HOMEGAME初戦。
試合終了後、挨拶へ向かうとスタンドは一面FUTURE BLUEに染まっていました。
本日は、多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
明日もぜひ、牛久球場まで足をお運びください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/f7a89dd4695b0ec4cf42b7c8e5fb1215.jpg)
≪FUTURE BLUEのスタンド≫
こんばんは。
主務の福元です。
HOMEGAMEと銘打ち、行われた本日の帝京大学との試合。
早速振り返っていきたいと思います。
初回、筑波大の攻撃。
いきなり、2番・皆神(体育4・常総学院)、3番・篠原(体育4・敦賀気比)の連続ヒットで1アウト1・3塁のチャンスを作ると、好調の4番・田中力哉(体育3・福岡大大濠)が変化球を上手くすくい、ライトへの犠牲フライを放ち筑波大が先制します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/088cae6a4c43b37acebc1465eefcca50.jpg)
皆神(体育4・常総学院)
その裏、筑波大の先発はエース村木(体育3・静岡)。
先頭打者に安打を許し、送りバントなどで2アウト2塁のピンチを作ります。
そこで相手打者は4番。
2球目の変化球をセンター前に弾き返されるも、センターの若狭(体育4・今治西)のホームへの好返球でセカンドランナーを本塁刺殺。
初回を無死点に抑えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/4d8e0ba481c0a116527c526a607f7931.jpg)
村木(体育3・静岡)
筑波大は2回にもチャンスを作ります。
先頭の6番・小川(体育1・札幌第一)がライト前ヒットで出塁すると、8番・若狭の内野安打、9番・阪上(体育2・須磨学園)のセーフティーバントを決め、1アウト満塁のチャンスを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/773541bfa5c18328ba3acf547acb3ce5.jpg)
阪上(体育2・須磨学園)
そこで回ってきたのは、1番・串田(体育3・県立船橋)。
追い込まれるも変化球に上手く対応し、ライト前タイムリーヒットを放ち追加点を奪います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/f60067f7aa3a8f5384a9e5989425444d.jpg)
串田(体育3・県立船橋)
筑波大の勢いは3回に入っても衰えません。
先頭の篠原がレフト越えの二塁打を放ち、チャンスを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/3632fc664500ed8986ec26478ffd2477.jpg)
篠原(体育4・敦賀気比)
そこで回ってきたのは4番・田中力哉。
初球を右中間に運び、適時2塁打で点差を広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/0a7d901ca8ff47fef2d2d9e6ce23b5e2.jpg)
田中力哉(体育3・福岡大大濠)
そして続く髙瀨(体育4・常総学院)も変化球に上手く対応し、ライト前ヒットでチャンスを広げます。
その後、相手のエラーなどで塁を進めると、8番・若狭が1塁線を破る強烈な適時二塁打を放ち、さらに点差を広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/b367a8c40f23f7d575232c2d5e0bdb82.jpg)
若狭(体育4・今治西)
投げては、先発の村木が6回まで被安打を3本に抑える気迫のこもったピッチングで相手を抑えます。
しかし7回裏、村木に強力な帝京大打線が襲い掛かります。
ノーアウトから2連打を許すなどし、1アウト1・3塁のピンチを作ると、続く打者に変化球を上手く合わせられ、ライトへ適時二塁打を許します。
そこで村木のギアが上がります。
続く打者を見逃し三振に取ると、次の打者を気迫の直球で空振り三振に。
最少失点でこの回を切り抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/895b85283fe129330d6c540e12182cbf.jpg)
≪盛り上がる応援席≫
ピンチの後にはチャンスが必ずやってきます。
次の回の筑波大の攻撃。
今春、初スタメンの座馬(体育3・浜松北)が直球を振りぬき右中間に弾き返すと、続く若狭も初球をセンター前に弾き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/c91c4875a492d6281bde2dd2ed76a376.jpg)
座馬(体育3・浜松北)
ここで回ってきたのは、好調な阪上。
本日二本目のセーフティーバントが相手のエラーを誘い、得点を奪います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/d6f5e23f85ede19e0d2446e4a627b302.jpg)
≪ベンチの様子≫
そして代打・濱内(体育1・履正社)。
打撃好調そのままに二球目の直球をレフトへ適時打を放ち、点差を8点に広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/1ad2dcac9b819cf8cc9f0ccef8052ed7.jpg)
濱内(体育1・履正社)
8回からマウンドに上がるのはサブマリン・藪崎(社工4・県立船橋)。
ヒットを許すなど1アウト1・2塁のピンチを招くも、気迫の投球で続く打者二人を連続空振り三振に取り、1回を無失点に抑えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/b37ef6a48751fa88e4494b647bfba6e9.jpg)
藪崎(社工4・県立船橋)
そして最終回のマウンドに上がったのは奈良木(社工3・県立府中)。
奈良木は初球からギア全開。
140㎞後半の直球で相手を手玉に取ります。
2三振を含む三者凡退に抑え、試合を締めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/60426522a528f86e6bde285ca384fec3.jpg)
奈良木(社工3・県立府中)
以下、本日の試合のランニングスコアになります。
筑波大 123 000 030|9
帝京大 000 000 100|1
筑:村木・藪崎・奈良木-髙瀨・島脇
帝:中川・大津・戌亥・横山-塚畝
HOMEGAME1戦目に勝利いたしました。
打席に入る選手への力強い応援が、選手の大きな力になったと思います。
応援の力は偉大だということを改めて感じた一日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/dab0fef55da4c78c2c33aa6089b17cca.jpg)
篠原(体育4・敦賀気比)
明日も試合があります。
どんなに泥臭い戦い方になろうとも、死に物狂いで勝利を掴み取りに行きます。
今後ともご声援の程、よろしくお願いいたします。
~明日の予定~
vs.帝京大学 9:30
@牛久運動公園野球場
主務 福元孝太郎
試合終了後、挨拶へ向かうとスタンドは一面FUTURE BLUEに染まっていました。
本日は、多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
明日もぜひ、牛久球場まで足をお運びください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/f7a89dd4695b0ec4cf42b7c8e5fb1215.jpg)
≪FUTURE BLUEのスタンド≫
こんばんは。
主務の福元です。
HOMEGAMEと銘打ち、行われた本日の帝京大学との試合。
早速振り返っていきたいと思います。
初回、筑波大の攻撃。
いきなり、2番・皆神(体育4・常総学院)、3番・篠原(体育4・敦賀気比)の連続ヒットで1アウト1・3塁のチャンスを作ると、好調の4番・田中力哉(体育3・福岡大大濠)が変化球を上手くすくい、ライトへの犠牲フライを放ち筑波大が先制します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/088cae6a4c43b37acebc1465eefcca50.jpg)
皆神(体育4・常総学院)
その裏、筑波大の先発はエース村木(体育3・静岡)。
先頭打者に安打を許し、送りバントなどで2アウト2塁のピンチを作ります。
そこで相手打者は4番。
2球目の変化球をセンター前に弾き返されるも、センターの若狭(体育4・今治西)のホームへの好返球でセカンドランナーを本塁刺殺。
初回を無死点に抑えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dd/4d8e0ba481c0a116527c526a607f7931.jpg)
村木(体育3・静岡)
筑波大は2回にもチャンスを作ります。
先頭の6番・小川(体育1・札幌第一)がライト前ヒットで出塁すると、8番・若狭の内野安打、9番・阪上(体育2・須磨学園)のセーフティーバントを決め、1アウト満塁のチャンスを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bc/773541bfa5c18328ba3acf547acb3ce5.jpg)
阪上(体育2・須磨学園)
そこで回ってきたのは、1番・串田(体育3・県立船橋)。
