どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.44-4 かなしい、しらせ

2007-11-14 12:03:29 | 記事保守

南極観測船「しらせ」廃船へ 最終航海へきょう出発

2007年11月14日03時03分

 南極観測船「しらせ」の保存が絶望的になってきた。維持費が高く、引き取り手がみつからないためだ。「せめて名前だけでも残して」との声が寄せられ、再 来年就航の新船に「しらせ」という名前が継承されることが、13日の南極地域観測統合推進本部の総会で決まった。現在の「しらせ」は14日、最後の南極航 海に出発する。

写真

保存が絶望的になった南極観測船「しらせ」。最後の国内就航で10月、名古屋港に立ち寄った

 「しらせ」は3代目南極観測船として83年以来、24回南極へ航海した。文部科学省と防衛省が、来春の退役後の活用を自治体を通じて各方面に問い合わせてきたが、どこからも手はあがらなかった。展示用の改修費や維持費が巨額なためだ。

 東京都品川区の船の科学館に係留展示されている初代観測船「宗谷」は、年間維持費6千万円以上。名古屋港の2代目観測船の「ふじ」は展示用の改修などに13億円かかり、年間3000万円以上の維持費、さらに数年おきに数百万~数千万円の修繕費がかかる。

 「しらせ」は自衛艦のため、海外への売却が難しく、今後も運航させるには整備や点検などに約90億円かかりそうだ。「費用を工面できるところが現れない 限り、廃船しか道は残されていない」(文科省海洋地球課)という状況に、「名前だけでも残せないか」との声が、日本人初の南極探検家・白瀬矗(のぶ)中尉 の出身地、秋田県にかほ市(旧・金浦町)や南極観測隊OBらから高まっていた。

 新船の名前は8~9月に公募。現存する船名は対象外とされていたが、「しらせ」の応募が多数あった。また1位の「ゆきはら」に投票した にかほ市民からも、「日本人と南極にとって最も意味が深い『しらせ』に応募したかった」などという手紙が約700通も寄せられた。船名選考委員会は、新船 就航前に今の船籍はなくなるので同じ名前でも混乱は生じないと判断。改めて選考対象に加えたうえで、「南極にちなんだ名で、世界によく知られている」と判 断した。

【過去記事】保守記事.44 よみがえるか?
保守記事.44-2 踏ん張れるか?
保守記事.44-3 よみがえるか?
保守記事.58 一転、哀れ。。。。


保守記事.111-2 どちらも。。。。。

2007-11-14 11:59:30 | 記事保守
槙原敬之が松本零士氏と「和解の道ない」(日刊スポーツ) - goo ニュース

 エイベックス移籍後、1年9カ月ぶりのアルバム「悲しみなんて何の役にも立たないと思っていた。」を発売した歌手槙原敬之(38)がこのほど、現在の心境を語った。

  昨年9月に愛犬ゆんぼを亡くしたその直後、漫画家松本零士氏(69)から、ケミストリーに提供した楽曲「約束の場所」の歌詞の一部が「銀河鉄道999のセ リフの無断使用」と指摘され、盗作問題に発展した。同時期に創作した楽曲が、新アルバムに収録されており「悲しみを味わって初めて感じたこともあるし人の 痛みも分かる。前向きな作品集になった」と話した。

 槙原が松本氏に対し盗作の証拠を求めている裁判は現在も係争中で、年内に第5回口頭弁論が行われる。今後、出廷の要請があれば「堂々と出ていく」としており、現段階で「和解の道はない」と断言した。

  関係者によると、槙原は「事実は自分の心の中にあるもの。裁判で証明できるはずないけど、現時点ではほかに解決の道がなく、1つの手段であり方法」と苦渋 の選択で訴訟に踏み切ったという。同関係者は「槙原が盗作しなければ作品ができないシンガー・ソングライターなのか、アルバムを聴いてもらえば分かるは ず」と強調した。

