観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

市民団体の過剰反応

2016-12-20 02:26:29 | 日記
「まるで植民地支配のようだ」沖縄県の反応(産経ニュース 2016.12.19 12:38)

>沖縄本島北部での不時着事故後、運用が停止されていたオスプレイの飛行が19日午後に再開されることについて、沖縄県では「米軍の言いなりで、まるで植民地支配のようだ」と強い反発の声が相次いだ。

別に米軍が日本の言いなりになることはありません。米軍のことは米軍が決める。特に日本がオスプレイ再開を止めるということもありません。今回は事故原因がはっきりしていますから、止める理由がありませんから。逆に、何で植民地みたいとおもっちゃったんですか?意味不明です。

>事故現場となった名護市の稲嶺進市長は「言語道断だ。検証ができていないのに日本政府が『はい、分かりました』と言うのは理解できない。米軍優先で、沖縄県民の生命、財産を軽んじている」と批判。

検証は必要ありません。事故原因ははっきりしていますから。沖縄県民の生命、財産を軽んじていることもありません。自動車事故が起こったところで、原因がはっきりしているなら、運転再開するでしょう。特に飲酒運転のような問題行動があった訳ではありませんので、ペナルティもありません。事故が起こる可能性がある飛行場を本気で危険視するのであれば、市街地にある普天間の辺野古への移設を手伝ってもらえますか?米軍追い出し運動はフィリピンを見るまでもなく、尖閣・沖縄の喪失に繋がります。工作員みたいなことは止めてくださいね、工作員じゃないなら。

沖縄県の謝花喜一郎知事公室長は「県民不在だ。憤りを感じる」と強調した。

米軍の行動に地方政府の承認が必要などということは絶対にありません。いざというときに、働けなくなるではないですか。というか、それが目的なんでしょう。工作員さん。

>米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議する市民団体「ヘリ基地反対協議会」の安次富浩共同代表は「政府が全くあてにならないことがさらけ出された」と非難。「県民の気持ちを逆なでする。沖縄の要求は『全米軍基地撤去』になっていくだろう」と語った。

日本は米軍に因縁をつけて安全保障上の問題を創りだす気はありません。本土の基地でも同じです。市民団体の思い通りに日本政府が動くと思わない方がいい。沖縄が全米軍基地撤去を要求したいなら、どうぞ。そうしてあんたらの思い通り中国傘下に入ればいい。日本は、沖縄県でありたい普通の沖縄県民と共にあります。スパイ防止法が本格的に必要になっているかもしれませんね。売国奴を叩き出すために。

日本の防疫体制は十分か

2016-12-20 02:20:42 | 政策関連メモ
日本もアジアの国ですから、アジアで病気が広まれば、当然迷惑します。日本が病気を広めないことも重要ですが、病気を持ちこまないことも重要だと思います。

日本の防疫体制は十分でしょうか?

というのも、特定アジアに配慮して、渡航制限を出していない疑惑があるからです。

余計な配慮があるなら、もう止めましょう。何事もコストベネフィットですから、交流自体を止めるわけにもいきませんが、防疫体制はしっかりしておく必要があると思います。

反日にエサを与えず

2016-12-20 02:05:39 | 日記
韓国は言わずと知れた反日の厄介な国で日本の悩みの種であることは疑いありません。

これを止めさせることができれば、問題が解消されますが、要求を受け入れたり謝罪したりすることでは、問題が解決しないことは、これまでの歴史が証明しています。

韓国内で反日が得点になる構図が定着していることが問題でしょう。日本は、反日にエサを与えないことを徹底していくことだと思います。そして、韓国の悪口作戦に対し、世界共通のものさしを使って、労を厭わず、反論していくことだと思います。味方がいなければ、何時か韓国も目を覚ます時が来るかもしれません。

中国の漁港の整備、ちょっと待った

2016-12-20 01:54:46 | 政策関連メモ
中国に巨大偽装港が完成 海保や自衛隊を「無力化」する新戦法の拠点と化すのか(産経ニュース 2016.12.19 07:00)

中国の巨大偽装港が安全保障上の脅威だというのは、その通りだと思います。対策を勿論うっていくべきでしょう。

ただ、連中はブラブラするために船を出す訳もなく魚も獲っていると思います。獲り過ぎじゃないですかね?中国さん。日本も資源を枯渇させないよう自省し対策を打つべきですが、中国がこの勢いで魚を獲りまくれば、アジアの海に魚はいなくなってしまうでしょう。海は共通なのだから、中国の勝手は止めていくべきだと思います。

