占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

遺伝?意伝?開放への道・8

2021年10月31日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道


高下「なぜ、両親のことが出てくるんですか

透明「ごめんね

   ご両親とは仲違いしているのは

   分かっているのだけど

   今の高下さんに関わることだったので

   一応確認というか・・・。」


高下さんは、10代の頃からご両親と

上手くいっていないようだった
・・・。

だからといって、ご両親が虐待などをしている

わけではなく、少し過剰に子供のことを

詮索したり、頭ごなしに怒ることが多かったり、

正しいと思う路線にのせようと操作的に

なっている面が見て取れる


まあ、ここまでご両親も良かれと思っての

行動だし、よくある話なのだが・・・。

そんな中、大学を卒業し就職しようとしていた

矢先、高下さんはご両親から強くお見合いを

勧められ
、それに反発した彼女は就職と同時に

家を飛び出している

ちなみにご両親はお見合い結婚だったようだ

そんなこんなで、頭ごなしに命令され続けた

家庭から抜け出した高下さんだったのだが

事あるごとに、実家からの電話攻撃や

突然の訪問などで、完全に決別状態
となり

今に至っている・・・。


高下「両親が関係しているって、

   どういうことですか

透明「いや、直接的に関係しているわけ

   ではないのですが影響がある

   と言いますか・・・

高下「・・先生ハッキリ言ってください

透明「う~ん

   (ハッキリ言うと、確実に反発されるよなぁ~)

   結果を話す前に1つだけ確認していいかな

高下「・・・はい

透明「高下さんは、今でもご両親を許せない

高下「・・・

   言っている意味がよくわかりませんが

   正直、あの人達のことは思い出したくもありません

   許せないというよりも、もう二度と

   関わらないで欲しいと思っています



あちゃ~っここまでかぁ~

まあ、気持ちは分かるのだが、ここまでハッキリ

しているとなると、余計に厄介だぞ



透明「それじゃぁ~高下さんにとってご両親は

   悪い見本として捉えているんだね

高下「当たり前じゃないですか

   あんな人達と同じになりたくないですから

   反面教師としてしかとらえていません

透明「なるほど~


う~ん

実は、そっくりなんだよなぁ~



皆さんの中にも、自分の両親を毒親として

認識
している方もいるかもしれません

そういった方は、大体が親を反面教師に捉えていて、

親とは同じにならないと固く決意していることが

多いのですが、実はそういった気持ちがあるうちは

幼少期に培ってしまっている経験というものを

拭えなかったりもします

これは絶対に勘違いしないでほしいのですが

こういった意思の伝達方式というものは、

知らず識らずの内に構築されてしまっているため

本人のせいではなく、必死に生きてきたからこそ、

培ってしまった価値観というか、遺伝にも似た

特性となっていることが多い
のです

虐待をされた子供が、親になって自分の子供に

虐待してしまうなど、昨今問題となっている

この現象には、こういった受け継ぎの意思

というものが関係していると私は考えています。

そして、これにはもう一つ、

大きな問題が隠されているのです



           続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遺伝?意伝?開放への道・7 | トップ | 遺伝?意伝?開放への道・9 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みき)
2021-10-31 08:09:05
大きな問題…とても気になります。
だいたい「反発する人」って、自分と似た性質を持つ人ですよね。
返信する
Unknown (ははにゃん)
2021-10-31 09:25:44
私の場合、ですが
実母の死後、継母の今で言う虐待を体験しました。
婚家でも虐げられましたが、義親と別居してから自分を生きる日々で上書きしていけてるようです。
ただ、痛めた身体が元に戻らないのはとても辛いです。

心の傷痕は残っても、心の中の辛い体験のスペースを自分の興味や楽しいこと等と少しでも入れ替えられると、違う人生になってきました。心の解放かな…
メンタルクリニックで薬漬けになったり、カウンセリングを受けたりもしましたが、誰かが治し変えてくれることはありませんでした。

高下さん、透明先生相手でも初対面からブツブツ、イライラされてるので、一般の方を相手にやってたら、自分に返ってくるでしょうね。親と似てる表現の仕方なんでしょうか?
ご両親の不器用な愛に気がつくと、周りの人達への想いも変わるかもしれません。
返信する
Unknown (月木実)
2021-10-31 09:39:02
赤ちゃんは親の笑顔を見て、笑い方を覚えていくと聞いたことがあります。
だからなのか、ほとんど笑わないタイプの方が親だとそのお子さんも表情に乏しい感じがあります。
例外として親が笑わないタイプでも、親以外の身近な人達がいつも笑ってくれていれば、また違った結果になってる気がします。

親の影響はとても強いですが、絶対じゃないとは思います。

逆に子どもがたくさん笑う様になってくれると、親の方も少し笑顔増えることもあるんじゃないかなと思います。
返信する
Unknown ()
2021-10-31 09:40:06
職場でも子育てでもそうですが、教育は上から下に連綿と続くというのは経験則からも身をもって理解しています

教育を受けた人はその内容の良し悪しは別として、いざ自分が教育する立場になったとしても他に方法を知らないことがほとんどです
特に反面教師的な教えだと、本人はそうならないようにしている行動が親とは同じかもしくは極端に偏った反対の言動になることとなります

