じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

鬼コーチとヘタレ部員

2006-10-21 23:51:03 | その他いろいろ
今日はナイターで2時間、テニスで汗をかいてきました いや~~この前よりも格段に激しかったような……すでに右腕が重くて上がりません

今日は最初に軽く打ち合った後に、元上司が球出し役となって籠1つ分のボールを打って交代するって練習。元上司、これが鬼コーチでして。。。まぁ、誰かさんのように怒鳴りはしませんけど、1球ごとに「テイクバック(=ラケットを引いて構えること)が遅い」「もっと後ろ!」等などのありがた~いアドバイスが飛んでくる、飛んでくる じい、打点がズレてて、ボールが上がり切る前or一番高い位置で打ってしまう上に、ボールがバウンドしてからテイクバックの体勢に入ってしまうので、準備できないままに慌てて返してしまうんですよ。ま、今日の「特訓」で何となく分かったような感じなので、次は少しはマシになるかなぁ~と淡い期待

ただね~~そもそもは不純な動機でテニスを始めたじいのことなので、今日も妄想劇場は果てしなく。。。打点、ボールが下がり始めた位置で打つのが基本なんですよね。でも、ボールが上がり切る前に打つって行為、確か「ライジングショット」で必要だったはず エース第5話、コーチがひろみを特訓するシーンで、元上司が言ってたことと同じことを宗方コーチが言ってたような……ま、こっちの場合は底々プレーできる人に対する注意なので、じいの場合とは全く違いますけど そういうわけで、実は元上司のアドバイスを聞きながら(もちろん真剣に聞いてましたよ)じいの頭にはコーチの幻影が~~ こんなヤツに教えてる元上司が気の毒か

○○会社テニス部、一人めちゃめちゃ気合が入っている人がいて(この前が初テニス)「合宿やりましょう」なんて言ってて……合宿といえば蜘蛛の巣浴衣だよなぁ~~というのは置いといて、このままいくと3~4月初旬に行くことになるかも 観劇予定は、そんなに混んでないと思うので大丈夫だと思うんですけど、勘助サマとの週末がぁぁ~~

来週はお祭りで大忙し。ステラ&土スタで勘助サマにお会いできるみたいだし、木曜日はランディが我が家にやってくるし。そうそう、カレンダー申し込みも来ますね 昨日は浮気~ なんて言っちゃいましたけど、一瞬の気の迷い やっぱりじいの一番は内野さん ランディ&勘助サマ、もう、どうしよう 心が忙しいわぁ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁忙慰労パーティー

2006-10-20 23:41:20 | その他いろいろ
いきなりですけど懺悔いたします じい、浮気しちゃったか 堤真一さんカッコイイ…… 「セーラー服と機関銃」を見ててさらし&法被姿に惚れてしまった~~ しかも「組長をお守りします」なんて言われたら…ムフフフ~~後からついて来いって守られるタイプは大嫌いなんですけど、女王サマみたいに扱われて守ってもらうのは結構好きだったりして

ダメダメ~~ じいは内野さん一筋 演じている一つの役に惚れたんじゃなくって、演じられる役の数だけ内野聖陽という役者さんが好きになるんですから もう~~どこぞやのセリフにありましたけど、「枯れ草は燃えやすいからポッと火がついちゃう」って……こんなに枯れっ枯れにしちゃうから浮気しちゃうんだぁぁぁ どこまでも罪なお方だわ。ランディ再会まであと6日……はやくぅ~

さてさて、今日は会社の繁忙慰労パーティーでフランス料理のフルコースをいただいてまいりました。場所はなぜか浅草……早めに勤務が終わったので途中、浅草寺に寄り道(今夜見たセーラー服~の舞台だったのでタイムリーすぎた)。雷おこしを買ってる同僚もいました。うちの部署の男たちは秋葉原をうろついていたみたいです。もしやメイド喫茶 いえいえ 多分電気街の裏通りをウロウロしてたはず。自作PC作る人たちなので。。。

お料理、微妙だったかも???ベーコンのジェレみたいな前菜&きのこのムース入りスープは美味しかったけど、それ以降は…… まずくはなかったんですけどね。社長、いろんな社員と話したかったみたいでウロウロしてました(特に女性の多いテーブルに)社長なのにビールをついで回ってましたけど、じいたち、酔った勢い&新人と違って初々しさが既に消えてるせいで「社長~~ビールよりワインの方がいい~~」って言って別のテーブルに取りに行かせてました 何て会社だ。。。あと、余興で津軽三味線の演奏がありました。三味線、私のイメージしてた大きさは沖縄の三線程度だったので、見た瞬間、デカイ…と思ってしまいました 生演奏、やっぱり迫力ありますねぇ~~っていいつつ、途中、ちょいとウトウトしそうになったんですけど(笑)

今回のパーティー、一番張り切ってたのは社長 正直、中途半端に食事に行く位ならボーナス上乗せの方が良かったんですけどね。ま、一応は金一封も出たので良し!とするか……観劇用の貯金として有効に使わせていただきます←ヘタレ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2006-10-19 23:37:01 | その他いろいろ
10月スタートのドラマ、いつになく見てるような気がします。役者魂、だめんずうぉ~か~、Dr.コトー診療所、嫌われ松子の一生、セーラー服と機関銃……全部をちゃんと見てるわけじゃなくて、何かをやりながら~っていうのが多いんですけどね 久々にテレビっ子になってるような。。。そうそう、今日の「食わず嫌い」で桃井さん草クンの対決だったんですけど“マッコリ”を飲んでて…おもわず反応してしまいました 勝負は桃井さんの勝利 草クン=ふな寿司、桃井さん=酢豚のパイナップルが嫌いとのこと。酢豚論争勃発……じい的にも甘いおかずは却下

テニス、当初は月1回ペースで なんて言っていたのが、急遽今週末に行くことに……しかも来週末もやることになって しかもしかも 来週末は朝の9時から あのぉ~~休みの日って朝寝するのがフツーなんですけど。いいんですけどね 健全で良いことですから 更には、来週末はベルばら係長も参加。そうなんですよ じいの秘密の数々を絶対に知られてはいけない要注意な相手。「エースをねらえ!」のマンガ&ドラマ(←特に後者を知ってるのがマズイ)もチェックしている人なので、このネタだけは避けなければ

メタマクDVDまで1週間ですね じいはどこから見ようか早々と悩んでまっす。やっぱり本編から?でも、久々に弾けた内野さんも見たいからライブ?フフフ~~多分、両方見て翌日は寝不足、マクベス状態になってるんだろうなぁ~ またまた徹夜だったりして 大人として何かが間違ってることは自覚しているつもりなのですが、こればかりは……うん、無理
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全ての道は勘助サマに通ず…か?

2006-10-18 23:27:03 | その他いろいろ
今夜の「ためしてガッテン」、栗特集だったのですが、冒頭のクイズで「日本で栗ブームをおこした、歴史上の人物は?」というのが出てきて、なんとなんと答えは「武田信玄」でした 乾燥栗=かち栗で、信玄はこれに「勝ち」と言う字をあててげんをかついで戦の前に食べるようにしたんだそうです。他の武将もそれを真似たそうなので、我らが勘助サマも食されたのかしら~~ 先日の岩手ロケではお団子をほおばっていらっしゃったみたいですが 実習コーナーでやってた栗と鶏肉の炒め物、栗ときのこのパスタも美味しそうでした 食欲の秋ですね~~じい、栗ご飯はあまり好きではないんですけど(ご飯=甘いっていうのが許せないの)秋の味覚を堪能したいなぁ~

一昨日くらいから右目の上の方が痛いんですよ コンタクト使用なので眼球の方に異常があると困るなぁと思って心配してたんですけど、鏡で見たら瞼の裏に吹き出物ができてて……マズイよな~と思いつつ、メガネでは外出できないのでコンタクトを入れてますけど、病院に行った方がいい?…ですよね これで眼帯なんてされちゃったら、勘助サマとお揃いだ あはは~~この期に及んでアホだわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベガーズオペラを「聴く」