【過去記事】保守記事.111 遥かなるウちゅう

保守記事.213-12-5-4 子供じゃないんだから。。。。

2007-11-14 11:53:48 | 記事保守

民主党幹部、小沢代表と連日会合「もう独りにしない」

2007年11月13日23時20分

 民主党執行部が、小沢代表との連携強化に懸命だ。辞意撤回騒動をめぐり、「小沢氏を孤独にしたこと」が原因とみているためで、党首会談に至る経緯を知ら ず意思疎通を欠いたと悔やむ鳩山由紀夫幹事長は「小沢代表の真意をくみとる工夫」を宣言。小沢氏を含む会合をひんぱんに開き、さながら「代表を独りにさせ ない作戦」だ。

 13日夜、東京都港区内のふぐ料理店に小沢氏、鳩山氏、菅直人代表代行、輿石東参院議員会長が顔をそろえた。懇親を深めるためで、小沢氏を囲んでふぐ料理に舌鼓を打った。

 「『おやじ』に恥をかかせないのが幹事長の役割。信頼関係が醸成されていなかった」という鳩山氏の反省からだ。側近重用で知られる小沢氏を「腫れ物扱い」する空気もあり、党幹部は「代表にみんな嫌われたくなくて独りにしてしまった」と振り返る。

 党執行部は騒動後、小沢氏が出席する会合をほぼ連日開いている。平日はもとより土曜日の10日も菅氏、鳩山氏らとの緊急会合を開いた。鳩山氏は「急きょ決まった会談に代表が参加したことが大きい」と周辺に語る。

 ただ、小沢氏が本当に変われるかどうかは未知数だ。「小沢氏離党」の悪夢をひとまず回避した党内にはなお、与党がいつまた分断工作を仕掛けるかわからないという警戒感が根強く、執行部も気の抜けない日々が続きそうだ。


保守記事.213-12-5-2 結局、ナニがやりたかったの?
保守記事.213-12-5-3 本当のところは。。。。


保守記事.131-3-13 もったいない

2007-11-14 11:51:49 | 記事保守

引退の危機!? 滋賀のゆるキャラ「ひこにゃん」


彦根城の築城400年のキャンペーンの終了が近づき、存亡が危ぶまれるキャラクターの「ひこにゃん」=滋賀県大津市内のスーパー彦根城の築城400年のキャンペーンの終了が近づき、存亡が危ぶまれるキャラクターの「ひこにゃん」=滋賀県大津市内のスーパー

 滋賀県彦根市で開催中の「国宝・彦根城築城400年祭」のマスコットキャラクター、「ひこにゃん」が、グッズ消滅の 危機に瀕(ひん)している。市は約1100件のひこにゃんグッズを許可しているが、同祭が終了する今月25日で販売中止を求めているうえ、26日以降の管 理方法を決めていないため。全国に知れ渡り彦根の知名度を押し上げた“ゆるキャラ”とあって、グッズの販売業者からは市の対応のまずさを批判する声も上 がっている。

 ひこにゃんは昨年5月にデビュー。招き猫発祥の地とされる言い伝えにちなんで白猫をモチーフにしており、丸い2頭身の体に大きな赤いかぶとをかぶった愛嬌(あいきょう)のある姿が人気を呼んでいる。市が同祭をPRする目的で、無料で使用を許可してきた。

  しかし、同祭終了とともにすべての使用許可が切れるとして、市は25日でグッズの販売を中止するよう地元業者や商店に要請。市議会では市のキャラクターと して使用するよう提案されたが、26日以降にひこにゃんを管理する部署さえ決まっておらず、業者側から継続使用の申請もできないという。

 使用期限について、市は「申請時に周知していた」としているが、ひこにゃんが登場する絵本を制作したサンライズ出版(同市)は「年末までの使用を明記して許可された」と反発。絵本の奥付から同祭のロゴを外すことで、市の要請に対応するという。

  彦根城に近い彦根キャッスルホテルは同祭が始まったのち、携帯ストラップやタオルなど約80種のひこにゃんグッズを販売、土産物の売り上げが前年比で倍増 した。終了後も販売できるよう同祭のロゴを外したグッズも作ってみたが結局、継続は難しいと判断。23~25日で「売り尽くし」セールを行う。

