どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.185-2 ナベの一声

2007-03-22 14:19:24 | 記事保守
今秋希望枠存続濃厚に高野連が激怒(日刊スポーツ) - goo ニュース
 アマチュア球界が再び激怒した。プロ野球の代表者会議が21日、裏金問題が発覚した西武を除く11球団で都内のホテルで開催され、08年度ドラフトの希 望枠撤廃で合意したが、今年に関しては現行制度を継続する方向で固まった。希望枠の即時撤廃を申し入れていたアマ側は猛反発。日本高野連の田名部和裕参事 (61)は全日本大学野球連盟、社会人を統括する日本野球連盟と連絡を取り、大阪市内で会見。「中途半端な結論に失望している。アマ3団体が納得できるま で、応じるつもりはない」と断固とした姿勢を見せた。最悪の場合、アマチュア側が今秋ドラフトをボイコットする可能性が出てきた。

  プロアマ関係が再び断絶の危機に陥った。午後7時過ぎに、日本高野連・田名部参事はコミッショナー事務局から代表者会議の内容を聞き、耳を疑った。08年 度の希望枠撤廃は合意に至ったが、07年は継続審議。今年は現行制度を続行する可能性が高まった。「なぜ今年に撤廃とならなかったのか。中途半端な結論に 失望している。この結果は断じて受け入れられない」。すぐに大学、社会人の両連盟と話し合い、断固拒否の姿勢をコミッショナー事務局に伝えた。

  プロ側への不信感がさらに増した。16日のプロアマ協議会では広島が欠席し、撤廃の確約は得られなかったが好感触はあった。「今年から撤廃が決まると思っ ていた。16日に納得いく説明があれば分かるが、その種のことは一切なかった。(プロ各球団で)いろんな意見があるというが、夜を徹してでも決めるべき だ」。田名部参事はそう怒る。プロ側に裏切られた気分で、継続審議は全く予想もしなかった。

 このまま、プロ側が煮え切らない態度を続けた場合、最悪の展開に発展する恐れが浮上した。

 「プロ野球は、ドラフト制度がアマの協力なしに成立しないと分かっていないのか。アマ3団体が納得できるまで、応じるつもりはない。プロ側は全選手が取れないという事態も困るでしょうが、それぐらいのつもりでやらないといけない」。

 田名部参事はアマ側がドラフトをボイコットする選択肢さえにおわせた。プロ側のドラフト指名をいかなる選手も一切認めないというもの。選手の進路を考えると、現実的な話ではないが、アマ側の強い姿勢を物語っている。

 日本高野連には「切り札」がある。田名部参事は04年1月に川島広守前コミッショナーと交わした覚書があることを明かした。「ドラフト制度を変更する場合は高野連の同意を必ず入れる」という内容の文言が盛り込まれている。

  高野連は希望枠に関して一貫して反対姿勢を貫いてきた。大学、社会人の各連盟が受け入てきたため、容認する形をとってきたが、今回両連盟も撤廃で意見が一 致した。2年間の暫定ドラフトが終わり、新たな制度を確立する上で、希望枠の存続が決定した場合、高野連はは同意しない。「覚書が効力を発揮することにな る」と田名部参事は言い切った。

 アマ側の強い訴えをプロ側はどう受け取るか。今後の対応を誤れば、野球界はさらに混迷の色合いを深めていく。

【過去記事】保守記事.185 結局、ナベの一声

保守記事.106-9 これも、打開策になる?

