あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

旬のオオムラサキ

2016-07-04 18:36:11 | 日記


午後から雷雨がありそうなので
朝早くから今最も旬のオオムラサキを
見に出掛けた



今朝もすぐに飛んで来てクヌギに止まった
一番良い場所に落ち着くと
翅を閉じてストローを伸ばして動かない
少し距離があるので細かい事は分からないが
ちょっと見た感じでは樹液など出ていない様に見える



翅の半分近くが欠損している個体
修羅場を潜り抜けてきたように見える!
オオムラサキもほかの昆虫も今日は
ちょっと寂しい感じでした
ヒメウラナミジャノメやサトキマダラヒカゲ
ハグロトンボくらいしか見られませんでした!



昨日のウチワヤンマ
今年は撮影出来たのはこれが初めて
昭和記念公園でも二匹ほど飛んで居たけれど
コシアキトンボに邪魔されて止まらなかったので
撮影できなかった!



少しオレンジ色っぽいシジミチョウが居た
ベニシジミでもないし・・・?
止まった所を見るとツバメシジミ
鱗粉が随分と剥がれていて別種かと思った!



鮮度が落ちないうちに
フタナミトビエダシャクで
間違いないかな?