  業者らの困惑をよそに、市は「市のマスコットとしては今後も使いたいので、管理部署や新たな使用方法などを25日までに示したい」と余裕のありすぎる対 応。これに対し、ある業者は「せっかくのブームに水を差す。そんなことは半年前に決めるのが商売の常識で、市が観光戦略を本当に考えているのか疑問」と話 している。

 自治体発のゆるキャラとして、平成15年にのじぎく兵庫国体のマスコットになった「はばタン」は、人気に後押しされる形で国体終了後も兵庫県のマスコットとして活躍している。

【関連】日本キャラクター大賞に「ひこにゃん」-虚構新聞

保守記事.208-13 五十歩百歩
保守記事.131-3-12 ほんとうに、必要なもの

保守記事.141-2 おなじ、さいたま

2007-11-14 01:43:04 | 記事保守
浦和悲願へ前進、敵地ドロー/アジアCL(日刊スポーツ) - goo ニュース

<アジアCL:セパハン(イラン)1-1浦和>◇決勝第1戦◇7日◇イラン・イスファハン

 【イスファハン(イラン)7日=藤中栄 二】浦和が悲願のアジア初制覇へ、過酷なアウエー戦を価値ある引き分けでしのいだ。セパハン(イラン)との決勝第1戦。前半45分にMFポンテ(31)の ミドル弾で先制したが、後半開始早々に同点弾を喫した。その後は高地とピッチの悪条件に苦しみ、相手の猛攻にさらされたが1-1のまま試合終了。DF闘莉 王、MF山田を故障で欠いたが、ドローながらアウエーゴールを奪い頂点へ半歩前進した。14日、6万大観衆のホーム戦でアジア王座に就く。

  浦和に勝利を奪いに行く余力は残っていなかった。後半ロスタイム。GK都築から攻撃を始めようとしても中盤の選手は走りだすこともできず、前線の選手がわ ずかに反応しただけだった。2分の残り時間が過ぎるのをじっと耐えた。しがみつくように奪った1-1のドロー。オジェック監督は試合後、重荷が下りたよう に言った。「目標としてアウエー戦は次の試合にいい結果が出るようにと考えていた。それが達成できた」。同点に追いつかれても満足感があった。それほど過 酷なアウエー戦だった。

 幸先よく先制点を奪った。前半45分。ペナルティーエリア外の左45度からMFポンテが右足で「魔球」を繰り出 す。無回転シュートが相手GKが懸命に差し出した両手をすり抜けた。6日に31歳の誕生日を迎えた司令塔からアウエーゴールという最高のバースデー弾が生 まれた。

 だが後半、異変が起きた。開始40秒すぎ、右クロスに対し、ファーをカバーしていたMF阿部が足を滑らせて相手にフリーの状況 を許したのをきっかけに同点弾を奪われた。その後も選手の足は鉛のように重くなり、守備陣の相手FWへの体への寄せも甘く、いいようにチャンスを献上し た。

 過酷な条件が重なった。「空気が薄くてきつかった」(MF長谷部)。標高1650メートルの高地戦でスタミナを消耗。乾燥した空気 に開始10分でノドがカラカラになった。ピッチも想像以上に地面が硬かった。芝が乾燥し、パススピードが速まり戸惑った。オジェック監督は「テレビで見て いた方は何でこんなことが起こるのかと思うだろうが、芝の状態がよくなくボールがボンボン飛んでいった」と説明した。普段の戦いを貫けるはずはなかった。

  大黒柱もいなかった。守備の要の闘莉王と、主将の山田が決戦を前に故障で離脱した。山田の代役の右サイドは予想された永井ではなく阿部。試合当日に指揮官 から急転で告げられた。困惑は隠せなかった。「練習でやってなくて位置取りがはっきりしなかった」。だが阿部の守備力に絶大の信頼を置かれたからこその緊 急配備だった。

 勝てなかった。でも負けなかったことに大きな意義がある。今大会の不敗は11試合に伸びた。FW田中達は言う。「浦和にとってアドバンテージのある引き分け。ホームで絶対に勝てる」。ホームの「赤き庭」でアジアの頂点に立つ最高のおぜん立てが整った。

残留争い アルディージャ惜敗 新スタジアムの門出飾れず

写真:写真説明
敗戦後、駆けつけたサポーターにあいさつする大宮アルディージャの選手(11日、NACK5スタジアム大宮で)
 全面改築されたサッカー専用スタジアム「NACK5スタジアム大宮」(さいたま市大宮区高鼻町)で11日、初のJ1公式戦が開催された。残留争いの直接 対決で15位の大宮アルディージャは、1―2と14位の大分トリニータに惜敗。約1万5000人が客席を埋めた新スタジアムで、門出の一戦を飾れなかっ た。

 オレンジ色の服に身を包んだサポーターは、時折強い雨が降る悪天候にめげず、熱い声援で選手を鼓舞。開始前のセレモニーでは、アルディージャ後援会長の相川宗一・さいたま市長も「今日の一戦に勝ち、来年もJ1ではばたいてほしい」と激励した。

 励ましに応え、大宮は3分、MF小林慶行選手がFKのこぼれ球を左足でけり込んで先制。開始早々、新スタジアムを沸かせた。しかし、その後は大分 の波状攻撃にさらされ、前後半1点ずつ失い、痛恨の逆転負けを喫した。佐久間悟監督は「サポーターや(スタジアム)建設にかかわった人に、勝ち点3をプレ ゼントして感謝するつもりだったのに……」と唇をかんだ。

 試合後、うなだれてあいさつする選手たちに、客席から「まだ終わってないぞ」「下を向くな、胸をはれ」と鼓舞する声援も飛んだ。サポーター歴約6 年のさいたま市北区の会社員茨木敏さん(42)は「待ちに待ったホーム初試合を勝ちたかった」と悔しそう。同区の大学生小林恵里さん(21)は「応援の人 数も熱気も普段より2倍ぐらい多かった。選手も残留に向け頑張ってほしい」とエールを送った。

2007年11月13日  読売新聞)

保守記事.141 お待ちしております

保守記事.272 あほというか、おかしい!

2007-11-14 01:39:57 | 記事保守

18歳“早撃ちマック”逮捕…大阪、19~71歳女性に射精

 大阪市鶴見区で19~71歳の女性が若い男に精液をぶっかけられるなどする事件が続発し、大阪府警鶴見署は9日、隣接する同市城東区のアルバイト 店員の少年(18)を強制わいせつ容疑で逮捕した。ホシは捜査員の間で、米国の西部劇アニメよろしく「早撃ちマック」と呼ばれていた。

 調べでは、少年は8月19日午後1時50分ごろ、鶴見区鶴見の公園内で、女性(62)の髪の毛を後ろから引っ張り、自身のイチモツを出して女性の服や髪の毛に射精。さらに女性の口に持っていこうとしたが、抵抗されて未遂に終わった。

  同区の約500メートル範囲内でこの半年間に同様の事件が10件続発(5件は不発)。いずれもレイプ目的ではなく、ほとんどが自身の“ガン”を取り出して しごいていた。71歳が引き倒されて顔にぶっかけられたほか「とにかく早い。すぐに出る。被害女性が振り向いたら、出ていたというケースもあった」(捜査 関係者)といい、“早撃ちマック”のゆえんとか。

 5件の現場の体液はDNA鑑定で一致。同署は捜査線上に浮かんだ少年が飲食店で使った コップを入手、だ液をDNA鑑定したところ一致したため逮捕した。調べに対し「携帯電話のアダルトサイトを見ているうちにムラムラした。ほかに何件かやっ た」と供述。サイトには女性に精液をかける場面があり「やってみたかった」という。