2006-10-17 23:52:48 | 内野聖陽さん
今夜はフジテレビのドラマ「役者魂」を見ました。メタマクコンビの松さん&未來クン出演 いや~~勝手にメタマクを絡めて見てたんですけど、笑いネタ満載……シェークスピア俳優・本能寺の事務所にあったポスターで「マクベス」らしきものが出てきたり、所属する芸能事務所に「月9出演・次回大河」って書いてあったり、その事務所の社長が役者をやってた頃にやった作品が「欲望の新幹線」ってタイトルだったり……何気に笑えます あと、松さん演じる烏山が「シェークスピアの作品を知ってるか?」って聞かれて、「ロミオとジュリエット…?」って答えてたんですけど、思わず「マクベスやったじゃ~~ん」ってツッコミ 松さん、じいはやっぱり舞台の方が素敵だと思いましたわ。映像だと昔からの苦手イメージが……それにしても どこかの回でマクベスが出てこないか期待しちゃうなぁ~

さてさて、昨夜はベガーズDVDから音声取り出し作業をしました。方法は著作権に関わるので詳細は控えさせていただきますが(興味のある方は直接じいまで)、何とか成功 区切りが結構難しかったですよ。チャプター単位では上手く切れなくて……同時に取り出したヅカDVDは場面ごとに切れ目が入っていたので取り出しやすかったんですけどね。ま、ベガーズは普通のミューと違ってナンバーごとに区切れなくて延々と続くので仕方ないんですけどね。

純粋に耳だけで聞くと、印象が違いますね~~もちろん、マクヒースの素敵なお姿を見ながら歌&芝居を堪能するのもいいんですけど、声に集中して聞くと、これまた格別で つくづく思いますけど、内野さんの声って本当に素敵 演じられる役の感情が伝わってくるんですよね。しかもしかも……マイクが拾わない声や息遣いがちゃんと入ってるんですよ。前方席に座った時と同じ感じ しかも、耳元で囁かれてる状態なので崩壊寸前になっちゃいますわ。特に2幕の「男には女が必要」……セクシービーム炸裂です。あ、でも一番萌え~~なのは1幕最後にポリーと抱き合ってキスしまくるシーン、DVDでもチュッチュする音は凄いんですけど、音だけだとさらに凄いですよぉ~~あれは刺激が強すぎるっ

スミマセン。。。おバカ炸裂です ただ、音楽的には微妙なところもあったんですよ 内野さんの場合、ミューの舞台を数多く踏んでいる方とは歌い方が違うし、ハードな舞台で喉がかなりお疲れか?って雰囲気もあって、ちょっとここはってところもあったんですけど……内野さんの歌い方、じいは好きなの~~ ここまで気持ちが伝わってくる歌、そうそうないですから しかも、ちょいとした発見。音符のアクセントの位置、音楽畑で過ごした人ならあり得ない位置につけて歌われることがあって……1曲を綺麗に歌い上げるor心地よく聞かせることを考えるなら、普通の歌い方をすればいいことなんですけど、それだと「演じる」ことがないがしろになってしまう気がする。そういうところを、多分だけど、役者魂 無意識に「役として歌う」ことが身についているのではないかと……ま、結局のところは、内野さん素敵~~ ってことなんですけどね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋」という災難?

2006-10-16 21:38:54 | 内野聖陽さん
昨日、久々に勘助サマのお姿を拝見できたので気分上々でした。Blue Mondayも吹き飛んじゃいます。やっぱり内野さんへの は大きな糧だわ……と、いい気になってたら……朝イチで女として自信をなくすような大失態をしてしまいました あまりに恥ずかしいので詳細はご勘弁を ファスナーが開けっぱだったのと同じような事態を想像したいただければ。。。いつもよりも15分遅く起きてしまって慌ててた&明け方に内野さんの夢を見て夢と現の狭間が分からなくなってた(後者は不治の病なので手の施しようがないです…ね byパール王)のが理由か

土曜日の江刺ロケ、写真は引っ込められるし、記事自体がなくなっているところもあるし……何だか某公共放送の「大人の事情」を感じます。一部上層部の何かがあるような???主演だし、大河だし、今までとは違ってくるというのは分かりますけど、な~~んか気分悪いぞ

