どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.103 サブカルチャーかカルチャーか?

2006-10-12 16:37:42 | 記事保守

「アニメとは違うのだよ」 旭堂南半球がガンダム講談

2006年10月11日
 アニメ「機動戦士ガンダム」の世界観を伝統話芸で表す試みを、若手講談師の旭堂南半球(30)が続けている。「セリフに力があるガンダムの魅力は、絵に頼らず、言葉だけでも伝えられるはず」と言い、16日には、「ガンダム講談会」と銘打った初の独演会で2席を披露する。

 「その日のガトーのいでたちを見てあれば、右手(めて)にビームライフル左手(ゆんで)にジャイアントバズーカ腰にザクマシンガンを帯び、兜(かぶと) には指揮官用の角飾り、金覆輪(きんぷくりん)縁取りなしたる柳の葉のシールドは背に負い、小高いところに駒を乗り上げれば……」

 南半球自作のガンダム外伝「アナベル・ガトーの奮戦」で、ジオン軍のエースを紹介する修羅場読みのくだりだ。講談「明智左馬助琵琶の湖水渡り」を下敷きに創作した。もう1席の「ジオン軍対連邦軍の戦闘」は、太平洋戦争の旧ビルマ戦線にいた祖父の経験談を踏まえている。

 南半球は「祖父は九死に一生を得た体験を繰り返し話して戦争の悲惨さを伝えてくれた。ガンダムのアニメで平和の価値を説くように、講談版でも娯楽性と歴史の教訓の両立ができれば」と話す。

 大学卒業のころ、講談を初めて聴くと、1話ずつ山場が来る続き読みの手法に「これはガンダムやんか」と思った。「真田の赤備え」は、「赤い彗星(すいせい)シャア」に通じると確信した。ガンダムを講談で語る目標を胸に秘め、00年、現四代目南陵に入門した。

 古典約40席を稽古(けいこ)して語りと物語の構造を学んだことで自信を付け、今年3月、ガンダム講談を初披露。師匠から「もっと派手に やったらどうや」とお墨付きを得た。戦闘機のような高座に、袴(はかま)の紋にジオン軍のマークを入れるなど、高座姿もガンダムらしくして上演する。

 南半球は「一人一人が孤立しているぼくらの世代でも、ガンダムという祭りを媒介すれば仲間とのつながりを持てる。講談会がそんな場になれば」と、各地でのガンダム講談会を計画している。

 16日の講談会は大阪・千日前のトリイホール(06・6211・2506)で、午後7時開演、2500円。「劇団ガンダム」メンバーらによる大喜利などもある。


アニメの戦闘機風の高座でガンダム講談を語る旭堂南半球=3月、大阪市内で

保守記事.66-4 さすが、ゲーム機じゃない!

2006-10-12 11:32:15 | 記事保守
ソニー:PS3でスパコン構築、能力を証明へ(infostand) - goo ニュース
2006年10月11日(水)21:39

 米テラ・ソフト・ソリューションズは10日(米国時間)、大量の「プレイステーション3」(PS3)を連結することで、スーパーコンピューターを 構築する試みを発表した。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が同社に委託。PS3と、その搭載プロセッサー「セル」の威力を証明する。

  米IBMが、PS3と同じ「セル」を利用したスパコンを開発しているが、今度はPS3そのものを使って挑戦する。発売予定の製品ではなく、ゲーム開発会社 に貸し出していた試験機を転用する模様。サーバーのような形状で、姿は完成品と異なるが、中身は同じマシンを利用する。

 クラスタリングと 呼ばれる手法を採用。数百台のPS3の力を束ねて、高い計算能力を実現する。OSはテラ社の「イエロー・ドッグ・リナックス5.0」を搭載。能力の数値目 標は公表していないが、年内に2台を完成させる。米ロス・アラモス国立研究所などが科学計算に利用する予定だ。

 ソニーなどは、セルがゲーム機だけでなくサーバーなどに利用されることを期待しており、以前から能力のPRに力を入れている。

[テラ・ソフト・ソリューションズ]

http://www.terrasoftsolutions.com/

(南 優人/Infostand)


ソニーをBBB+に、東芝をBBBに格下げ=フィッチ(ロイター) - goo ニュース
2006年10月11日(水)19:59

 [東京 11日 ロイター] フィッチ・レーティングスは、ソニー<6758>の格付けをA─からBBB+に、東芝<6502>の格付けをBBB+からBBBに引き下げた。アウトルックは、ソニーが弱含み、東芝が安定的。

 フィッチによると、ソニーの格下げと弱含みのアウトルックは、今後1─2年、同社の財務の柔軟性が低下し続けるとの予想に基づいている。東芝の格 下げは、米ウェスチングハウスの買収について、予想されたより多額の買収費用がかかることに加え、半導体事業への積極的な投資により、同社のレバレッジが 相当程度上昇するとの予想に基づいている。

 格付けは、2社とも外貨建て・円建て発行体デフォルト格付け


【過去記事】保守記事.66 おぼえてますか?あのβ。。。

保守記事.66-2 「ゲーム機」じゃあないんでしょ!
保守記事.66-3 まぁ、ゲーム機じゃあないから