海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

朝日新聞九州版「売れてます」に掲載

2012年08月10日 07時12分34秒 | 鳥居
鳥居の写真を!!





よくいわれるのが、「鳥居で商売になるのか?」

ならないから、半端になく高価なモノになるんです。宗教物は、とにかく高い!!

数がまとまれば、職人が理解できれば、コストはかなり下がります。

でも、一番のコスト削減は、原材料です。「杉」を中心に製造したいますから!!!

でも、杉以外を注文する方もいます。ただ、杉でも10年保証を付けますので安心です。



本日、「朝日新聞(九州版)売れてます」弊社の鳥居専門店が掲載されます。読んでください。


木部の木彫り

2012年08月08日 08時02分17秒 | 鳥居


鳥居を製作していると額の注文も来る。



額の注文は、お断りしていたのだが、あまりにも多いので引き受けることにした。



結構、大変なのだ。

何事も経験で、職人を作っていかなければならない。

彫りモノも、木材に付加価値を付けるアイテムのような気がする。

海外青年協力隊参加記念メダル

2012年08月07日 07時19分52秒 | まちづくり・ボランティア


先日、押入れをゴトゴトと整理していたら、協力隊からもらった記念メダルが出てきた。

1981年から1983年までアフリカのザンビア共和国に青年海外協力隊として赴任していたことを示す記念メダルだ。

もう、30年前の話だ。


協力隊の目的は、私には、不思議なことだったが日本の青年に国際感覚を身につけてもらうための教育の一環としてとらえているところにある。

そういう意義をもたせないと国家予算がとれなかったという理由があったそうだ。

当時は、「ボランティア」と言う言葉も「無償の奉仕」と定義があった。

今オリンピックが、ロンドンで行われているが、金メダルが1000万円の報奨金と報道があった。30年前は「アマチュアの精神」という大原則があって、オリンピックで報奨金なんてとても考えららないこと酔うような気がした。

定義なんてコロコロと変わるものだ。

ボランティアでお金を得ることも不思議なことではなくなった。昔は、「悪」のような雰囲気があった。

写真のメダルは、よくみると銅メダルだ。


稲の天日乾燥を見て

2012年08月06日 07時05分36秒 | なんでも
ちょっと残念な風景だ。
道路の防護柵やガードレールに稲をかけている。一人が始めると次々と増えるようだ。ガードレールのような交通施設は、農家の人のために立てているのではない。ガードレールの白色は、視認性を高めるためにあるのだ。もし事故が起こったら、と思うとぞっとする。便利で使いが手の良いものかもしれないが、ガードレールや防護柵に稲をかけ、天日乾燥するのはやめてほしい。

富高小 てんてこてんチーム ひょっとこ祭り2012

2012年08月04日 07時44分48秒 | 地元のこと


今年は、富高小学校のてんてこてんチーム結成10周年だそうだ。

うちの子もお世話になっている。

友人に聞くとかなり、レベルの高いチームで優勝を狙えるチームになっているそうだ。

昨年は、3位。

北は北海道からも、兵どもがやってくる中でかなりの高いレベルでの勝負だそうだ。



そんなチームが、衣装を新調して今年も踊るとのこと、楽しみだ。

毎年 恒例のうなぎつかみ大会

2012年08月02日 10時24分09秒 | 地元のこと

今年もうなぎつかみ大会へやってきました。

昨年と同じ場所です。昨年のうなぎつかみ大会の様子

このやり方のほうが見ているほうもストレスがありません。

うなぎが不漁でとうとう、こども300円を参加料が必要でした。私は、「300円払う」で良いと思います。

子どもたちを楽しませ、自然とうなぎにも触れ合うことができるイベントですから・・・。

ただ実情を聞くとこのままでいけば、存続は無理かも・・・。

宮崎の養鰻業は、日本でも上位と聞きます。本当は、業界団体とタイアップする方が良いのですが、無理なのでしょうか???



参加は、子どもだけというのも好感が持てます。



我が家は、姪っ子も入れて12匹の大漁でした。

是非継続して欲しい事業なので寄付の依頼があれば、協力しますよ。