新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

南十字星観察記録1日目

2007-06-01 23:20:42 | B9
こんばんは

みなさん今日もお元気でなによりです
祖父母が元気がなくなることが一番よくありませんね
祖父母が元気を失ってしまったらあとに続くものすべてにダメージがやってきますね
氷河期そのものがやってきますね
元気のないお年寄りがふえたらみなさんの元気がなくなるのが目に見えてきます
それほどお年寄りは大事なのですよ
言ってる意味がわからないでしょうがあなたがお年寄りになった時に今と同じはなしをしてしまうとあなたは元気をなくしてしまうかもしれないから今のうちにお年寄りを大切にしましょうねと親切に言っているのですよ
あなたがお年寄りになったときに元気でいられるバイタリティーのもとはあなたをとりまく他者との関係性がすべてです
あなたが他者との関係性をある意味で構築してなかったとするならばあなたは自分の人生の評価を客観的に自分でくだしてしまうことになるでしょう
人生はちょうじりがあうのです
お年寄りになったときに他者のとる行動で帳尻あわせが行なわれるのです
あなたが他者の人生をふみにじるようなことを繰り返していた場合あなたがお年寄りになった時に他者があなたの人生にとどめをさしにやってきます
あなたが他者の人生を豊かにするようなことを繰り返していた場合あなたがお年寄りになった時に他者があなたの人生を支えにやってきます

多分ね

父母のはなしとなると世代が近すぎて今の私にはなにもいうことはできません

子供が親のいうことをきかないのは親以外からの情報を大量に仕入れているからです
友達や先生やまわりの親や祖父母やメディアなどからの情報を認めてしまっているために親が発する情報を価値があるものとしてとらえることができなくなってしまっているのです
親のまわりの者が発する情報に説得力があるということでしょう
親以外の者が発する情報に魅力があるということでしょう
たいへんでしょうが親のみなさんがんばってね

親は先生よりも優れたインフォメーションを子供に与えなければならないということをご存知でしょうか?
子供にとって親が発するインフォメーションがすべてです
親がしつけをしなかったらその子供は誰からもしつけを受けないで大人になるということは本当のことです
しつけと義務教育をごっちゃにしないでください
義務教育はインフォメーションこそ提供するが意欲的にしつけにとりくんでいない親の不足分をカバーする義務がまったくないのです
親の愛の不足は義務教育では補充されないという点についてよくご理解ください

みなさんは祖父母や父母や兄弟や子供よりも大事なものがあるのではないですか?
そういう人もいて当然でしょう
それが他者である人もいるのでしょう
血縁者以外の他者を大事にしているイコール自分が大好きということです
他者を大事にしている自分が大好きなのです
他者より自分が大事であったということに気づきましょう

血縁者に注がれるべきエネルギーが他者に漏れているのにはわけがあることもわかります
血縁者に注いだとしても理不尽な仕打ちを受けてしまっている人も中にはいるのでしょう
血縁者にエネルギーを注ぐことがばかばかしいと思ったあなたは他者にエネルギーが向かうのでしょう

こればかりは生まれる前より決められていた天命であるのでどうしようもありませんね
他人が口だししてもどうしようもないのでしょう

子供は成長の途中で親より優れた他者の存在に気づく時がくるのかもしれません
親より優れた情報を持っている他者を知ってしまってからは親が発する情報は苦痛でしかなくなってしまうのかもしれません
子供がいくら親にむかって他者の考え方を説明したところで子供が示してくる人生観などはまともに聴いてはくれないでしょう
子供はいつしか親との対話が成立しないことに気づくのかもしれません
親には理解されない人生観を持った子供は他者との対話でしか今後の生活の基盤を築くことは難しいと考えます
親と子は世代が近すぎるのです
親というものほどポリシーを曲げてこない存在はありません
親と子が同等の確固たる人生観を築いていたとするならば親子の共存は不可能になります
他者以上に人生観が相反する隣人の発生であります
ただでさえ人生観が異なる隣人との共存には多難な前途が待ち受けています
その隣人が身内ともなれば近所の隣人との共存などとは比較にならないほどの苦難の道が待っています

