どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.16-18-4-3 日本は、静観するのみ?

2007-11-07 23:46:24 | 記事保守
ブット元首相、国民に抗議活動呼びかけ パキスタン(朝日新聞) - goo ニュース

 パキスタンのブット元首相は7日、イスラマバードで記者会見し、ムシャラフ大統領による非常事態宣言への抗議活動に立ち上がるよう国民に呼びかけた。 ブット氏率いる野党パキスタン人民党(PPP)は9日に大規模な政治集会を開く予定。政府は実力で阻止する構えで、両者の衝突も予想される。

 またAP通信は野党関係者の話として、非常事態が宣言された3日以降、全国で弁護士や野党支持者ら約3500人が拘束されたと伝えた。

 ブット氏は会見でムシャラフ氏に対し、(1)拘束者の釈放(2)陸軍参謀長の辞任(3)総選挙実施の確約――などを要求。「9日までに返 事がなければ大規模な街頭行進を実施する」と述べた。会見後、PPP支持者ら約200人が国会議事堂の近くで気勢を上げた。警官隊は催涙弾を発砲するなど して解散させた。

 ブット氏は6日夜、カラチからイスラマバードに到着。その際、記者団に「ムシャラフ氏と会う予定はない」と述べた。

 一方、7日付英字紙「ドーン」によると、与党パキスタン・イスラム教徒連盟(PML)のフサイン総裁は、非常事態が2~3週間以内に解除 されるとの見通しを示した。総裁は「大統領は事態が長期化した場合の結果をわかっている」と述べた。フサイン総裁はムシャラフ氏に対し、非常事態の宣言を 強く勧めていたとされる。

保守記事.16-18-4 なんも、終わってない
保守記事.16-18-4-2 どうするの?



保守記事.16-25 海外にも目を向けよう

2007-11-07 23:43:16 | 記事保守
ルワンダの性的暴行被害者の写真、英コンクールで受賞(ロイター) - goo ニュース

 [ロンドン 7日 ロイター] 1994年のルワンダ大量虐殺の際に性的暴行を受け、その後に生まれた娘を抱く女性の写真が、英国国立肖像画美術館が毎年主催するコンクールで賞を受賞した。

 この写真は、イスラエル生まれの写真家Jonathan Torgovnik氏の作品で、ルワンダに多く暮らす性的暴行被害者の生活を記録したものの一部。

 同作品には、フツ族によって殺害された夫との間にできた1人目の娘とともに、性的暴行により身ごもった2人目の娘を抱くツチ族の女性が写っている。この女性はHIVにも感染しているという。

 6日に行われた表彰式では、同作品に対し、1万2000ポンド(約290万円)の賞金が授与された。

 Torgovnik氏は、2006年2月からルワンダ大量虐殺の被害者救済のためのプロジェクトを手掛けており、性的暴行により生まれた子どもの教育のために写真の収益金を充てている。



 【過去記事】 保守記事.16 海外も見てみよう
保守記事.16-12 海外にも目を向けよう

保守記事.16-18 結局、こちらも、まだ終わってない
保守記事.16-20 海外にも目を向けよう
保守記事.16-21 海外にも目を向けよう
保守記事.16-22 なにも、おわっていない

保守記事.259-2 頑張れ北海道

2007-11-07 17:08:12 | 記事保守

道庁職員、また給与削減 知事、財政悪化で公約破棄

2007年11月06日01時30分

 北海道の高橋はるみ知事は5日、08年度から4年間、全職員の給料を一律9%カットする方針を表明した。総務省も「他県では聞いたことがない」という大なたを振るう。だが、すでに2年間の約束で10%カットしており、職員らは「公約違反だ」と反発している。

 10%カットは06年度に始まり、教員や警察官を含む約7万7000人が対象。道側と職員組合の間で「2年限り」と申し合わせ、高橋知事も今春の知事選で「約束は守る」と公言していた。だが、危機的な財政状況で、ほごにせざるを得なくなった。

  削減幅を9%とすると、費用削減効果は来年度で約350億円程度。これでも焼け石に水で、夕張市の財政再建団体入りに続き、道庁内には「今度はうちが……」と危機感が募る。



【北海道】道庁職員、また給与削減 知事、財政悪化で公約破棄


http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194399145/

2 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:33:12 ID:zMJuzWip0
嫌ならやめろ。代わりはいくらでもいる。

8 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:36:09 ID:RGooC+hS0
職員の首を切って人材派遣に変えたらいいのに

9 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:36:35 ID:wWH0Mp9oO
今までが高過ぎたんだよ
これくらい当たり前

