![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/23/3d84b7836581763ae4ab3388b1026771.jpg)
まだ真っ暗な東京駅を発車したのぞみ1号。新横浜を発車するとようやく闇が、少しずつ色を持つようになってきます。そして小田原-三島間のトンネル区間を抜けると、明るくなった空に富士山の姿が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/12d6ffe1d29aa3ef2f23be7c12bd39f0.jpg)
まだ日の光が差していないので、朝日を浴びる富士山とまではいっていませんが。
東海道新幹線では品川を出たあたりから見えることがありますが、やはり三島-新富士間が一番良く見えます。とくに新富士駅前後では裾野まで見えます。岳南地区の製紙工場の煙突がアクセントになる区間でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/12d6ffe1d29aa3ef2f23be7c12bd39f0.jpg)
まだ日の光が差していないので、朝日を浴びる富士山とまではいっていませんが。
東海道新幹線では品川を出たあたりから見えることがありますが、やはり三島-新富士間が一番良く見えます。とくに新富士駅前後では裾野まで見えます。岳南地区の製紙工場の煙突がアクセントになる区間でもあります。
『富士山』を見た記憶がありません…。(;_;)
もっと正確に言えば…
東海道新幹線に『最後に』乗ったのは 今を遡ること
【30年近く前!?】の修学旅行の時でありまして…(°□°;)
見た記憶が定かでないのであります(┳◇┳)
一番新しい新幹線の乗車記録は…
32歳の時、友達と函館に一泊後 新潟周りで帰宅した時に使った上越新幹線が最後です。(¬з¬)
もはや 『化石』と化してますな