2007-03-22 10:35:39 | 記事保守

<勤務医負担軽減策>初・再診料下げて夜間厚遇 開業医

3月22日3時5分配信 毎日新聞


   厚生労働省は21日、勤務医の負担軽減策として、開業医の診療報酬については、外来患者を時間外に診療した場合の加算を手厚くする代わりに初・再診料を 引き下げ、夜間や休日に診療をしないと高収益を望めない体系に改める方針を固めた。現在、患者は大病院に集中し、病院勤務医が疲弊して開業医に転じるた め、勤務医不足が深刻化しているが、地域の診療所の夜間診療を促進し、この現状を改善するのが狙い。08年度の診療報酬改定で実現させる考えだ。
 政府は06年度改定で、初診料については診療所(ベッド数19床以下)を引き下げる一方、病院(同20床以上)は引き上げ、双方270点(1点10円) に統一した。また、24時間往診可能な診療所を「在宅療養支援診療所」とし、報酬を手厚くした。時間外診療における開業医の役割を高め、病院との役割分 担・連携を強化することが、導入の狙いだった。
 しかし、同診療所は医師らの負担が重く、届け出数は約9300カ所と全診療所の1割にとどまっている。また再診料は病院57点に対し、診療所71点と高 く、厚労省は「依然開業医は夜間働かなくとも高収益となる報酬体系になっている」(幹部)ことも、診療所の夜間開業が広まらない原因とみている。
 そこで厚労省は08年度の診療報酬改定で、診療所の初・再診料を引き下げて財源を生み出し、夜間など時間外加算を充実させることにした。平日の初診で午 後10時までの診療に85点を加算するなどしている現行報酬を大幅にアップする代わり、再診料を中心にカットする意向だ。収入面で後押しし、開業医に夜間 診療をしてもらうことで、患者が大病院の救急病棟に詰めかける現状を改める考え。その一方で、ビルにテナントで入り、定時診療しかしない「サラリーマン開 業医」の収入を抑える狙いもある。
 診療報酬の具体的な増減幅は今秋、中央社会保険医療協議会(中医協)で議論する。ただ、日本医師会などは慎重審議を求めるとみられ、初・再診料の下げ幅を巡る議論は難航する可能性もある。【吉田啓志】

【過去記事】保守記事.83 最近のお産事情
保守記事.83-2 最近のお産事情
保守記事.106 ブラックジャックによろしく
保守記事.106-2 ブラックジャックによろしく
保守記事.106-3 この国の現状
保守記事.131-3 地域は、必要なのか
保守記事.106-4 この国の現状
保守記事.106-5 この国の現状
保守記事.106-6 みんな、後先考えない
保守記事.106-6-2 みんな、後先考えない
保守記事.106-7 ブラックジャックによろしく
保守記事.106-4-2 この国の現状
保守記事.106-8 ブラックジャックによろしく

保守記事.186 なんとも、ぶっそうな

2007-03-22 10:32:41 | 記事保守

皇居前広場でPAC3展開も 防衛省、国・都有地使用を検討

3月22日8時0分配信 産経新聞


 日本のミサイル防衛(MD)システムの第一弾として、29日に航空自衛隊入間基地(埼玉県)に配備される地対空誘導弾パトリオット(PAC3)ミサイル の緊急時の展開場所として、防衛省が自衛隊駐屯地のほかに東京都心の皇居前広場や日比谷公園などの国有地、都有地の使用を検討していることが21日、明ら かになった。民有地や市有地などの場合、地権者や自衛隊の出動に批判的な首長の理解を得ることが困難と判断した。

 入間基地のPAC3は飛来する弾道ミサイルから首都圏中枢機能を守るため、最適の場所に移動させて展開する。

 空自関係者によると、展開期間が数カ月にわたることもあり得ることから、土地の借り上げ手続きや土地使用料を必要としない市ケ谷駐屯地(新宿区)や練馬 駐屯地(練馬区)のグラウンドを最優先で使用する。PAC3の射程は20キロ程度のため、両駐屯地への展開によって東京23区などの主要部はすっぽりと射 程内に入ることになる。

 ただ、「弾道軌道の最終段階では、ほぼ垂直に近い角度で落下してくるミサイルを迎撃するためには、より防御対象地に近い場所に展開する必要がある」(空 自幹部)という。また、PAC3は発射機、レーダー、管制装置などが一体となって展開するため、ある程度のまとまった土地が必要となる。

