9/18の朝は早く、6時過ぎには支度をしてホテルを出発。朝ご飯を札幌駅近くのセイコーマートで仕入れてから駅へ。

札幌0648発釧路ゆき特別急行おおぞら1号に乗ります。

特急おおぞらは春のダイヤ改正でキハ261系に統一されたばかり。乗車してみるとまだ新車の香り残る編成でした。

特急おおぞらが入線する前には、新千歳空港行きの快速エアポートが停車していましたが、新千歳空港駅30周年のヘッドマーク付きの編成でした。
0648に札幌を発車。朝の特急列車なのでそこそこ乗っていますが、途中駅からの乗車は少なく、空港線との接続駅南千歳での乗車もほとんどありませんでした。まあ、航空機の到着していない時間帯なので仕方ありませんが。
車内で朝ごはんを食べ、持って来た本を読みながら過ごします。南千歳からは石勝線に入り速度も上がりますが、トンネルも多くなってついついうとうとしてしまいます。朝早い特急列車ですが、0826着のトマム駅ではホテルの送迎バスがお出迎えをしていました。

トマムから新得へ向けて坂道を下ってゆくところでは、山に雲がかかりなんとも幻想的な景色を見せていました。山を越えて十勝平野へと列車は下ってゆき、新得駅に停車します。

0849着の新得で下車。NHK連続テレビ小説なつぞらの舞台となっている十勝地方では、あちこちでみることができ観光に一役買っています。ホームに降りるとひんやりとした空気が体を包み、北海道に来ていることを実感させてくれます。

新得駅は石勝線と根室本線の分岐駅ですが、根室本線落合方面は災害のため長期間運休になって、バス代行輸送が行われていますが、このまま鉄路が復旧せずに廃線になる可能性が高くなっています。
新得駅では改札口を出て、北の大地の入場券を購入。そのあとは駅前へ出てみます。

新得駅前にはポケ蓋があったので早速ゲットします。

気温も程よく吹く風も涼しい新得駅前に出てちょっと休憩。駅前広場の花壇の花越しに駅舎を撮影したりします。2日目にしてようやく北海道らしい気候に出会えました。

新得駅の発車案内板には列車名の他にヘッドマークに書かれているシンボルマークが出るようになっています。ほとんどが特急列車で普通列車が1本しか表示されないのは、この辺りの輸送実情を示しているような気がします。

新得0925発の普通列車帯広行きに乗ります。H100系電気式気動車の単行で乗車するとすでに座席も埋まっていたのでロングシートに座って本を読んで過ごすことにします。帯広が近づくにつれて乗客も多くなってくるのは休日だからでしょうか。

帯広には1020に到着。駅前に出て見ると温度計があったので見てみると21度。数字で示されるとやっぱり涼しく、北海道に来ている実感がわきます。

帯広ではマンホールカードをもらって、駅周辺に散らばるご当地マンホールを撮り回ります。こちらはマンホールカードのデザインになっているマンホール。帯広市は何種類かあるらしく、駅付近でも3種類が見られました。

帯広でもポケ蓋をゲット。駅周辺を散策してから駅へ戻り、お昼ご飯に帯広名物豚丼のお弁当を買います。

帯広からの戻りは1108発札幌ゆき特急とかち6号。グリーン車を予約してあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます