マユミの実に群がるメジロたち
メジロの群れに混じってコゲラも、マユミの実を啄んでます。
早朝にはアオゲラもいたそうです。
メジロもコゲラも撮り放題に居たのに、
失敗写真の連続でパソコンに取り込んではがっかりしてます。
素心蝋梅(ソシンロウバイ)
「タシギ」
全長約27cm、背には黄白色でV字のラインがある。
「アリスイ」
たまたま木道を通りがかった時にすぐ近くの木の枝にいました。
アリスイの撮影場所では地面を歩いているアリスイを撮ったのですが、
なんだかボケてました。
出会いがしらがいいようです。
それにしても、地味で変な鳥ですね。
今日は他に、ホオジロ(初めて見せてもらいました)シメ(バードウォッチャーのかたに教えられました)ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、アオシギ、シジュウカラなどがいました。