春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

欅の街、府中市は大國魂神社で栄えた。

2020-06-17 18:53:18 | 関口文治郎/神社仏閣




👆 昭和記念公園のアジサイを、え~ィ、
👇 バチッと撮った後、
 見てたなぁ~!



6月、他県またぐ移動は、
手でも、足でも指を折って、たったの2本。
すぐには出かけられませんが、
不自由を敷いたモラルが解ける・とける・・・。
この嬉しさは、

3カ月の疲弊を何事もなかったと、思わせる、
光明とした朝陽のようなものかもしれません!



紫陽花の昭和記念公園から、夕刻、
30分ばかりところの、
大國魂神社で栄えた府中市に
市中のメイン通りは、
1062年、奥州戦の折、
源頼義・義家父子が1000本のケヤキの苗を寄進してから、
街はずっとケヤキ並木守っています。
メイン通りのケヤキを
国が天然記念物に指定するのも、
珍しいことだと聞きますが、
灼熱の陽も涼しく、
買い物・散歩に足取りも軽いです。

















5月には👇のような威勢のいい祭り「くらやみ祭り」が
六日間、開かれるのですが、今年は中止になりました。


👆👇2017年


👇 馬場大門ケヤキ並木


👇源義家さん若き日の像。
かなり男前ですネ!




👇 大國魂神社。
1646年10月、類焼により社殿が焼失した記録が残されています。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨時、「お正月」をハミン... | トップ | 箱根、仙石原の夏!① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関口文治郎/神社仏閣」カテゴリの最新記事