今日は南十字星観察記録の初日ですので今日の結果をお知らせいたします

本日は一日を通しでした

明日からの気圧の配置は最悪です
関東地方の高気圧のため南西諸島西側の低気圧が超低速で東側に移動してきます
何日も雨が降り続けるということです
6月に南十字星を見るということは奇跡に近いことなのです
明日は雨みたいですが「みなみじゅうじせい観察記2日目」は予定通り発行いたします
こうご期待ください
今夜もありがとうございます
おやすみなさい

みな☆じゅうじせい

2007-06-01 13:11:20 | B9
こんにちはー

ごきげんよくなりましたでしょうか?
こよいの宿題をもってきましたよ

みなさんのおてもとに星座早見表などはありませんか?

地上から天体を観測すると北極星を中心にぐるぐる回転していますね
北極星が見える方角はもちろん北です
今日は南天のおはなしですよ

南天といったらどのような星座が思い浮かびますか?
そうよ私もへんなおじさんなんです
じゃなくて
さそり座の女なんかはどうでしょうか?
オリオン座がいちばんわかりやすいですね

今日は難易度MAXの宿題です

タイトルにあるように
みなもじゅうじせいということです
サザンクロスというわけですね

なぜ難易度が高いかというと
相手がやたらと現実離れした条件ばかりつきつけてくるからです
運良く遭遇できるかと思っても雨が降っただけで話がぱーになるからです
はじめからこちらもくるくるパーのテンションにしておかないと期待がはずれた時の失意の深さというものははかりしれないものがあるというわけです

まず日本国土全域で南十字星を観察できるようなことはありません
緯度を選ぶのです
奄美でも難しいかもしれません
与論あたりにいかなければ見ることができないかもしれません

要するにサザンクロス目的で観察したことが私は一度もないのです

今日たまたま星座早見表を家で目にしてしまったのでふとふたご座の位置などを気にしていたのです

南天といったらサザンクロスしかないですね
まず名前がいいですね
あとは特に強調することはありません

この★は真南の方角の水平線ぎりぎりのところに見えるのかもしれませんね
1月から見えるけれども早朝の時間帯ですね
7月には水平線の中に沈んでしまって来年の1月まで見ることはできませんね
ということはサザンクロスを観察できるのは6月いっぱいということになります
夜8時頃に確実に日没を迎えていたら南の方角に見えるはずです
夕日が沈まないと星は見えませんよね
夜7時頃では難しいと思います
今なら夜8時ちょうどに最も高い位置にサザンクロスが見えるはずです
夜10時ごろには沈んでしまうでしょう
しかもあと数週間しかチャンスはないでしょう
その上梅雨です
さらに奄美本島は若干緯度が高い可能性があります

7月8月にはもう水平線の下に沈んでしまっているわけだから期間限定戦です
1月から6月まで見えるといってもわずか3時間ほどで沈んでしまうのです
時と場所を選びすぎるのです
贅沢なのです

だから南西諸島にお住まいのみなさんはあと2週間のうちに必死になて夜8時南天の空を凝視しなければならないのです
ネイティブの住民で天体観察するような人はいないでしょう
彼らはあまりにも短すぎる自然の価値をまったく意識しないで生活しているとても幸せな人たちなのです

なのでブログを読んでいるような人たちはご近所お誘いあわせの上なんてんのどかねというような雰囲気をお楽しみください

個人的にサザンクロスを見てみたくなっただけです
今まで意識して観察したことなかったからです
夜8時は太平洋沿岸へお集まりください

インターネットで星座表でも探して印刷して観察にいってください

奄美本島での観察結果の報告期待してます
多分与論島あたりまで行かないと緯度的にきびしいでしょう

それではみなさんの健闘をお祈りいたします

ありがとうございました