早朝、さくらなみ池ではカルガモのペアとキンクロハジロが仲良く並んで休んでいました。
今日も瓜久保へ「オジロビタキ」を目指して行きました。
いつもに増して多くのカメラマンが待っていました。
「オジロビタキ」は瓜久保の家の梅の木に止まり、少しずつ谷戸を登って奥に進み瓜久保まで行きました。
皆さんお目当ての梅の木にはなかなか止まってくれません。
それでもやっと梅の木に止まったところへ、憎っくきヒヨドリがやって来てオジロビタキを追っ払ってしまいました。
というわけで収穫もなくトボトボと帰りました。
先日、ホトケノザとヒメオドリコソウを間違えたので、ホトケノザを探しながら歩いていると「テントウムシ」がいました。
春ですね~
テントウムシ
ホトケノザ(仏の座)
帰る頃には谷戸の田んぼでボランティアの皆さんによる田起こしの作業が始まっていました。
全て手作業です。
山際の田んぼにハクセキレイが来て何か突っついていました。
あちらこちらとよく見かけるハクセキレイですが、いつも尾を上下させて動き回りなかなか上手く撮れません。
今日は田んぼの泥の中なので、ハクセキレイも芝生の上を転げるようには走れません。
ハクセキレイ
今日も瓜久保へ「オジロビタキ」を目指して行きました。
いつもに増して多くのカメラマンが待っていました。
「オジロビタキ」は瓜久保の家の梅の木に止まり、少しずつ谷戸を登って奥に進み瓜久保まで行きました。
皆さんお目当ての梅の木にはなかなか止まってくれません。
それでもやっと梅の木に止まったところへ、憎っくきヒヨドリがやって来てオジロビタキを追っ払ってしまいました。
というわけで収穫もなくトボトボと帰りました。
先日、ホトケノザとヒメオドリコソウを間違えたので、ホトケノザを探しながら歩いていると「テントウムシ」がいました。
春ですね~
テントウムシ
ホトケノザ(仏の座)
帰る頃には谷戸の田んぼでボランティアの皆さんによる田起こしの作業が始まっていました。
全て手作業です。
山際の田んぼにハクセキレイが来て何か突っついていました。
あちらこちらとよく見かけるハクセキレイですが、いつも尾を上下させて動き回りなかなか上手く撮れません。
今日は田んぼの泥の中なので、ハクセキレイも芝生の上を転げるようには走れません。
ハクセキレイ