新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

北の国から2024初秋〜12

2024-10-28 19:33:54 | 旅行
網走駅からホテルへ戻って朝ごはんを食べます。朝ごはんの後は荷物をまとめて出発の準備をして、9時過ぎにホテルをチェックアウト。本日は釧路へ向かうのですが、網走駅から釧網本線の列車ではなく、女満別空港から新千歳空港乗り継ぎで釧路へ向かうことにしています。列車だと1両編成な上硬いシートに3時間も座り続けなければならないのと、ほぼ釧路まで混雑していると思われるので、飛行機乗り継ぎにしました。ホテルの目の前のバス停からも女満別空港行きのバスに乗れるのですが、網走駅から乗ることにして網走駅へ。しばらくうろついてから乗り場へ向かいます。

網走駅前0940発の女満別空港ゆきのバスに乗ります。バスは高速タイプのバスですが、途中停留所での乗降も可能なようで空港行きの路線バスといった感じです。

とはいえ途中乗降もなくバスは女満別空港へ向けて走ります。北海道らしい敷地境界線の並木を見たりしていると女満別空港に1010に到着。

搭乗便は札幌・新千歳ゆきANA4862便。この時間は千歳行きしかないのでターミナルは閑散としていました。千歳乗り継ぎで釧路までゆくので釧路まで荷物を預けてしまいます。荷物を預けてから保安検査を受けて搭乗口へ。70人乗りのプロペラ機で空席もあるので搭乗案内がかかるとあっという間に搭乗が完了して、定刻よりも早く出発。発着機もないので、あっという間に女満別空港を離陸しました。
上昇すると北見あたりまでは地上風景も見えていましたが、やがて雲がかかってしまったのでしばし目をつぶって寝ます。

新千歳空港が近づいてくると海岸生の海原が見えてきました。太平洋沿いに出て苫小牧の方からアプローチするようです。苫小牧から勇払原野の上を通り新千歳空港RWY01Rに着陸。

出発が早かったせいか到着も早くなり1135にスポットイン。乗り継ぎの釧路行きは1320発で時間もあるので一度制限エリアの外へ出ます。

釧路ゆきANA4873便の保安検査締め切りまで1時間ほどあるのでターミナル内をぶらぶら。グッズショップで水曜どうでしょうのDVDを買ったり、お昼ご飯にうどんを食べたりしていると時間が経過し、再び保安検査を受けて制限エリア内へと入ります。

釧路ゆきANA4873便はほぼ満席のようです。自動販売機で何気にお気に入りの北海道コーン茶を買って喉を潤していると搭乗開始。

窓側なのでさっさと乗ってしまいます。先ほどと同じ翼の下でプロペラの見える席です。1320定刻にスポットアウト。RWY01Lから離陸します。

離陸してすぐにダム湖が見えてきました。後で調べると安平町にある瑞穂ダムだそうです。そしてその周りの山肌は無残にもえぐれているように見えます。2018年の北海道胆振東部地震で土砂崩れを起こしたのでしょう。この辺りは震度6強だったそうです。帯広の町並みが見えたのは覚えているのですが、その後は寝てしまったらしく、気がつけば飛行機は釧路空港への着陸態勢に入っていました。

太平洋上へ出て釧路空港へアプローチしているらしく海岸線が見えてきました。そして海岸線沿いを走る列車の姿も見えました。釧路を1342に発車した札幌ゆき特急おおぞら8号でしょう。やがて圧倒的な緑の原野の中を飛行して釧路空港に1405定刻に到着。
飛行機を降りて女満別空港で預けた手荷物を引き取ってから、待っている釧路駅方面ゆきの空港連絡バスに乗ります。釧路空港の温度計は16.1℃を表示していました。釧路空港から釧路駅前まではおよそ50分。釧路駅前バス停で降りると宿泊するホテルは目の前でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