新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

近鉄の時刻表

2013-07-22 21:04:47 | 鉄道


近鉄電車の時刻表はちょっと変わった形をしています。
通常、駅の時刻表は縦軸に時間、横軸に列車の発車時刻がありますが、近鉄は縦軸に列車の発車時刻、横軸が時間になっています。しかも行き先・種別ごとに分かれています。
写真は大阪難波駅の時刻表ですが、まず近鉄奈良ゆきと東花園ゆきに分けられ、近鉄奈良ゆきは快速急行、急行、準急・区間準急・普通に分けられます。準急・区間準急・普通は色分けと記号で分けられ、さらに瓢箪山ゆき、石切ゆき、東生駒ゆき、大和西大寺ゆきが記号で表記されています。
これだけでも関東人にとっては見慣れないものですが、さらに驚くのは当駅始発の表示。水色の網がけの電車が大阪難波始発の電車ですが、備考欄には「当駅仕立」とありました。これは近鉄独特の言い回しみたいです。
ごちゃごちゃと細かい凡例があるよりかはみやすいと思いますが、やっぱり何か違和感を感じるのは見慣れないからでしょうね。
ちなみに特急はひとつにまとまって、特急券うりば付近にありました。