明日から大雨、台風が各地に上陸するのだそうで、
日照りの続いた地区には、
恵みの雨だけにしてほしいものですが・・。
夜10時には眠り、朝は空腹で悶絶‥?
体調を整える柔らかい食事から、
何でも食べるメニューに変わりました。
めっきり衰えた体力を回復できるように、
今日は自分で運転をし、出かけよう・・と
出がけに拝見した長野県の方の、
画像が劣化しない・・試しました。
手間はかかりますが、眼からうろこです。
投稿できる画像ファイルが手薄です。
5月末に訪れた富山湾の、お蔵寸前の写真が、
生きたような気がします。
👇 岩瀬海岸にある北前船の船主、
森家に飾られていた、棟方志功さんの版画です。
昭和22年の火事後、漁師が参拝する、
コンクリート造りの諏訪神社、
海岸が200mくらいにありました。
コンクリート造りの諏訪神社、
海岸が200mくらいにありました。
港湾の見晴しの塔。
富山湾が一望できます。
・・・・・ロシア船。
中古車が積み込まれていました。
工事車両も・・・。
最も、気に入った番付。
富山と岩瀬を結ぶ神通川の運河は、
スエズ運河のように、水深を変えて、
クルーズ船が、運航しています。
コースは片道60分で3コースがあったのですが、
私は残念、乗らなった・・!
スエズ運河のように、水深を変えて、
クルーズ船が、運航しています。
コースは片道60分で3コースがあったのですが、
私は残念、乗らなった・・!
富岩運河環水公園はとにかく、きれいに整備されていました。
今日の画像は教えて頂いた、 https://imgur.com/ からです。
感謝!
公園内の「まゆみ」
今日の画像は教えて頂いた、 https://imgur.com/ からです。
感謝!
公園内の「まゆみ」