初詣は勝負事に御利益があるといわれる下鴨神社へ行こうとだけ決めて、京都に降り立ちました。
まず、京都らしいところを押さえておこうということで「清水寺」へ向かいました。清水への道はいくつかあって、今回通ったのは清水焼ゆかりの「茶わん坂」、人でごった返すこともなく、ゆったり登って仁王門の下に出ました。辛そうにせず笑って登りなさいと大笑いしている狛犬を横目に石段を登ると、新春の陽光に照らされた京都の街が一望できました。




のんびりとお土産屋さんを覗きながら、京都らしい狭い路地を行くと民話で語ったことのある「子育て幽霊」に登場する飴屋さんの前を通りました。本当に昔からある感じの間口の小さい飴屋さんでした。更に、先斗町へ出て中華料理屋さんで昼食。
メインの下鴨神社は、参拝者の列が長く続いていたものの、思ったより進み方が早く、本殿の前にある干支ごとに分かれた小さな社にお詣りしたあと、本殿への列が見当たりません。本殿に目を向けると“神様はお見通しですので、並ばずに本殿に向かってお詣りください”といった趣旨の張り紙があり、お見通しの言葉にちょっとたじろぎながらも、しっかりお詣りさせて頂きました。

結果を残すものの一つに「クラウドファンディング」“脳性マヒで重度の障害を持つ藤枝利教さんの絵本出版プロジェクト”に朗読で(短いですが)お手伝いさせていただくことになっています。新年早々恐縮ですが、御賛同いただけましたら、ご協力をお願いいたします。詳細はこちらです。
https://readyfor.jp/projects/budoukazoku