 このため、空自は(1)使用許可手続きが簡単(2)使用料が発生しない(3)周辺に民家や高層建築物がない-などの条件に適合した国有地、公有地を対象 に展開予定地の実地調査に着手。国会や首相官邸など国家の中枢機能が集まる永田町・霞が関地区や大企業の本社機能が集中する大手町・丸の内地区に近い皇居 前広場、日比谷公園のほか、北の丸公園などを展開候補地として検討している。

 防衛省は、公有地の借り上げをスムーズに進めるため、自治体と事前協定を結ぶことも検討中だが、「石原慎太郎東京都知事のような自衛隊シンパばかりなら いいが、いまだにアレルギーを持つ市長も少なくない」(自衛隊幹部)のが実情。こうした土地利用に関する制約の解消が今後、MDの運用を有効にする上での 課題となりそうだ。

                   ◇

【用語解説】地対空誘導弾パトリオット(PAC3)

 弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛(MD)システムの基幹装備。イージス艦から発射する海上配備型迎撃ミサイル(SM3)が撃ち漏らしたミサイル弾頭 を地上から迎撃する。発射機やレーダーなどを移動させて展開するもので、射程は20キロ程度。首都圏では今月29日に入間(埼玉)、来年3月末までに武山 (神奈川)、霞ケ浦(茨城)、習志野(千葉)の各基地に配備され、22年度までに大都市を抱える首都圏、京阪神、中京、九州北部の計16航空自衛隊高射隊 に置かれる。

保守記事.185 結局、ナベの一声

2007-03-22 10:30:06 | 記事保守
巨人強硬、根来代行仲裁案が紛糾の種(スポーツニッポン) - goo ニュース
今回の代表者会議で、日本プロ野球組織(NPB)は今年の希望入団枠撤廃を打ち出せなかった。FA短縮で譲らない巨人の強硬姿勢と“巨人寄り”とも指摘される根来泰周コミッショナー代行(74)の仲裁案で紛糾した。実に7時間半に及んだ会議の内情はどうだったのか。

 希望入団枠撤廃の条件で巨人がFA取得年限の大幅短縮(現行9年→5~6年)で譲らない。こう着状態に「多数決を採ろう」との提案が出た。

 野球協約上、重要事項の決議には4分の3以上の賛成が必要。この日は議決機関の実行委員会ではないが、巨人と中間派のソフトバンクと広島を除く8球団が「即時枠撤廃」を主張。採決すれば押し切れただろう。

 その時だった。根来コミッショナー代行の「意見」が記された紙2枚が配られた。1枚目に「希望枠撤廃はFA短縮が不可避」との理念、2枚目に「FA年数は7年。段階的に移行」との試案。巨人・清武代表が「コミッショナー裁定は重い」と7年で同調した。

 ある首脳は「あれで会議は紛糾した」と言う。「現行9年から1年短縮なら応じられるが2年だと反対が多い」。FA市場拡大での年俸高騰や主力級を早くに失う不安は、パを中心に多くの球団が抱いた。根来代行の仲裁案が混乱を招いた。

 批判を受けても仕方のない言動があった。NPBは裏金問題の表面化で一度合意した現行維持を白紙撤回。その後、根来代行は巨人・滝鼻オーナー、渡辺球団会長と会食し、清武代表から説明も受けていた。根来代行も会見前後で「汚れ役だ」と覚悟していた。

 それでも「世間の風や勢いに流されて理屈を見失ってはいけない。来年3月まで審議を続け、今年は暫定的に従来方式でどうか」と今年の希望枠存続やむなしの姿勢を示した。

  海外流出や指名拒否を憂う巨人の論理は一理ある。FA市場で主力級をあさる思惑とも取られかねない。確かに枠廃止で「FA短縮は困る」とする球団は姿勢が 問われる。だが何もすぐ完全な制度を作れなくていい。枠撤廃で合意したのだ。まずは打ち出し、FAなど細部は徐々に改定していけばいいではないか。

 会議の最後には多くの球団が「きょうは内容を公表しよう」と普段のかん口令を拒んだ。巨人のあまりの強引さを浮き彫りとする声が相次いだ。



保守記事.51-7 おとうさん、がんばって!