しか~~し 内野さんは内野さん ロケに行かれた方々のレポを読んでると、勘助サマ だけじゃなくって「役者、内野聖陽」の魅力がた~~っぷり感じられて嬉しくなってしまいます さすが、じいが惚れただけのことはあるなんて勝手に威張りたくなっちゃいますわ 更にはアレも更新されてます(会員限定なのでゴメンナサイ)聖陽流会員の方即GOですよぉ~~ 勘助サマな内野さんとのギャップにじいはメロメロです

ヤバイなぁ~~この調子だと、またヘタレな夢を見て明朝「事件」を起こしそうだわ 多分、昨夜は寝る直前までベガーズDVDを見てたのがまずかったような 今夜は控えよう……って、そういうわけにはいかないんですよね。ただ今マクヒースの素敵なお声を取り出し中 MP3プレーヤーでいつも一緒な状態にしたいの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの勘助サマ

2006-10-15 23:54:46 | 風林火山
今朝はヅカ公演のチケ争奪戦に参戦。ちょいと出遅れてしまい撃沈でした さすが東京、激戦ですねぇ~~大劇場は残ってるみたいですけど、さすがに遠征は……

そういうわけで、ふてくされて……っていうのは冗談家にじっとしてるのもつまんないので都内にお出かけ~~ジーンズを買う予定だったのがブーツを買ってしまいました。今年は茶色のかっこかわいいブーツが欲しかったので気に入ったのが見つかって良かったですぅ~ ちょいと予算オーバーだったんですけど、チケ代を上乗せしたと思えば←根本的に何かが間違ってる気が……でも、そこのメーカーって足が綺麗に見えるし履きやすいんですよ。お値段が他メーカーの1.5~2倍のがツライところですが

さてさて、昨日の岩手ロケの模様、早速地元の新聞(岩手日報)に掲載されてました。午前中にチェックした時は写真もあったんですけど、なぜか今は引っ込められてるぅぅ~~ 内野さん、衣装は今までのボロ着(失礼!)と一緒っぽいんですけど、眼帯は布じゃなくて眼帯っぽい形のものをされていました。で、で、で 視線がめちゃめちゃワイルドで鋭くて素敵なんですよ 撮影のカメラ、アップで撮ってた感じだったので、放送された日にはじいは卒倒すること間違いなし きゃは~~あんな目で見つめられたらドキドキなんてものじゃないですよ 瞬殺……か

久々に勘助サマ@内野さんのお姿を拝見して心が潤いました 罪な視線だけで食事2・3回分は要らないわ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペテン師と詐欺師

2006-10-14 23:30:08 | 観劇記
「ペテン師と詐欺師」、行こうかどうか迷ってて……キャスト、鹿賀&市村さんでめちゃめちゃ魅力的 ただ、じいの苦手なブロードウェイな演目だったので躊躇してました。が!!観劇予定なしで一月を過ごすのは耐えられない体になってしまったヘタレじい 行ってきちゃいました

以下、感想などつらつらと。。。ネタばれありですので、これから行くの~という方はご注意くださいね


今日のお席は最後列のセンターブロック。千鳥になっていなかったので前列の人の頭がお邪魔だったんですけど、舞台との距離は日生劇場と同じくらいだったかな??オペラなしでも十分に楽しめました。2階席もGC席くらいの高さ。1幕中盤でフレディ@市村さんが2階席の上手側の扉から入ってこられて一緒に観劇するってシーンがあるんですけど、舞台上のローレンス@鹿賀さんと会話するところがとっても面白くて……近くに座られた方はhappyですよね~~

ストーリーは軽妙なコメディ お笑いなシーン満載ですっごく楽しいです。舞台は南仏の高級リゾート地。鹿賀さん演じるローレンスは洗練された話術と外見でお金持ちの女性たちをカモにする詐欺師。ある日、「ジャッカル」と呼ばれるペテン師のフレディ@市村さんが現れて、自分のことを世界一の詐欺師と言うが、華麗にセレブたちを騙して優雅な生活を送るローレンスに惚れて弟子入りを志願 しかし、所詮詐欺師とペテン師……「同じ土地に詐欺師は二人いらない」ということでクリスティーンという女性をターゲットにどちらが5万ドルを巻き上げるか、縄張りを賭けて勝負することになる。フレディは足が麻痺して車椅子に乗った軍人としてクリスティーンに近づき、ローレンスはその足を治す名医として現れる。元々は縄張り争いで始まったこの勝負、次第にクリスティーン自身への恋を賭けた勝負に変わっていく。そして、いったんはクリスティーンとフレディが結ばれたようにみえたのだが……

展開はまぁ、想定の範囲内って感じだったかな 最後に大どんでん返しがあるっていうのは聞いてたんですけど、じいが予想したのと同じ展開。ペテン師&詐欺師がクリスティーンを騙しているようにみえたけど、実はクリスティーンが二人を騙して最後はお金を巻き上げてドロン 女性対象で騙してるっていうところからして、最後は女性が二人をギャフンと言わせるオチだと思ったんですよね なので、ミュリエル(愛華みれ)orクリスティーン(奥菜恵)のどちらか、あるいは二人が実はグルだった~なんて思いながら観てました

場面のつなぎは、いかにもブロードウェイっぽいというか(と言ってもじいの勝手なイメージ&ちょいと見た演目の印象からですけど)一つ一つのシーンが独立していて楽しめて、これを上手く繋げて一つの作品にしているのかなぁ~って思いました。なので、曲も明るくて楽しめて全然OKなんですけど、キャストの感情の流れが途切れてしまったり、描かれないままスルーされてるのでは?と思って腑に落ちないところも少々。。。ま、ミュージカルですから 単純明快、楽しめばすむことなんですけど。全部のミュージカルがじい好みの演劇重視ミューになる必要はないと思うし

以下、キャスト感想。

鹿賀ローレンス:
ナマ鹿賀さん、初めてお会いしましたけど……ヤバイ じいの年上好みの心に火をつけたか 洗練されたジェントルマンっぷり、素敵でした クリスティーンをエスコートする場面が何度もあるんですけど、めちゃめちゃ羨ましかったです。じいも手を引いてもらいたい…な~んて あ、浮気じゃないですからね~~
歌、今回は耳に残るようなナンバーはなかったし、見せ場的なソロナンバーもなかったので鹿賀さんの歌を堪能って感じではなかったんですけど、セリフを喋ってる声も独特の「間」も味があって面白い しかも、場面の空気を支配する演技をする力を持っていらっしゃって……ローレンスが指を鳴らして照明を操るんですけど、同時に詐欺師としてその場面を仕切っていると思うんですよね。で、すご~いと思ったのが、お金持ちの令嬢だと思っていたクリスティーンが、実はミスコン(でいいのかな?)で優勝した「ソープクィーン」で、巻き上げようとしていたお金も、実はコンテストの賞金+自分の物を売ったお金だったことを知ったシーン。一瞬で「これはマズイ」「俺の詐欺師としてのプライドに反する」って気持ちが伝わってきて舞台の雰囲気が変わるんですよね~~一番のお気に入りシーン…かも

市村フレディ:
最近はコメディな市村さんにお会いすることが多いような……でも、それぞれの役、同じ面白い役でもまったく味わいが違うんですよ 今回は、30代のペテン師役を軽やかに演じていらっしゃいました。ローレンスには「こいつ(=フレディ)は頭がちょっと(かなり…ってニュアンスだったような)弱くて」と言われてましたけど、そんなおバカな役をこちらが気分悪くならないように、でも決して品良くって感じじゃない雰囲気を出していらっしゃいました。舞台で演じている市村さんを見ていると、「ホント、舞台で演じるのがお好きなんだなぁ~」というのが伝わってきて、観ている側も明るい気持ちになって元気になるんですよね お茶目なオジサマ……最高だわ

鶴見アンドレ:
今回が初ミュージカルとか 役者さんっぽい歌い方だなぁ~と思いましたけど、声は結構じい好みで好きかも、です。演技は映像で見てるのと同じいつもの鶴見さんでした←一応褒めてますので ただ、役どころがイマイチよく分からないと言うか……ミュリエルと恋に落ちていく展開も分かったような分からないような……職務に忠実だけど裏の顔もあって、でも、おバカな面もあって、というお堅い警察署長の雰囲気は伝わってきましたけど。また別の舞台(できればミューがいいな)でお会いしたいです。

愛華ミュリエル:
宝塚出身、やっぱり歌&ダンスは素敵 ちょいと抜けたところがあるところも可愛く演じられていたし、それだけじゃなくてセレブっぽい豪快さみたいなのも感じられて、観ていて楽しかった

高田ジョリーン:
メタマク以来の再会でした。相変わらずのはっちゃけぶりというか……でも、芸達者だと思うんですよね。歌もちゃんと演じられている役として歌われてて違和感がないし、演技もイイ感じだし ただ、出番が少なかったのは残念もっと観ていたかったなぁ~~

奥菜クリスティーン:
二人の「オジサマ」を翻弄する真の詐欺師っぷり、観ていて気持ちよかったです。今日のお席、通路側だったので、正体がバレて逃げる時に真横を通っていった時に間近で拝見!華奢で顔がちっちゃくて可愛かった~~ ただし!!歌はもう少し何とかならないものかと……明らかにボイトレしていない歌い方。声量も足りないし 確かに、ローレンス&フレディと一緒に歌うナンバーだと大御所二人と同じ土台で歌うなんてハードルがめちゃめちゃ高いというか、そんなのは無理だし望んでないですけど、それにしても……ゴメンナサイ 聞いてて辛かったです。ましてやソロともなると。。。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“さう”脳でした

2006-10-14 22:27:18 | 内野聖陽さん
今日は銀河劇場にて「ペテン師と詐欺師」を観てきました。観劇記は別記事にて。天王洲アイル、降りたのは初めてだったんですよね~~羽田空港に行く時はよく通ってましたけど。で、駅~劇場に向かう途中でヘタレじいの妄想劇場スタート 実は劇場前の交差点、ミセシン第1話で光さんのコンサートが終わって会場から出てきたみずほを光さんが追いかけるシーンで使われた場所 じい、歩きながら「私を呼び止めてくれる“王子様”はいないのかしら~」なんておバカ炸裂な妄想が~~ 意味不明にいい夢を見たような???

で、じいの王子サマ(爆)ですけど、今日は藤原の郷にてロケがあったようですね。行かれた方の情報が少しずつ入ってきてるみたいですが、まだ武田家仕官前のシーン撮影のようです。各メディアのインタビューもあった模様。そのうち土スタやステラで公開されるのかしら……あぁ~~早く勘助サマの新たなお姿が見たい

そうそう、今夜TBSで「うさうさ脳」の番組をやってました。両手を組んで&両腕を組んで、左右どちらが下になるかでタイプを分けて行動パターンや性格を分析(詳細はこちら)じいは「さう脳」だったんですけど、当たってるような当たってないような……で、ふと何を思ったのか内野さんのことが頭に過ぎって雑誌等で見てみたところ。。。うん、「天の然の人(by冠クン)」ってのを納得
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風林火山祭りがじわじわと…

2006-10-13 23:47:57 | 風林火山
さっきまで「セーラー服と機関銃」を見てました。ドラマのキャストも悪くはないですね~~何だか久々に映画版の方が見たくなってきたような それにしても堤真一さん……かっこよかったかも ちょっと浮気しそうになっ…た……か

いえいえ、一途なじいはそんなことはしません。内野さん一筋 「風林火山」祭りも迫ってきてまっす 公式サイトが更新されてて、雑誌情報&携帯サイトの案内が出てました。12月20日(予定)に風林火山特集の雑誌3冊ですか。。。ムック本っぽいので1日で3冊一気に買うのは大変ですね~~ じい、その辺りは遠征予定が入っているので、もしかしたら遠征先でお買い上げ~♪かも 東京に戻ってくるまで待つなんて、そんな恐ろしいことはできませんから~~

明日の岩手ロケ、内野さんがいらっしゃるそうですね。ロケはひとまず 終了。お次はスタジオ収録が本格的に始まるみたい。うぅぅぅ~~~勘助サマに会いたいなぁ 明朝、東北新幹線に乗っちゃいました~なんて記事を書いてたりして……でも、それはありませんので 明日は「詐欺師とペテン師」観劇に行ってまいります。岩手に行かれる方(いらっしゃるのかな?)、久々のナマ内野さんを堪能してきてくださいませね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする