![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/f682bef6cd3d4d441fc9947c8e4f04cd.jpg)
つなげる。
===================
村上春樹『羊をめぐる冒険』
「ここでのおいらの役目は繋げることだよ。
ほら、配電盤みたいににね、いろんなものを繋げるんだよ。
ここは結び目なんだ。
だからおいらが繋げていくんだ。
ばらばらになっちまわないようにね、ちゃんと、しっかり繋げておくんだ。
それがおいらの役目だよ。
配電盤。繋げるんだ。
あんたが求め、手に入れたものを、おいらが繋げるんだ。」
===================
どんなにこの世界の「横軸」とつながっていても、「縦軸」がないと、それは織物にならない。
たとえば、「縦軸」は、自分自身の「たましい」。
たましいと切れていると、そこには縦軸がなく、縦軸がないと、そこにたましいはない。
「たましい」は、こころとからだをつなげているもの。
何か底知れないエネルギーが人を動かすとき、こころ、からだ、どちらと考えても納得いかないとき、「たましい」と考えるとしっくり来る。
「たましい」は、支配されやすい。そういう人を、よく見かける。
つなげること。
見える世界と見えない世界をつなげる。
浅い場所と深い場所をつなげる。
横と縦をつなげる。
こころとからだをつなげる。
光と影をつなげる。
・・・・
たいせつなものは、そのつなぎ目にある。
一度切れてしまうと、つなぎ目があったことすらも忘れてしまう。
===================
村上春樹『羊をめぐる冒険』
「ここでのおいらの役目は繋げることだよ。
ほら、配電盤みたいににね、いろんなものを繋げるんだよ。
ここは結び目なんだ。
だからおいらが繋げていくんだ。
ばらばらになっちまわないようにね、ちゃんと、しっかり繋げておくんだ。
それがおいらの役目だよ。
配電盤。繋げるんだ。
あんたが求め、手に入れたものを、おいらが繋げるんだ。」
===================
どんなにこの世界の「横軸」とつながっていても、「縦軸」がないと、それは織物にならない。
たとえば、「縦軸」は、自分自身の「たましい」。
たましいと切れていると、そこには縦軸がなく、縦軸がないと、そこにたましいはない。
「たましい」は、こころとからだをつなげているもの。
何か底知れないエネルギーが人を動かすとき、こころ、からだ、どちらと考えても納得いかないとき、「たましい」と考えるとしっくり来る。
「たましい」は、支配されやすい。そういう人を、よく見かける。
つなげること。
見える世界と見えない世界をつなげる。
浅い場所と深い場所をつなげる。
横と縦をつなげる。
こころとからだをつなげる。
光と影をつなげる。
・・・・
たいせつなものは、そのつなぎ目にある。
一度切れてしまうと、つなぎ目があったことすらも忘れてしまう。