2007-03-22 10:26:11 | 記事保守

宮崎駿氏“長男教育”反省し次作製作

3月20日6時6分配信 スポーツニッポン


 宮崎駿監督(66)の新作(08年夏公開予定)が19日、都内でスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(58)から発表された。04年の「ハウルの動く城」以来の劇場公開作となる。

 タイトルは「崖の上のポニョ」。人間になりたいと願う金魚の姫ポニョと、5歳の男子・宗介の物語。宮崎監督が04年に社員旅行で訪れた瀬戸内海の町を気 に入り、翌年春に一軒家を借り切って2カ月ほど滞在。その間に構想を練った。鈴木プロデューサーは「“宮崎駿版・人魚姫”のようなイメージ」と話した。

 宗介のモデルは宮崎監督の長男吾朗氏(40)。吾朗氏が昨年、「ゲド戦記」で映画監督デビューしたことを、宮崎監督は自分への反抗ととらえ、「こんなこ とになったのは吾朗が5歳の時、仕事ばかりで付き合っていなかったからだ。二度と吾朗みたいな子をつくらないために」と反省の気持ちを込めているという。

 披露されたイメージビジュアルは「原点に戻ってアニメ本来の楽しさを追求したい」と、これまでとはひと味違う柔らかいタッチだ。

【過去記事】保守記事.51 誰が悪いの?
保守記事.51-2 懲りてないみたい
保守記事.51-3 やっぱ、だめじゃん
保守記事.51-4 やっぱり、だめじゃん
保守記事.51-5 誰が悪いの?


保守記事.184 もうすぐ?

2007-03-22 10:22:10 | 記事保守

渡辺竜王が、コンピューター将棋選手権優勝ソフトに快勝

2007年03月21日21時06分

 将棋棋士の渡辺明竜王(22)が21日、東京都内のホテルでコンピューターソフトと対戦し、快勝した。将棋のタイトル保持者が公の場でハンディなしにソ フトと対戦するのは初めて。チェスでは97年に世界チャンピオンがスーパーコンピューターに敗れて世界的なニュースとなっただけに、日本将棋連盟(米長邦 雄会長)もほっとした様子だった。

写真

将棋ソフトを相手に対局する渡辺明竜王(中央)=21日、東京・品川プリンスホテルで

写真

渡辺明竜王

 渡辺竜王に挑戦したのは昨年5月の「世界コンピュータ将棋選手権」で優勝した将棋ソフト「ボナンザ」(保木邦仁さん開発)。実力はアマ六段レベルとされる。対局は持ち時間各2時間、なくなると1手60秒未満で指すというプロ棋戦に近いルールで行われた。

 戦型は先手・ボナンザの四間飛車穴熊に渡辺竜王が居飛車穴熊で対抗。中盤、渡辺竜王が不利と見られる局面もあったが、最後は攻め勝った。

 終局後、渡辺竜王は「思ったよりも強くてびっくりした。実力がプロに迫るくらいまできていると認めないといけない」と話した。米長会長は「渡辺竜王が負けることも予想した。ほっとしたというのが本当の気持ち」と話した。

 近年、将棋ソフトの実力は飛躍的に向上しており、研究者の間では「早ければ2012年にもプロのトップレベルに近づく」などと予測されている。将棋連盟は05年10月、棋士と女流棋士が公の場で許可なくソフトと対局することを禁止した。

 今回は4月に始まるネット棋戦(インターネットを通して棋士が対局する)を盛り上げるイベントとして、将棋連盟が平手での対局を特別に許可した。

保守記事.110-8 お前が言うか!!

