東京ディズニーシーは7つのテーマポートがあり、それぞれに特色があるのはご承知の通りかと思われますが、実はお手洗いの表記にも特色があります。テーマポートごとに場所などもご案内いたしますのでパークでの旅のご参考に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/c08be751d235e56d45c68f0572bb2bf5.jpg)
一番馴染みのない表記がメディテレーニアンハーバーでしょう。イタリアの港町をモチーフにしているので、表記もイタリア語でTOLETTAとなり、男女の表記もSIGNORI、BELLE DONNEとなっています。写真はパラッツォ・カナル沿いのお手洗い。このほかにもディズニーシープラザの左右両側と、ベッラ・ミンニ・コレクションの向かいにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/f7d2887cdb66a02eeb7642f06f1485de.jpg)
同じメディテレーニアンハーバー地区にあるのですが、ポンテ・ヴェッキオ橋を渡った先にあるお手洗いはRESTROOMS表記になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/cf318113c235e0aecbc681b6dfd4e43a.jpg)
アメリカンウォーターフロントはアメリカらしい表記。こちらは電車の駅の下にあるお手洗い。ここの他にもトイビル・トロリーパークの脇にもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/26b661532348f61cb1bf98bb91d93543.jpg)
同じアメリカンウォーターフロントでもケープコッドではこのようになります。こちらはダッフィーグッズを販売しているアーント・ペグズ・ヴィレッジストアの横にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/97f99bf08c9cbd33801608aec500b2c9.jpg)
ポートディスカバリーはこちらの一箇所。こちらも電車の駅の下、ホライズンベイ・レストランの横にあります。なんだか未来的な文字ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/13e2490a6a07d018f3e23f0d76ae5454.jpg)
ロストリバーデルタは二箇所。こちらの表記はインディー・ジョーンズ・アドベンチャーの出口付近。遺跡発掘現場をモチーフにしているエリアなので板に手書きっぽく書かれて釘で打ち付けている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/d5bdb74a7f9db48b1346d928bd643acc.jpg)
もう一箇所はミゲルズ・エルドラド・キャンティーナのハンガーステージ側。こちらは鉄板に書かれている感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/bea4b5307fc654989fce99070386ef55.jpg)
アラビアンコーストも二箇所。アラビア風の表記はキャラバンカルーセル脇のお手洗い。もう一箇所はシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの出口付近にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/1f601b7b77df0857384ae407aad01247.jpg)
ミステリアスアイランドはこちらの表記。ノーチラスギフトの脇にある一箇所のみです。
マーメイドラグーンにも一箇所あるのですが、撮るのを忘れました。トリトンズ,キングダム内のキス・デ・ガール・ファッションの前にあります。
ちなみにお手洗いのあるところには、必ず公衆電話の設備があります。尤も今はみなさんスマホか携帯をお持ちなのであまり用事はないと思いますが、緊急の際の連絡手段として覚えておくのも良いでしょう。
お手洗いの表記だけでもこれだけの違いがあるディズニーシー。旅の途中で思い出していただければ幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/c08be751d235e56d45c68f0572bb2bf5.jpg)
一番馴染みのない表記がメディテレーニアンハーバーでしょう。イタリアの港町をモチーフにしているので、表記もイタリア語でTOLETTAとなり、男女の表記もSIGNORI、BELLE DONNEとなっています。写真はパラッツォ・カナル沿いのお手洗い。このほかにもディズニーシープラザの左右両側と、ベッラ・ミンニ・コレクションの向かいにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/f7d2887cdb66a02eeb7642f06f1485de.jpg)
同じメディテレーニアンハーバー地区にあるのですが、ポンテ・ヴェッキオ橋を渡った先にあるお手洗いはRESTROOMS表記になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/cf318113c235e0aecbc681b6dfd4e43a.jpg)
アメリカンウォーターフロントはアメリカらしい表記。こちらは電車の駅の下にあるお手洗い。ここの他にもトイビル・トロリーパークの脇にもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/26b661532348f61cb1bf98bb91d93543.jpg)
同じアメリカンウォーターフロントでもケープコッドではこのようになります。こちらはダッフィーグッズを販売しているアーント・ペグズ・ヴィレッジストアの横にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f7/97f99bf08c9cbd33801608aec500b2c9.jpg)
ポートディスカバリーはこちらの一箇所。こちらも電車の駅の下、ホライズンベイ・レストランの横にあります。なんだか未来的な文字ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/13e2490a6a07d018f3e23f0d76ae5454.jpg)
ロストリバーデルタは二箇所。こちらの表記はインディー・ジョーンズ・アドベンチャーの出口付近。遺跡発掘現場をモチーフにしているエリアなので板に手書きっぽく書かれて釘で打ち付けている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/d5bdb74a7f9db48b1346d928bd643acc.jpg)
もう一箇所はミゲルズ・エルドラド・キャンティーナのハンガーステージ側。こちらは鉄板に書かれている感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/bea4b5307fc654989fce99070386ef55.jpg)
アラビアンコーストも二箇所。アラビア風の表記はキャラバンカルーセル脇のお手洗い。もう一箇所はシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの出口付近にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/1f601b7b77df0857384ae407aad01247.jpg)
ミステリアスアイランドはこちらの表記。ノーチラスギフトの脇にある一箇所のみです。
マーメイドラグーンにも一箇所あるのですが、撮るのを忘れました。トリトンズ,キングダム内のキス・デ・ガール・ファッションの前にあります。
ちなみにお手洗いのあるところには、必ず公衆電話の設備があります。尤も今はみなさんスマホか携帯をお持ちなのであまり用事はないと思いますが、緊急の際の連絡手段として覚えておくのも良いでしょう。
お手洗いの表記だけでもこれだけの違いがあるディズニーシー。旅の途中で思い出していただければ幸いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます