![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/107.gif)
お待たせしました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
好奇心は、経験が非常に大切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
特に体験するというのは、
好奇心を拡大させてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
これは、もちろん常にどこか新しい場所で
やったことのないものをやり続けるというもの
良いのですが、それに固執する必要はなく、
住んでいる街などで普段歩いたことがない道を
進んでみたり、普段は興味を持っていなかった
空を眺めたり、風を感じたり、新しい食べ物を食べたり
するだけでも効果はあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ただしこれらのことは、ただ行うというのではなく、
その時に感じた感情や思いを認識することが大切で、
そこで感じたことや体験を日記に書いたりすると
自分の好みがわかったり、興味が見えてきたり
するため、好奇心が強くなってゆきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
向上心の中には、競争力も含まれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
そのため自分を引き上げるという意識よりも
自分が納得のいく結果を出すことが求められます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
勉強で努力し成績の順位を上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
運動会で1等になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
やりたくない事で競争するのはなかなか難しい
と思うので、お子さんであればゲームなど
結果がわかりやすいもので向上心を引き上げる
のも良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
人と比べるというのは、時としてリスクも生じる為、
軽い気持ちでできる、成功体験を積むこと
(成功体験の量)が、向上心のレベルを引き上げて
くれますので、色々な方法を試してみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
行動力は、やはり行動することが一番です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ただし、ただ身体を使う、頭を使うというのは
かなりハードルが高いのも事実です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
行動力の中には設定力というものが含まれていて
これが目標設定とも繋がり、目標が定まれば
自ずと行動に結びつくものになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
もちろん、行動力のレベルが低いうちは
この目標設定も苦手になってしまうので
最初は、簡単に毎日続けられる習慣を
身につけることが良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
こういった習慣性は、行動力ありきのものになり、
自然と自分が決めた事を実行に移しやすくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
そして、この習慣にする事柄には、目に見えた
結果が伴うことも大切になるため、必ず続ければ
得られるものを用意し続けてみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
(軽いダイエット・欲しい物を買う為の節制なども
これにあたります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
これも成功体験の量がレベルを押し上げてくれますので
沢山、自分で決めた目標をやり遂げてみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
注意力には、認識力が含まれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
注意力を育てるには、違和感を得ることが大切で、
これは誰かに手伝ってもらうと育てやすくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
例えば、普段の家や部屋など、自分がいない時間に
少しだけ物を動かしてもらっておくと、家に戻った時に
ちょっとした違和感を覚えるようになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
これは記憶を頼りにするのではなく、
感覚的なものを大切にしてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
何が変わったか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/251.gif)
ないのですが、認識が違う感覚があったら
答え合わせをしてもらえると、その認識した
感覚が正しいことを身体が覚えてゆきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
最初は大きく動かし、わかりやすい状態から始め、
徐々に細かくしていくと、スキルのレベルも上がってゆく
と思いますので、楽しみながら育ててみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
透明「イベンタリースキルは、こんな感じで育てると
良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
吉田「少し意外でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
もっと難しいことをしなければならない
と思っていたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
透明「あははっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
確かに意外かもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
本当はもっと専門的に難しいやり方も
あるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
継続しておこない続けるというのは
意外と大変な面もあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
やはり、楽しみながら出来る方が良い
と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
吉田「私・・・普段ゲームとかやらせないように
しているのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
スキルが上がったりするんですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
透明「まあ、何でも使い方次第ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
もちろん、短絡的に時間を使うようなゲームの
やり方は良くないですが、興味のあるもので
向上心を得ていくのも、ひとつの手段ですから
覚えておいてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
さて、次はエクストラスキルですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
続く・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/ea0dda0cdad995b25d050ea603addac4.png)
https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
応援よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
↓ ↓