八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

「フユイチゴ」

2013-12-29 06:12:18 | 花・樹木

鳥追いに出かけるマイフィールドに季節はずれの木苺?

狂い咲きした結果か?

おいしそうな実ちょうど食べ頃です。

でもチョット季節はずれでは?そして葉も見慣れた木苺とは少し違います。

厚ぼったくて艶があります。

 

調べてみました。

絶滅危惧IA類(CR)環境省レッドリスト)という「フユイチゴ」です。

味は数ある種類のラズベリーの中でもおいしい部類とのことです。

9~10月花が咲き、11~1月にかけて熟すそうです。

今度出かけた時に一粒頂戴して種を撒いてこよう。(笑)

 

 

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「シモバシラ」(再掲) | トップ | 「鳥追いの記」・・・・イカ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (sora)
2013-12-29 07:34:59
‘シモバシラ’も‘フユイチゴ’も魅力的ですね
こちらはモノトーンの世界
うらやましいです
先日オオワシを2羽確認しました
これから本格的になりますが
ちょっと寂しい数でした
返信する
おはようございます (Imaipo)
2013-12-29 08:05:05
フユイチゴこの時期に綺麗な実が付きましたね
増えると良いですね、
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2013-12-29 09:30:40
美味しそうですねぇ~色が綺麗、まるでルビーですね(^^)
もう流石にカメラバッグ持って、外に出るのは気が引けます(笑)
ご近所さん、子供達が帰省して賑やかです(o^-^o)
うちは静か・・・孫娘も成人、動物も飼ってるので帰れません(^^ゞ
ジジババが、気候のいい時に行く方が、良さそうです(笑)
返信する
soraさんへ (minoji)
2013-12-29 11:07:35
道東は冷え込みが一段と厳しいのでしょうね。
昨日今日と大荒れでないですか?
鳥のほうは荒れた後にやってくるかな?
オジロ鷲に大鷲、出会いたいものです。
返信する
Imaipoさんへ (minoji)
2013-12-29 11:10:44
絶滅危惧種と判ると踏みつけられません。
今度出で向いた時は鳥に代わって実を食べて種を撒き散らしてきます。
返信する
ベルさんへ (minoji)
2013-12-29 11:18:39
我が家は孫どもダブル受験(中・高)で帰省しません。
孫娘(小1)だけ31日に!静かな年末年始です。

今日も朝から雪がちらつきます。
めげずに鳥追いに出かけました。
さすがに人気はなし・・・。しめしめと思ったら鳥のほうも年末休暇に入ったようです。(笑)
返信する
こんにちは (ヒューマン)
2013-12-29 11:48:11
フユイチゴ、絶滅危惧種ですか。おいしそう
寒い正月になりそうですね
返信する
珍しいです! (gino-takeshi)
2013-12-29 12:12:40
冬イチゴ、珍しいイチゴを見せていただきましてありがとうございます。

可愛いですね~!
ナイスショットです。
返信する
こんばんわ! (たんたか)
2013-12-29 19:59:26
きれいな赤い色ですね
美味しそう~~~
うちは二人だけなので何も作らず・・・のんびり
予定は2日に私の実家に集合だけですよ
返信する
ヒューマンさんへ (minoji)
2013-12-29 20:51:17
木苺の仲間です。
ジャムにするラズベリーなどと々仲間です。
木苺にはすべての品種で毒がないそうです。
ジャムにするラズベリーなども々仲間だということです。
日本に自生する木苺の中では一番おいしいのではと聞いています。
返信する

コメントを投稿

花・樹木」カテゴリの最新記事