痛いニュース(ノ∀`):19~71歳女性に射精、「早撃ちマック」と呼ばれていた18歳少年逮捕


保守記事.272 お・ま・え・は・あ・ほ・か・?
保守記事.272-2 いぬ、ねこでも、公園に捨てはいけません


保守記事.101-42 この国の現状

2007-11-14 01:36:41 | 記事保守

【溶けゆく日本人】快適の代償(1) 待てない人々 数分間でイライラ


 週末の夕方。東京都内の広告会社で営業を担当する佐野裕美子さん(23)=仮名=は、仕事を終えると気の合う友人2、3人に携帯メールを送る。

 「いま何してる?」

 送り終わると、すぐに返信確認。1分、2分、3分…何度も操作を繰り返す。返事が来たら食事に誘う。5分も返事が来なければイライラする。「早く決めたいから、すぐ返信がほしい。自分が待てなくて嫌な思いをしているので、わたしはいつも即レス(即答)です」

 仕事の合間も携帯メールのチェックは欠かさない。佐野さんはそんな自分を見て思う。「(返事が来なくてイライラするのは)自分勝手だし、ケータイに縛られているようでかっこ悪いかも…」

 便利なはずの携帯電話を手にして、イライラと格闘するのは彼女ばかりではない。

 「私用の携帯メールの返信が気になる。地下鉄に乗れば一駅ごとに『センター問い合わせ』をしてしまう」(24歳の女性会社員)、「返信が来ないで5分過ぎると貧乏ゆすりが始まる」(20歳の大学生)-。

  小中学生は「15分以内に(メールを)返さなければ友達じゃない」などと言う。情報モラルサイト「エンジェルズアイズ」の遠藤美季代表は、そんな言葉に違 和感を抱く。「返事を待てずに次々と別の子にメールを送り、最初の相手への用件を忘れてしまっていることもある。落ち着いて時間を過ごすのは、格段に下手 になったでしょうね」


 シチズンホールディングスが平成15年、首都圏のビジネスパーソン400人を対象に行った「待ち時間」に関する意識調査。通勤電車の遅れが「5 分」でイライラするという人は10年前の17・6%から56・6%へと急増した。加速する“せっかち度”が各所で摩擦を引き起こす。

 懐石 や鍋のコース料理がメーンの神奈川県内のある日本料理店。落ち着いた雰囲気が売りだが、店長(33)は「お客さまと店側の時間意識のズレ」に頭を悩ませ る。前菜に始まりメーンの料理を提供するまでの所要時間は「昼10分・夜15分」と決めている。しかし、時間内にスムーズに料理を出しても苦情が入る。 テーブルセッティングのための1、2分の時間すら待てない客もいる。受付で「少しお待ちください」と言うと、「待てるか!」と声を荒らげ、トイレに入った 連れの女性を残したまま帰った中高年男性もいた。

 哲学者の鷲田清一・阪大学長は『「待つ」ということ』(角川選書)の中で、「ものを長い眼で見る余裕がなくなった」と高速化が進む現代社会の病理を憂えた。

 「子供の成長を親がじっくり待てない」。東京都内の私立保育園。30年近いキャリアを持つ保育士がそう感じるようになったのはここ10年ほどのことだ。

  3歳児に母親の絵を描かせると、首がなく顔とスカートが直結した絵を描く子も少なくない。そんなとき、以前なら「みんなと描いて楽しかったね」などと温か く見守る親が大半だったが、最近は様子が違うという。「横から『そうじゃないでしょ』といって子供をせかす。せかされた子供は萎縮(いしゅく)して弱々し い線で小さな絵を描いてしまう。じっと見守っていれば、じきに普通の絵を描けるのに…」と保育士。情報が氾濫(はんらん)し、他の子供と比較して焦る親が 増えたのだという。

 国内のインターネット利用者が初めて1000万人を突破した平成9年。博報堂生活総合研究所は「直訴する社会-待てない人々・触れたい人々」とい うリポートで、利便性の向上を指摘する一方、すぐ結論に飛びたがる▽我慢強さの低下-といったマイナス面を挙げ「待てない人々」の増加を予見した。

 それから10年。コミュニケーションツールはさらに高性能になり、「宅配便の配送状況やバスの待ち時間もネット上で確認できる。漠然と何かを待つことはほとんどなくなった」と、リポート作成に携わった知識創造工房ナレッジ・ファクトリーの林光代表は話す。

