透明「
羅業と死幽気、この二つは自然の障気とは
異なる存在」
怜「樹院様も結構侵食されていたもんね・・・。」
透明「樹院様が体内に溜め込んでしまった羅業は、
かなり強力な障気で、通常の浄化では
なかなか浄化しきれない障気なんだ
樹院様がいらっしゃった仏閣も、通常であれば
龍脈のしっかりとした聖域それでも、
あれほど侵食されているところをみても
分かるように、羅業の障気は
本当に恐ろしく難しい」
怜「難しい
」
透明「そう、難しいんだ
我々にとって羅業の分解は、
難解なパズルを組み立てることに等しいものになる
怜は羅業の障気は、呪いや強い念、祟りから発せられると
言うのは知っているよね
」
怜「うん・・・。」
透明「念や呪い、祟りというのは、簡単にかけられるモノではないけど、
ハマってしまえば、恐ろしく強力で即効性の高い毒を出す
」
怜「う~ん
・・・簡単にはかけられないのは、分かるけど・・・
ハマるって
」
透明「そうだな~
それじゃ~先ずは羅業よりも呪いや祟りのことを
簡単に説明するけど、例えば
呪い・祟りというのは、じゃんけんに
似ているんだ」
怜「じゃんけん
」
透明「そう
じゃんけん
何が何に強いというのは、
誰もが知っていることだと思うけど、
自分自身がパーを出した場合、
相手がグーを出したらどうなる
」
透明「そ、そうじゃないくて
自分がパーであれば、
チョキが来ないかぎりは
負けることはないっていうことなんだ
簡単な説明だけど、実は
全ての人がこのじゃんけんのような
法則の中で生きている
さっき、ハマると言ったのは、このじゃんけんと同じで
パーが自分だとして、たまたま、チョキの呪いがきたとすれば、
この呪いはパーに打ち勝ち、簡単にパーを侵食することが
できるんだ
」
怜「ん~っ・・・あいこは
」
透明「へっ
」
怜「だって、勝ち負けがあるならあいこもある・・・。」
透明「まあ確かに
あいこの場合は、
この攻防は永遠に続くという
ことだよ
」
怜「あっ
そっか・・・
」
透明「今回の樹院様の場合は、このあいこ方式に近い比和を
利用されていたために、徐々に呪法に侵食されていったから、
逆に樹院様は長い年月呪いを受け続けることになって
しまったんだ
この場合は、
じゃんけんという行為自体が
災いを集めるための呪法だったということなんだけどね
」
怜「なるほど
何となくわかってきた・・・。」
透明「まあ、じゃんけんは簡単な説明として、本来は陰陽五行が
強く関わってくるんだけど
」
怜「・・・
一週間だね」
透明「そ、そうだね
」
そういう覚え方をしたのね・・・
怜「
日(陽)・
月(陰)・
火・
水・
木・
金・
土・・・あれ
足りない
」
透明「い、いや
た、足りてるよ
逆に何か他にあったら怖いわ
」
怜「・・・
」
透明「
だから、何でお前が不思議な顔するんだよ
なんだか、疲れた」
怜「・・・・続く・・・ 。」
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
ポチしてくれると励みになります
応援よろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします
怜「だって・・・疲れたって・・・。」
透明「ごめんなさい・・・嘘です
と、とにかく、続き
通常、呪いや祟りにも、そのエネルギーとなる属性が
必ずある
例えば、
自分の属性が火であれば、水の呪い
には必ずかかってしまうでも、
金の呪いでは火の方が
強いから、その呪いは弾かれかかることは無い
それ以外の呪いは、その人の気が呪いの気に負けて
いなければかかることは無いけど、さっき言ったあいこの
状態だと、呪いはその人にこびりつき、断続的に襲ってくるから、
いつか、かかってしまうことが多いんだ
」
怜「
・・・陽・陰は太極にして、相反する存在・・・。
木は土に、土は水に、水は火に、火は金に、
金は木を討ち滅ぼす・・・要するに、自分に相剋な
気質をもつ呪いや念には、敵わないってことね」
透明「う、うん
」
透明「ということで、さっき難しいといったのは、
呪い・祟りというものが、
どの属性で構成され、
どの属性を侵食しているのか
そして、ひとつの呪にも、いくつもの
属性が混在している場合もあるから、その全てを
見極めて呪解しなければ解けないから厄介なんだ
その上、呪いがハマってしまうと、呪いや祟りから
発せられる気質は羅業となり、この呪いを呪解しなければ
次から次へと相手に襲いかかってくる
」
透明「そうだよ
」
怜「それじゃ~、
呪いの効果と羅業の効果は別物」
透明「そうなるね
」
怜「まさに・・・
二重苦だね・・・
」
透明「う、うん
困ったことにその通りなんだ
呪いや祟りというのは本来、何かを目的として物理的にも
心理的にも心霊的にも直接的な被害を出すものなのだけど、
そこから発生した羅業は、それとは別に体内を侵食し
病巣を作り出してしまうことが多い
それに、羅業は元となる呪を呪解しても浄化をしなければ
なかなか消え無いんだ
」
怜「そういえば、さっき樹院様にも呪解が終わった後、
自己浄化するように言っていたもんね・・・。
ちなみに・・・羅業は身体の中に入って何するの
」
透明「えっ
何をするのかって、さっき言ったように病巣を
」
怜「そうじゃない
・・・
どんな病気を引き起こすの」
確かに、羅業がもたらす病気は特徴的かもしれない
羅業が引き起こすことが多い病気は」
続く ・・・。