私はぞろ目のまっちゃん。
遊びがが好きで呑べぇ~のぐーたら、
が、一歩外に出れば、正義の味方にして大盗賊、怪傑ゾロばりの、
剣術よし、馬術よし、話術よし、紳士で優しい。
昭和の終わり、そんな雰囲気だったが、
今は、部屋にいれば、ぞろ目のまっちゃんのまま、
外に出ても、ぞろ目のまっちゃんのまま。
怪傑ゾロのりりしい姿、さ~らさら、全く面影全くなし!
今は300万人の観光客であふれる、
ヴェネツィア・カーニバル。
90キロほど離れたアクイレイアの抗争に勝利した、
1162年。
勝利のお祝いに、サン・マルコ広場に集って踊り始めたのが始まり、だといいます。
その後、
素顔では知れる、貧富の差、身分の格差を仮面の中に隠し、
仮面をかぶれば、みな平等、と、楽しく街を歩く、至高のお祭りが、
1797年、
ナポレオン・ボナパルトにヴェネツィアが降伏することで、途切れています。
森と湖の箱根。
「箱根ガラスの森、うかい美術館」では、
売店の商品はすべて、ヴェネツィアで制作されたもので、
👇仮面際の衣装も仮面もヴェネツィアで作られたものを無料で貸し出したものです。
👇 この方・・・すがお
このヴェネツィアのカーニバルは、
2013年、世界を撮っていらっしゃる
JFK-World 世界の撮影・取材地トピックさんが、
私にはない感性と、技術で現地のカーニバルを撮ってます。
以前、美術館の☝ 池のガラスを制作した、チフリー氏の素顔を撮ったのを機に、
掲載許可をいただき、快くうれしいお応えをいただきましたが、
今回はまだ、お願いをしていません。
近いうち、お願いをし、ご紹介できればと思っています。
写真 2018.3.31