追い込まれるも変化球に上手く対応し、ライト前タイムリーヒットを放ち追加点を奪います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/f60067f7aa3a8f5384a9e5989425444d.jpg)
串田(体育3・県立船橋)
筑波大の勢いは3回に入っても衰えません。
先頭の篠原がレフト越えの二塁打を放ち、チャンスを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/3632fc664500ed8986ec26478ffd2477.jpg)
篠原(体育4・敦賀気比)
そこで回ってきたのは4番・田中力哉。
初球を右中間に運び、適時2塁打で点差を広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/0a7d901ca8ff47fef2d2d9e6ce23b5e2.jpg)
田中力哉(体育3・福岡大大濠)
そして続く髙瀨(体育4・常総学院)も変化球に上手く対応し、ライト前ヒットでチャンスを広げます。
その後、相手のエラーなどで塁を進めると、8番・若狭が1塁線を破る強烈な適時二塁打を放ち、さらに点差を広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/b367a8c40f23f7d575232c2d5e0bdb82.jpg)
若狭(体育4・今治西)
投げては、先発の村木が6回まで被安打を3本に抑える気迫のこもったピッチングで相手を抑えます。
しかし7回裏、村木に強力な帝京大打線が襲い掛かります。
ノーアウトから2連打を許すなどし、1アウト1・3塁のピンチを作ると、続く打者に変化球を上手く合わせられ、ライトへ適時二塁打を許します。
そこで村木のギアが上がります。
続く打者を見逃し三振に取ると、次の打者を気迫の直球で空振り三振に。
最少失点でこの回を切り抜けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/895b85283fe129330d6c540e12182cbf.jpg)
≪盛り上がる応援席≫
ピンチの後にはチャンスが必ずやってきます。
次の回の筑波大の攻撃。
今春、初スタメンの座馬(体育3・浜松北)が直球を振りぬき右中間に弾き返すと、続く若狭も初球をセンター前に弾き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/c91c4875a492d6281bde2dd2ed76a376.jpg)
座馬(体育3・浜松北)
ここで回ってきたのは、好調な阪上。
本日二本目のセーフティーバントが相手のエラーを誘い、得点を奪います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/d6f5e23f85ede19e0d2446e4a627b302.jpg)
≪ベンチの様子≫
そして代打・濱内(体育1・履正社)。
打撃好調そのままに二球目の直球をレフトへ適時打を放ち、点差を8点に広げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c9/1ad2dcac9b819cf8cc9f0ccef8052ed7.jpg)
濱内(体育1・履正社)
8回からマウンドに上がるのはサブマリン・藪崎(社工4・県立船橋)。
ヒットを許すなど1アウト1・2塁のピンチを招くも、気迫の投球で続く打者二人を連続空振り三振に取り、1回を無失点に抑えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/b37ef6a48751fa88e4494b647bfba6e9.jpg)
藪崎(社工4・県立船橋)
そして最終回のマウンドに上がったのは奈良木(社工3・県立府中)。
奈良木は初球からギア全開。
140㎞後半の直球で相手を手玉に取ります。
2三振を含む三者凡退に抑え、試合を締めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/60426522a528f86e6bde285ca384fec3.jpg)
奈良木(社工3・県立府中)
以下、本日の試合のランニングスコアになります。
筑波大 123 000 030|9
帝京大 000 000 100|1
筑:村木・藪崎・奈良木-髙瀨・島脇
帝:中川・大津・戌亥・横山-塚畝
HOMEGAME1戦目に勝利いたしました。
打席に入る選手への力強い応援が、選手の大きな力になったと思います。
応援の力は偉大だということを改めて感じた一日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/dab0fef55da4c78c2c33aa6089b17cca.jpg)
篠原(体育4・敦賀気比)
明日も試合があります。
どんなに泥臭い戦い方になろうとも、死に物狂いで勝利を掴み取りに行きます。
今後ともご声援の程、よろしくお願いいたします。
~明日の予定~
vs.帝京大学 9:30
@牛久運動公園野球場
主務 福元孝太郎