Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

アオジ・トラツグミ

2020-01-11 | 山の鳥
公園を回っているとアオジとトラツグミに会いました。



アオジ♀



アオジ♂ 冬羽



トラツグミ
水場の岩の上に小さな塊が見え、何だろうとレンズを覗くとトラツグミでした。
シャッターを押したところで人の動きで藪に入ってしまいました。



キセキレイ



シロハラ

2019-12-25

ルリビタキ

2020-01-10 | 山の鳥
ルリビタキにやっと会えました。
声を聴く事3回、うち一度は証拠写真のみ。
今回は同じ公園の中、4か所でルリビタキ♂と♀に会えました。
何羽いるんでしょうね。



ルリビタキ♂






ルリビタキ♀








2019-12-25

リュウキュウサンショウクイ・キクイタダキ

2020-01-09 | 山の鳥
ルリビタキが撮りたくて通っている公園で、Rサンショウクイとキクイタダキに会えました。
高い檜の林を飛びまわる、サンショウクイとキクイタダキはなかなか見つかりません。
葉っぱの揺れを見ながらレンズを向けて、撮りました。
キクイタダキは動きが速く、見つけてもシャッターが間に合わないです。



リュウキュウサンショウクイ












キクイタダキ 全長:10cm
(亜高山の針葉樹林帯で繁殖し、冬は平地の林にも飛来する。)






頭部が撮れません。

2019-12-25

シロハラ・ツグミ

2020-01-08 | 里山の野鳥(草花)
鳥の出が悪い日でした。
池の周りを歩いていると急に何かが動きました。
シロハラでした。見ると葉っぱの間にシロハラが見えました。
動きを感じてシロハラの方が動いてここだよと教えてくれたみたいでした。
少し離れて撮影しました。
最初は固まっていましたが、しばらくすると採餌が始まりました。
近くでゆっくり撮れました。












ツグミ



シロハラのアップです。

2019-12-24

ハマシギ3

2020-01-06 | 葛西臨海公園・三番瀬
ハマシギの続きです。
ハマシギの群れが行ったり、来たりと飛び回って楽しませてくれました。
始めは遠くから撮っていましたが、少し近づいて撮りました。
ハマシギたちは干潟が出るのを待っているのでしょうね。



ハマシギ















尾羽が綺麗です。



2019-12-20

ウミアイサ・ハジロカイツブリ・カンムリカイツブリ・ビロードキンクロ

2020-01-05 | 葛西臨海公園・三番瀬
潮見表を見ないで行き、干潟の鳥に会えなかった日です。
海ではウミアイサ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ビロードキンクロに会えました。
堤防にはハマシギ多数、ミヤコドリも多数、ダイシャクシギが4羽などがいました。



ウミアイサ♀






ウミアイサ♂
頭部、後頭部の冠羽がまばらに生え、色も綺麗ではありません。
若鳥でしょうか?これから綺麗になるのでしょうか?






ウミアイサ♀ 真逆光を泳いでいく。



ハジロカイツブリ



カンムリカイツブリ



カンムリカイツブリの羽ばたき



遠くのビロードキンクロ

三番瀬