いつもの散策中に時ならぬジェット機の爆音です。
見上げると編隊飛行のブルーインパルスです。
今年の航空祭も昨年に続き中止のはずだが・・・・・?
オリンピック飛行後の整備に回ってきたのだろうか?
航空自衛隊岐阜基地は飛行開発実験団の基地、川重の工場が隣接してます。
機体は国産のT-4練習機6機編隊飛行で上空通過です。
最近はエンジントラブルも多いとか。そろそろ新機種に更新の話もちらほら聞こえてきます。
公開練習飛行のスナップです。
三日間にわたる公開訓練を終わって松島基地に戻ったようです。
拙宅は着陸態勢に入る飛行機が高度を下げつつ旋回、低空で上空通過します。
間違ってもトラブルのないことを願ってます。
攻撃はしないのかな
すがすがしい気持ちで眺められるのがいいですね。
今飛行機が余り飛ばないので、仕方なく鳥撮りしてる人も居ます(^_^;)
たまに音は聞こえるけど どこ?って見上げると
点・点とかなり上空に・・・
どこへ向かってるのかな?って見てます
こんなのが落下したらえらいことですね。
外出時は、そろそろ長袖にしないといけないようです。
ブルーインパルスの機体は国産練習機です。
平時は武器の搭載は見られません。
あくまでアクロバット飛行隊?ですかね?(笑)
所属は仙台の松島基地だそうです。
一番いろいろな機種が見られるそうですから。
地元民にしてみると飛行すると猛烈な爆音で耳が痛くなります。
拙宅は建設中に基地に気が付き、上空を飛行するので急遽防音工事を追加したのですが・・・・。
TVの音声は聞き取れません。
拙宅は民防対策地域内で防音工事に補助金が出てるようです。
建設中に基地の存在に気付いて対策しましたので今更補助金申請など無用です。
申請しても一部屋の空調機と換気扇つけて窓を閉められるようにするだけですからね~。維持費までは補助ありません。
防衛協力に我慢しないと仕方ないですね。(笑)
当方今朝から長袖にしました。
昨夜の雨前後から急に気温が下がりました。
自衛隊機は開発中のテスト飛行や整備後の試験飛行が多いですから危ない飛行場の一つでしょうね。
開発輸送機C2などは強度不足が判明、引き渡しが遅れて何度かテスト飛行が繰り返されました。
特に御岳山・恵那山・能郷白山・伊吹山など東西は見通せます。
航空ショーは河原でゆっくり見物できます。(会場周辺はごった返しますが!)
航空ショーは中止でしたが、見学会がWEB申し込み限定で基地内の入場を許可していたようです。