春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

シラビソ原生林の朝日岳 ・Me Olvide De Vivir

2019-09-11 22:24:25 | Extra

 
👇途中の琴川ダム。
 
 
昨日は久しぶりに山に登りした。
山梨県と長野県の境、朝日岳(2581m)
最初の目的は金峰山でしたが、
昼からの雷雨注意報で、
晴れているのに、苦渋の選択。
 
👇写真の人たちも、ここで下山をしてしまった。
わたしもここで食事をしながら、
 
 

👇この景色を眺めていました。
にぎり飯を頬ばりながら、見る金峰山が囁きます。
「そら、登って来な!   雨にへこたれるお前じゃないだろう!」
など、沢山ささやきます。
金峰山は、
朝日岳からいったん谷に降りて、鉄山の尾根を行きます。
次から次と金峰山から朝日山に登る、
下山の登山者と会話をして、

ここであきらめよう、と私。


 

シラビソ原生林の朝日岳 ・Me Olvide De Vivir 

 
 
 

👇シラビソの原生林。

 
 
 
 
 
あきらめてよかった。
車に乗って5〜6分、
いきなり,稲妻、土砂降り。
身の危険も感じたけど、
ブログ投稿してるから、元気は元気!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蜂子神社・羽黒山 | トップ | 酒田市・山居倉庫(2-1) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何と爽やかな・・・ (のり)
2019-09-12 10:39:47
おはようございます♪
フリオ・イグレシアスの甘い歌声を聞きながら、素敵な山歩きをご一緒している気分になりました~~

金峰山への登山を諦めた英断に👏です。 ご無事で何よりです。 次の登山を楽しみにしております。
返信する
Unknown (pu)
2019-09-12 21:23:17
紅葉にはまだ早いけど、秋ならではキノコは毒でしょうが
綺麗ですね。

山登り、雷雨は、少し怖いですね。
登りたい気持ちを抑えての英断は正解でしたね。

次がありますね。
どうぞ、お気を付けて、制覇なさってください。
返信する
Unknown (とよ)
2019-09-12 21:50:44
こんばんは PUさん。

苔ばかりの大地に、ところどころ、
科か焼いて生えているキノコ。
惹かれました。

たどり着かなければ、今度来る楽しみがあります。
その決断まで、何度の登ろうとしたことでしょう。

正解でした。
すれ違う車に神経を使う細くて暗い道、
土砂が流れる70分、山の上でなくてよかったと思いました。
ありがとう!

今度、制覇しますネ!


返信する
Unknown (とよ)
2019-09-13 00:01:26
のりさん ごめんなさい。

名前を間違えていました。
訂正いたします。

のりさんへのコメントは、変わらなかったのです。
今後は間違いのないよう、シャキッとします。
・・・・・
久しぶりの山登り、晴れていたのにネぇ~。
これも。又山登りする為の、決断でした。

爽やかに見て頂けて、こちらも清々しい、心地です。
近いうち、山登り虎視眈々と・・・です。
返信する
おはようございます♪ (のり)
2019-09-13 10:38:10
とよ様、

最初は正直“ドキッ”とし、驚きました~~ でも、すぐにフ・フ・フの気分になりました

いまでも、どこか厳しさが漂っているとよさんに、これ以上シャキッとされたら怖いです・・・

わざわざ訂正して頂き有難うございました。
返信する
こんばんはのりさん (とよ)
2019-09-13 17:09:17
安心の、血が逆流して、
買い置き、パプリカがトマトに見えま〜した。
のりさん。

失敗はまた繰り返す、
これ
わたしの性癖で。
又やったら、「この与太郎め!」と怒鳴ってください。
とりあえず、すごすご、廊下で30分、
立ってます。
返信する

コメントを投稿

Extra」カテゴリの最新記事