高下さんの場合は親から干渉され否定されたという意識によって自立した生き方を考え選択してきたと思うけど、それが結局、人の話を聞かない言動として培われていったことになったと考えます

その点を踏まえて良い教育というのは、ヒントを与えながらやはり自分で考え、ダメところは手助けし行動させ、結果をみてまたどう考えさせるかというのが正しいものと考えます
そうすれば その人の個をきちんと活かした自立に繋がると考えています
返信する
Unknown (ゆりちゃん)
2021-10-31 13:30:16
はやく続きが知りたいです😊✨
返信する
Unknown (るんるん)
2021-10-31 15:21:57
うちは、両親ではなく母親だけですが、高下さんと全く同じ事をされてきました(^o^;)
母が絶対的な正義で、母が『白』と言ったら、それが『黒』であっても『白』と言わなければならないような家庭でした。

私も昔は、母を反面教師として見ていましたが、そこに固執すると自分も同じような人間になってしまうと思い、たくさん本を読んで、色々な人達と出会って、自分がこうなりたい!と思う人に目を向けるようになりました。

自分の価値観を押しつけてくる母の事は今でも苦手で、昔の事を考えるとモヤモヤしたりする事もありますが、逆に尊敬する部分もありますし、産んでくれた事、育ててくれた事に感謝もしています。

母方の祖父母を見たり、さらに曾祖父の話しを聞いたりしていると、母親がこんな風になってしまったのも仕方のない事なのかな?と思います(^_^;)

続きが楽しみです(^^)
返信する
Unknown (☆ニコ☆)
2021-10-31 17:04:13
あまりにも痛ましい事件が沢山報道されてるのを観て

『何でそんな事出来るんやろう❓』

と思い…

調べて行くと虐待されてたり。


虐待されても反面教師にして

子供を大事にしてるヒト達も居るし。


中にはヒトじゃないヒト達も居て…


極端な話ですが

殆どの狂気的連続殺人犯達も虐待を受けていたり…


だからと言って関係ないヒト達を殺めて行くのは

違うと思うし

虐待されてたからって

我が子を虐待して行くのも違うと思う。

多少は影響されるとは思ってました。
返信する
Unknown (M)
2021-10-31 18:15:38
私の親も絶対に自分達は正しいとか
文句があるならば家から出ていけと言ってました。
学校もそうですが大人は言うことを聞き大人しくして
勉強がよく出来ると機嫌が良くなるので
大人の取り扱い方を覚えました。
私の兄弟達は未だに独身なのですが親戚が親に
結婚しないで心配じゃないのか?と聞くと
一生介護させるから問題ない。と答えたそうです。
介護奴隷にさせて…の家族間殺人って多いですし
学校の教育って社畜量産システムですし
でも親も教師も悪気はなく洗脳されてるだけと
信じたいので(笑)共通する常識とされる
奴隷システムが人間の闇や歪みを産み出すのかと
コロナ騒動で益々思いました。既得権益者の為の
この世のシステムが上手く出来ているなと。
家族や学校でも、透明先生の様に大切な事を教えて
あげれる場になれば良いですよね。
高下さんはお会いする機会があって持ってますね。
返信する
Unknown (和樹)
2021-10-31 22:36:50
経済的な搾取するでなく、宗教しばりでもなく、暴力振るわれるでもなくても、本文中の高下さんの親御さんが
『少し過剰に子供のことを詮索したり、頭ごなしに怒ることが多かったり、正しいと思う路線にのせようと操作的になっている面が見て取れる』
文字だとさらっと読めちゃうけど、ずっとチリツモできたら、なかなかの苦痛ですわ💦
ヘタすると、自尊感情を低くさせてしまうような
子供は旅立つもの、独り立ちできるようにするのが親だと思っていますが
全国の親御さま、子育ての苦労も知らずに独り者のたわごと、お許し流しておくんなしm(_ _)m💦

とはいえ、高下さんのヒリヒリするような感情むき出しが、痛々しくて(´;ω;`)
返信する
Unknown (あっこ)
2021-11-01 02:13:48
思春期、父親が大嫌いでした。厳しくて頭が固くてすぐ怒って怒鳴って。時に殴られるし。
こうはなりたくないといつも思ってましたが成人した頃に母と言い争いになった時に、「ほんとあんたはお父さんそっくりね!」て吐いたのが、すっっっごいショックで。
でもすっっっごく納得する部分もあって。それ以来父を嫌うのをやめました😅。

自分の場合はですが、やはり親を見て育つし、行動パターンや沸点とか嫌でも似てしまう部分はありますね。  

ネグレクトやDVも、そんな風にしか接してもらえなかったら、それ以外の表現方法をだんだん外で覚えるにしても、幼少期から植え付けられたものはインプットから外すのが難しそうです💦。

でも自分の人生をより良く生きるために、高下さんには自分の理想像を持って頑張ってほしいです!
こうなりたい、こうありたい、がしっかり持てたら、きっと終わった過去を振り返る隙もなくなるかもですしっ。
返信する

コメントを投稿

鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)」カテゴリの最新記事