10 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:37:20 ID:APXnRHve0
公約破棄なら、カット実施後、知事は辞職を。

11 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:38:14 ID:t/ZVH7jv0
分けが分からん、糞手当てが今まで付いていたんだろ!!
糞手当てを廃止して基本給のみにしやがれ!!  そうすればもっとカットできる。

12 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:38:15 ID:b8fX1Qrw0
そういえば、公務員の給料を半減しますとか言って立候補したのもいたっけか
一票入れたけどさすがに当選しなかった

13 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:38:35 ID:XaeNB2Cz0
お前ら北海道を見習えよ。

ほら。

北海道だぞほら。

14 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:38:40 ID:xOc9AZ0bO
給料下げられるのが嫌なら
その分公務員の数を減らせばいい

15 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:38:59 ID:57M/N66p0
職員が給与削減に変わる費用削減方法提案したら?

16 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:39:30 ID:ijSrCBmk0
たしか赤字が500億くらいに達すると再建団体だったかな?
22 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:42:55 ID:jGvGm0OC0
再建団体転落で退職金など根こそぎいかれたら
公務員こそ困ると思うんだが、、、

23 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:42:57 ID:j+5IdKhM0
たりめーだろ。
北海道自体が夕張になる寸前だろうがw

その一因の横路はあいもかわらず国会議員ヅラしてるが。

24 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:43:44 ID:xGg5ipH80
50%カットしても、間に合わないと思うんだが。

28 :名無しさん@八周年:2007/11/07(水) 10:45:43 ID:2kE5DdoB0
高橋知事よくやった。

全国の知事も見習え。

この知事のWikiは
給料を減らされたクソ公務員どもの捏造と中傷で酷いことになってる。
保守記事.259 大丈夫か、沖縄

保守記事.260-2 人の金で。。。。

2007-11-07 17:03:32 | 記事保守

150億円資産隠しか 山田洋行元オーナー 回収機構と和解時

2007年11月7日 朝刊

 防衛専門商社「山田洋行」(東京都港区)のオーナーだった山田正志氏(83)が二〇〇四年、グループ企業と整理回収機構(RCC)との和解協議の 際、保有していた個人資産(株式約百五十億円相当)を隠し、和解を成立させた疑いがあることが、関係者の話で分かった。守屋武昌前防衛事務次官(63)と の癒着が発覚した山田洋行の宮崎元伸・元専務(69)は、同社が売却される危機感から独立し「日本ミライズ」(港区)を設立していた。東京地検特捜部も既 に関係者からの事情聴取で同様の事実を把握しているもようだ。

 関係者によると、山田グループは、不動産会社「弥生不動産」(中央区)を中核会社とし、山田洋行やゴルフ場、水産会社など国内外の約二十社で構成 する。弥生不動産は、バブル期にゴルフ場やビルなどの不動産を大量に購入。バブル崩壊後、不動産が不良債権化して深刻な経営不振に陥り、約百十三億円の債 務を抱えてRCCに移管された。

 〇四年三月、▽債務のうち三十七億円を一括返済▽一六年までに三十億円を分割返済▽残り四十六億円の債権をRCCは放棄する-などを柱に和解が成立。山田氏が個人の保有株をすべて第三者に譲渡することやグループ十七社(当時)の取締役を辞任することも盛り込まれた。

 関係者によると、山田氏は、RCCとの和解交渉の際、個人保有していた米国の会社の株式(約百五十億円相当)を資産目録としてRCC側に提示せ ず、和解に持ち込んだとされる。和解条項では、株式の譲渡先として法人や個人の名前十数件が提示されたが、山田氏は長男にしか譲渡していないという。

 一方、山田氏は和解の成立を受け、〇五年九月までにグループ各社の取締役を退任したが、山田洋行の株式の九割超を保有していたことから、山田洋行から特別配当金として約三十一億六千万円を、退職金の名目で約四億四千万円を受け取ったとの指摘もある。

 昨年一月には山田氏が、山田洋行を投資ファンドに約百億円で売却しようとしていたことが発覚。これに反発した宮崎元専務は、MBO(現経営陣による株式買い取り)を進めたが、山田氏の同意を得られず、同社から独立した。

 山田洋行関係者は「個人資産を隠したまま和解し、多額の税金を支出させたオーナーの責任は重い」と指摘している。山田氏は、航空自衛隊元空将で七月に引退した田村秀昭元参院議員や、宮崎元専務から飲食接待を受けた久間章生元防衛相と懇意だったとされる。

 山田グループは本紙の取材に回答していない。

保守記事.260 かつての威光