  目白大学の渋谷昌三教授(社会心理学)は、そんな「待つ必要がない社会」の到来を複雑な思いで見つめる。「パソコンや携帯を駆使して即座にほしい情報が引 き出せる。だから、物事がさくさく運ばないと耐えられずに、暴力的な言動に出てしまうこともある。『待たせない』サービスに慣れすぎたがゆえの皮肉な現象 かもしれません」(海老沢類)

 連載「溶けゆく日本人」第4部のテーマは「快適の代償」。日々向上する生活の便利さの半面で、皮肉な現象が次々に起こっている。そんな「代償」を追う。

                   ◇

【メモ】シチズンホールディングスは平成15年に首都圏のビジネスパーソン400人を対象に「待ち時間」意識調査を実施した。各項目で、最も多くの人がイライラすると回答した待ち時間の“リミット”は次の通り。

 ・総合病院30分

 ・通勤時の電車の遅れ5分

 ・スーパー、コンビニのレジ3分

 ・パソコンが立ち上がるまで1分

 ・インターネットのコンテンツにつながるまで10秒

・痛いニュース(ノ∀`):「15分以内にメールを返さなければ友達じゃない」「懐石料理の準備待てない」…5分でイライラ。待てない人々、増加:

・Life is beautiful: 「便利になるとストレスが上昇する」という不思議なジレンマ

 保守記事.101-27 この国の現状
保守記事.101-29 この国の現状
保守記事.101-30 この国の現状
保守記事.101-31 この国の現状
保守記事.101-32 この国の現状
保守記事.101-33 この国の現状
保守記事.101-34 この国の現状

保守記事.101-35 この国の現状
保守記事.101-36 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-37 ぼくたちの将来は
保守記事.101-38 この国の現状
保守記事.101-39 この国の現状
保守記事.101-40 この国の現状




保守記事.272-2 いぬ、ねこでも、公園に捨てはいけません

2007-11-14 01:15:28 | 記事保守
男性患者を公園に置き去り 堺市の総合病院(朝日新聞) - goo ニュース

 堺市北区の新金岡豊川総合病院(豊川元邦院長)で今年9月、職員が糖尿病で入院していた全盲の男性患者(63)を連れ出し、大阪市西成区の公園に置き去 りにしていたことが13日、分かった。男性は直後に救急隊に保護され無事だった。同病院は「職員が独断でやったが、とんでもない行為で大変申し訳ない」と 謝罪している。大阪府警西成署は、保護責任者遺棄の疑いで同病院を家宅捜索してカルテなどを押収し、病院関係者から事情を聴いている。

写真

全盲患者の男性が置き去りにされた公園のベンチ=13日午後6時39分、大阪市西成区で

地図

病院と置き去りにされた公園

 同署の調べによると、9月21日午後1時ごろ、同病院の30~40代の事務職員4人が、男性患者を病院から車で連れ出した。大阪市住吉区に住む男性の前妻に引き取りを求めたが断られ、西成区内の公園で男性を降ろして置き去りにした疑い。

 職員の1人が午後2時23分ごろに匿名で「60代の男性が倒れている。目が見えないようだ」と119番通報。職員たちは救急車が近づくのを確認して公園を立ち去ったという。男性は同区内の病院に搬送され、現在は市内の別の病院に入院している。

 新金岡豊川総合病院などの説明によると、男性は約7年前から糖尿病の治療のため入院し、病気の影響で両目を失明した。病院側は入院治療の必要はないと判断して再三退院するよう説得。障害者施設を紹介したが、応じなかったという。

 職員の1人は西成署の調べに対し、「病院に連れて帰っても同じことの繰り返しになると思った。公園の近くに病院があったので、ここなら何とかなると思った」などと話しているという。

 堺市は10月30日、病院管理者が職員の監督義務を怠ったのは医療法違反にあたるとして院長に行政指導するとともに、改善報告の提出を求めた。

保守記事.272 お・ま・え・は・あ・ほ・か・?



保守記事.272 お・ま・え・は・あ・ほ・か・?