2007-03-22 10:17:27 | 記事保守
北朝鮮、「女性は産む機械」発言引き合いに、日本を批判(朝日新聞) - goo ニュース

 国連人権理事会で20日、北朝鮮が柳沢厚生労働相の「女性は子供を産む機械」発言を引き合いに出して日本政府を批判した。

 女性に対する暴力問題の討論で北朝鮮が発言した。従軍慰安婦問題をとり上げ、「日本政府・軍部は朝鮮半島やアジア諸国の少女を性奴隷にした。国連 は旧人権委で責任を追及したが、日本政府は後ろ向きで、この問題を否定しようとさえしている」と批判。そのうえで「現職厚労相による『女性は子供を産む機 械』という発言からもわかる通り、日本は同じ犯罪を繰り返す危険がある」などとした。

 日本は翌21日の発言機会に「日本は、従軍慰安婦として傷ついた人びとに対し心からおわびと反省の意を表するという立場を何度も表明している」と反論した。

【過去記事】保守記事.110 将軍様、マンセー!
保守記事.110-2 将軍様、マンセー!
保守記事.110-3 暴れん坊将軍様!
保守記事.110-4 それでもがんばる、将軍様!
保守記事.110-5 グルメな将軍様!
保守記事.110-6 香港ネズミーに行きたかったんでしょ?
保守記事.110-7 将軍様は、言うことが違う!


保守記事.91-12 アノ国の考えそうなこと

2007-03-22 10:12:21 | 記事保守
デンソー事件の中国人容疑者、本国企業支援の団体で活動(朝日新聞) - goo ニュース
大手自動車部品メーカー「デンソー」(本社・愛知県刈谷市)で、設計データの入ったパソコンが持ち出された事件で、逮捕された中国籍の同社技術者、 楊魯川容疑者(41)が幹部を務める在日中国人の自動車技術者の団体が、中国企業への好待遇での就職や起業などを目的にした組織であることが関係者の話で 分かった。中国の自動車関連企業から資金面で支援を受けているという。楊容疑者は積極的に活動していたといい、「将来起業する際に生かそうと、データを取 得したのではないか」と指摘する団体関係者もいる。

 この団体は「在日華人汽車工程師協会」で、大手企業の技術者や大学の研究者らが会員になっている。協会の元幹部によると、05年10月に設立さ れ、日本の自動車メーカーの研究員が初代会長に就いた。初代会長は、その数年前にアメリカで設立された同種団体の幹部が中国企業に役員で迎えられたことを 知り、立ち上げたという。06年11月の総会で、別の自動車メーカーの研究員が会長に就き、楊容疑者ら7人が副会長になった。これまで総会は東京の中国大 使館で開いてきたという。

 元幹部によると、日本企業での昇進に限界を感じた技術者らが参加し、中国企業に好待遇で就職したり、中国で自分で会社を起こしたりすることを目指してパイプ作りなどをしているという。

 一方、中国の自動車業界の側は在米や在日の技術者の獲得に迫られているといい、中国企業から協会には資金が提供されているという。イベント費用と して約5000万円を出したり、会員が交流などのため帰国した際の費用十数万円を負担したりするケースがあった。設立時には、中国企業などから100通近 い祝電が寄せられたという。

 中国の企業や地方政府、関係学会などの訪日団があると、協会は東京都内のホテルや中国大使館で懇親会を開いてきた。楊容疑者はこうした集会に毎回、愛知県から駆け付け、人脈作りなどに励んでいたという。

 楊容疑者が約13万件のデータを取り込んだのは06年10~12月。協会の副会長就任はこの間の同11月で、年末年始は協会幹部数人とともに中国に帰国したとされる。

 協会の会長は朝日新聞の取材に、データ入手について「あくまで個人行為で、協会は関係ない」と話した。中国大使館は「協会には場所を貸しただけで、それ以上の関係はない」としている。

【過去記事】保守記事.91 中華狂想曲
保守記事.91-2 愛国ナントカ
保守記事.91-3 急転直下!
保守記事.91-4 またですか。。。。

保守記事.91-5 あきれる、、、、、

保守記事.91-6 人のことを言う前に
保守記事.91-7 さすが、数が違う。。。
保守記事.91-8 かいがいシンシュツ
保守記事.91-9 みんな、そう思っていたか。。。
保守記事.16-9 海外に目を向けている国
保守記事.91-10 さすがに、考えることが違う
保守記事.91-11 さすがに、考えることが違う