自分は、こどものときの記憶を膨大に覚えている。
なぜなら、常に思い出し続けているから。
その場所を信頼しているから。
自分の感受性の原点は常にこども時代にあり、子供時代の「はじまりの記憶」にある。
「記憶」がはじまったとき、「偏見」や「常識」が生まれる前の瞬間の「記憶」。
迷ったとき、こどもの素っ裸の感性にアクセスして、そこを参照点としている。ホームポジションにしている。
自分の判断の物差しは外にはなく、中にある。「偏見」や「常識」が生まれる前の瞬間の「記憶」が重要な役割を果たす。
最初の記憶や体験や感覚。
最初に愛を体験したときの記憶。
最初に虹を見て感動したときの記憶。
最初にカマキリの顔を見て驚愕したときの記憶。
最初に自己意識が誕生したとき(「わたし」のはじまり)の記憶。
最初に眠りを認識したときの記憶。
最初に水に触れたときの記憶。
最初に雨に濡れたときの記憶。
最初に雷を目撃したときの記憶。
最初に海を見たときの記憶。
最初に死を認識したときの記憶。
・・・・・・
自分の中の「初心」は膨大にある。
そうした自分のはじまりの記憶や、感覚や、感性と、毎日のように接するようにしている。
周りの人に「こどものときの記憶なんて何も覚えていない。あなたの話には驚いた。」と言われたとき、むしろこちらの方が驚いた。
みんなは何を自分の物差しにしているのだろうか、と。
自分は、物差しを自分の中に求めている。
何の偏見もないはじまりの感性へと常に立ち返りながら。
記憶は、脳の海馬だけで行われるのではなく、体験や感覚や、、、、すべてを含みうる身体的な記憶としても存在している。
自分の「記憶の部屋」のレイアウトは、「はじまりの記憶」が基調になっている。
たいていの人は子供の時の記憶を押入れ深くに押し込み、その上から色々なものをほうり込んでいるので、アクセスしようとしないのが勿体ない。
自分は記憶の部屋を常に掃除をしている。片付け、整頓し大切にすることで、必要な時に参照しやすい構造にしている。
何においても手入れが大事だ。
自分のはじまりと、今の自分。
その差異や共通点を探ることは、自分がどういう偏見や先入観を得て人生を生きてきたのか、その行程をトレースしているようで楽しい。
まるで物語を読むようなものに思える。
自分の0歳時、1歳時、2歳時、3歳時、4歳時、、、0歳時、-1歳時、-2歳時、-3歳時、-4歳時、、、、
連続的な時間を、終わって失ったものとしてではなく、いまここに重なり合い響き合っているものとして感じてみる。
常にその響きを感じながら、子供の記憶やはじまりの記憶を抱きしめて愛おしみながら生きていくことは、そんなに不思議なことではない。
こどものときからそう思っている。
なぜなら、常に思い出し続けているから。
その場所を信頼しているから。
自分の感受性の原点は常にこども時代にあり、子供時代の「はじまりの記憶」にある。
「記憶」がはじまったとき、「偏見」や「常識」が生まれる前の瞬間の「記憶」。
迷ったとき、こどもの素っ裸の感性にアクセスして、そこを参照点としている。ホームポジションにしている。
自分の判断の物差しは外にはなく、中にある。「偏見」や「常識」が生まれる前の瞬間の「記憶」が重要な役割を果たす。
最初の記憶や体験や感覚。
最初に愛を体験したときの記憶。
最初に虹を見て感動したときの記憶。
最初にカマキリの顔を見て驚愕したときの記憶。
最初に自己意識が誕生したとき(「わたし」のはじまり)の記憶。
最初に眠りを認識したときの記憶。
最初に水に触れたときの記憶。
最初に雨に濡れたときの記憶。
最初に雷を目撃したときの記憶。
最初に海を見たときの記憶。
最初に死を認識したときの記憶。
・・・・・・
自分の中の「初心」は膨大にある。
そうした自分のはじまりの記憶や、感覚や、感性と、毎日のように接するようにしている。
周りの人に「こどものときの記憶なんて何も覚えていない。あなたの話には驚いた。」と言われたとき、むしろこちらの方が驚いた。
みんなは何を自分の物差しにしているのだろうか、と。
自分は、物差しを自分の中に求めている。
何の偏見もないはじまりの感性へと常に立ち返りながら。
記憶は、脳の海馬だけで行われるのではなく、体験や感覚や、、、、すべてを含みうる身体的な記憶としても存在している。
自分の「記憶の部屋」のレイアウトは、「はじまりの記憶」が基調になっている。
たいていの人は子供の時の記憶を押入れ深くに押し込み、その上から色々なものをほうり込んでいるので、アクセスしようとしないのが勿体ない。
自分は記憶の部屋を常に掃除をしている。片付け、整頓し大切にすることで、必要な時に参照しやすい構造にしている。
何においても手入れが大事だ。
自分のはじまりと、今の自分。
その差異や共通点を探ることは、自分がどういう偏見や先入観を得て人生を生きてきたのか、その行程をトレースしているようで楽しい。
まるで物語を読むようなものに思える。
自分の0歳時、1歳時、2歳時、3歳時、4歳時、、、0歳時、-1歳時、-2歳時、-3歳時、-4歳時、、、、
連続的な時間を、終わって失ったものとしてではなく、いまここに重なり合い響き合っているものとして感じてみる。
常にその響きを感じながら、子供の記憶やはじまりの記憶を抱きしめて愛おしみながら生きていくことは、そんなに不思議なことではない。
こどものときからそう思っている。
今までに200人くらいの人に、
初めての記憶を語ってもらっているんです。(笑)
奈良美智さんや、ランディさんにも聞いていました。
7歳ぐらいの子から、80代のお年寄りまで。
はじめての記憶って、すごく面白いの。
その中で、私が一番気に入っているのは
「まだ顔を自分で洗えなかった時に、お父さんに
水で濡らしたタオルで顔を洗ってもらった」という記憶です。(o^―^o)
3歳ぐらいの時にGHQが来たのを見たおばあちゃんとか。
INAさんの、一番最初の記憶も知りたいです。(o^―^o)p
「初めての記憶」コレクターならば、自分はかなり面白い記憶を持ってますよ。
クワガタと意識がつながっていたときの記憶です。(笑)
大学生の時に文章にまとめてあるので、どこか探せば見つかると思います。ランディさんも驚いたっらしく、1年前くらいにそういう話をランディさんからされて、すっかり自分もその話をしたのを忘れてて、思い出しました。
はじめての記憶って、すごく面白いですよね!!
不意に、いつかこのブログにUpしてみましょうかね、、、(笑)
くわがたと自分との境目が、なかったのかな?
面白いなあ。
私は、自分の手が地面の石を拾う記憶で、
それがすっごく平ぺったくて楕円形のいい石だったの。
だんだん地面が近づいてきて、石を拾う瞬間を
覚えてます。(o^―^o);;
石っていうのも渋いですね!
石や砂や水や光っていうのは、地球にとって何か根源的なものを感じますね。ある意味でのご先祖様だと思います。