2007-11-14 01:12:59 | 記事保守
「談合しましょ」役所にファクス誤送信 宮崎・日南市(朝日新聞) - goo ニュース

 宮崎県日南市発注の用紙印刷の指名競争入札で、落札額などが書かれた紙が市役所にファクスで送られ、入札に参加予定だった指名業者が「文書を作って誤っ て送信した」として、談合の事実をほぼ認めていることがわかった。落札業者、落札額のほか「これ以上の金額で(入札を)お願いします」と業者への注意も記 されていた。

 市が12日、市議会全員協議会で報告。入札参加予定の残り9社は談合を否定したが、市は「疑惑はぬぐいきれない」として入札を取りやめ、計10社の指名を当面見送る方針で、公正取引委員会九州事務所と日南署に報告した。

 入札は、固定資産税納付書など47種の用紙の印刷(総額600万円分)をA~Gの7グループに分け、市内、市外各5社が参加し、6日に実 施される予定だった。ところが、5日午後に各グループの落札額などが書かれた紙が、同市教育委員会学校教育課のファクスに送られてきた。各グループの落札 業者名はすべて異なっていた。

 市は公正入札調査委員会を設け、10社から事情聴取。入札への参加を申請した41社のうち、今回の10社を除いた31社で、改めて指名競争入札をするという。谷口義幸市長は「全国的に談合が問題化するなか、このような情報が流れたことは非常に遺憾」との談話を出した。




制限時速108キロオーバー走行(中国新聞) - goo ニュース
 府中署は9日午前6時半ごろ、福山市新市町、建設作業員鎌倉和弘容疑者(30)を道交法違反(速度超過)の疑いで現行犯逮捕した。調べでは、鎌倉容疑者 は出勤途中だった同時刻ごろ、府中市鵜飼町の同署近くの市道で、制限時速を108キロ超える148キロでバイクを運転した疑い。「自分はスピードを出して いない」と否認しているという。現場は片側1車線の見通しの良い直線。住民から取り締まりの要望があった。

保守記事.101-41 戸塚?

2007-11-14 01:07:39 | 記事保守
【夕刊キャスター】米ブートキャンプ 未成年者の間で相次ぐ死亡事故(産経新聞) - goo ニュース

 米国で陸軍などの新兵訓練(ブートキャンプ)を取り入れた民間団体主催の合宿で未成年者の死亡事故が起きていたことが先ごろ、米会計監査院が発表した報告書で明らかになった。

 報告書によると、2005年に33州で実施された新兵訓練や過酷な自然条件での合宿に参加した10代の男女に対する虐待例が1619件発生。また、1990年以降、参加者10人が死亡していることも分かったという。

 04年にミズーリ州のキャンプに参加した15歳の少年が毒グモに刺されて死亡。01年、アリゾナ州で行われたキャンプで死亡した14歳の少年の場合は朝食にリンゴ1個、昼食にニンジン1本、夕食にマメ1皿しか与えられていなかった。

 米国では、精神的なトラブルを抱えるティーンエージャーの親が子育てに行き詰まった際、子供をこうしたキャンプに預けてしまうという。しかし、会計監査院は「事故のあったケースではスタッフの訓練不足などの運営方法に問題があった」と指摘した。

 ブートキャンプといえば、米陸軍のトレーナー経験があるビリー・ブランクス氏の減量法「ビリーズ・ブートキャンプ」が人気を集めている。もちろん、今回 の問題とは無関係だが、周囲ではトレーニングメニューのハードさゆえ、“除隊者”が増えている。何事も他人任せはいけないようだ。(総合編集部 森康成)

 保守記事.101-27 この国の現状
保守記事.101-29 この国の現状
保守記事.101-30 この国の現状
保守記事.101-31 この国の現状
保守記事.101-32 この国の現状
保守記事.101-33 この国の現状
保守記事.101-34 この国の現状

保守記事.101-35 この国の現状
保守記事.101-36 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-37 ぼくたちの将来は
保守記事.101-38 この国の現状
保守記事.101-39 この国の現状
保守記事.101-40 この国の現状