トラフズク(2) 2018-02-27 | フクロウ科 今季2度目のトラフズク詣で、塒の場所が変わっていましたが、 1羽はよく見える場所に止まっていてくれました。 1羽は木の中の見難い場所に そして3羽目は少し離れた木の中にいました。 そして、その3羽目のトラフズクは落ち着きなく場所変えして、園内を飛び回っていました。 でも、見ただけです。最後はどこに止まったのか見失いました。 2018-02-18
タゲリに会えました 2018-02-27 | シギ・チドリ類 前回は夕方の逆光側で見たタゲリ。 今回も会えないで帰ろうとした時、ドバトの群れに混じってタゲリが上空を飛んでいるのが見えました。 見失わないようにと、注意して見ていると近くの田圃に降りました。 6・7羽はいたようです。 しばらく餌取りをして、数羽が飛び立ち、3羽が残りました。 当日はお天気が良く、メタリックに輝く羽も見えました。 斜面には一面のホトケノザ 農作業の準備も少しずつ始まっています。 寒い日の多かった今年の冬ですが、草花が咲くと春近しと感じます。 富士山の綺麗に見える日でした。 2018-02-18