西渚ではコアジサシのための巨大な営巣地が準備されていました。
そして、前回とは比べられないくらいの数のコアジサシが営巣予定地の上・海上を飛び交い、また浜辺にも降りていました。

右奥に見えるのはゲートブリッジです。


魚を狙って急降下します。

拡大してみました。



2015-05-14
5月13日にはコアジサシの今年最初の産卵が確認されたそうです。
また別の場所でも卵が確認されたそうですが、その後、その巣の卵は親の留守の間にカラスに持っていかれたそうです。
残念ですね。
そして、前回とは比べられないくらいの数のコアジサシが営巣予定地の上・海上を飛び交い、また浜辺にも降りていました。

右奥に見えるのはゲートブリッジです。


魚を狙って急降下します。

拡大してみました。



2015-05-14
5月13日にはコアジサシの今年最初の産卵が確認されたそうです。
また別の場所でも卵が確認されたそうですが、その後、その巣の卵は親の留守の間にカラスに持っていかれたそうです。
残念ですね。