欧米流のものさしを使いこなしたい

2016-12-20 01:18:33 | 日記
欧米は産業革命を起こし、世界を決定的に変えました。当然ですが、これが覆ることはありません。技術を更に発展させることは出来ますが、発明の栄誉は永遠に欧米のものです。

欧米が発明・発展させたのは、技術だけではありません。学問やものの考え方や見方といったものさしも欧米が生み育てたものが多い。日本はやはり和魂洋才でいくべきでしょう。別に欧米人になるつもりもありませんが、ものさし的な普遍的な共通言語を、まだ使いこなせていないのではないかと思うことがあります。これまで通り、(ノーベル賞などで分かりますが)新しい何かをつけくわえていくことも勿論のことですが。

日本は中国から漢字・文明を導入し、自家薬籠中のものとしました。中国を見ていると、下手な大国意識があると、大変だなと思います。プライドが邪魔をして、自分を苦しめてしまいます。日本は日本で静かな自信でいいと思います。

日本はアジアの国ですが、一度大アジア主義で失敗していることもあり、布教したいとも思わないんですが、技術や経済だけでなく、ものの見方などでも、良い影響を与えられればいいと思います。それにはまず自分が理解しなければなりませんし、ブレないことも必要だと思います。文化はそれぞれでいいと思いますが、共通言語ってあるだろうということです。技術は分かり易いですが、分かりにくくとも考え方も重要です。

日本はアジアの国ですし、引っ越しはできません。欧米が創りだしたかもしれませんが、世界共通のものさしを使いこなし、周辺国と対話していくことこそ、日本の国益に繋がるのではないかと思っています。

ロシアのサイバー攻撃の調査ぐらいしたらどうですか?トランプさん

2016-12-20 00:57:33 | 日記
ロシア干渉の徹底調査を 上院有力者、特別委求める クリントン氏側近「大統領選ゆがめられた」(産経ニュース 2016.12.19 07:34)

>民主党大統領候補だったクリントン氏の側近ポデスタ氏は18日、NBCテレビの番組で「ロシアによる干渉で大統領選がゆがめられた」と不満を表明。同氏は、トランプ氏の関係者が7月の共和党大会前にロシアを訪問してロシア政府関係者と会っていたとし、共謀した可能性があるとの見方を示した。トランプ氏の大統領首席補佐官に就くプリーバス氏は18日、FOXニュースの番組で「ばかげている」と一蹴した。

ロシアのサイバー攻撃による選挙介入の疑惑があるなら、調べることもアメリカの国益だと思います。ただ、問題は、選挙の正当性が疑われてしまうことではないでしょうか?クリントン陣営は、トランプの勝利を認める(認めているかもしれませんが、蒸し返さないときちんと保証する)ことが必要でしょう。アメリカはひとつでなくてはなりません。

トランプ陣営も、アメリカのロシア不信には根拠があると思います。それにきちんと耳を傾けた上で、判断することも大切でしょう。やましいことは別にないと思いますので、調査に協力したらどうでしょう。ロシアよりの国務長官人事も、アメリカの根拠のある対露不信に耳を傾けることなしには、通らないかもしれません。トランプも、大統領だからと言って、何でもは思うままにはならないのは、分かってるでしょう。ここでもひとつのアメリカが重要です。トランプは可能な限り全てを理解した上で判断しなければなりません。

ロシアの不当な介入が調査によって、明らかになったらどうするかですが、勿論、対応策を整備します。法の不遡及の原則がありますから、選挙結果が覆ることはありません。そういうことです。

ロシアの中国に対する意趣返しの可能性

2016-12-20 00:25:05 | 政策関連メモ
これまで書いてきたように、日本とロシアの関係改善はいいと思っていますが、何もロシアがガラっと変わるとか、中国と関係を断絶するとか戦争するとか期待している訳ではありません。体制が似ていますし、そう簡単にこっちについたりはしないでしょう。

ただ、日本とロシアの関係が改善したら、中国もそれにつられてロシアに寄らないといけない訳で、中国の支払うコストを上げる効果があるでしょう。中立を保ってくれるかもしれませんし、ロシアが居座ってくれる(中国に極東を支配されない)だけでもメリットはあると思います。日本とロシアは中国の膨張主義に困っているという立場が共通していますから、話は案外し易いと思います。

あまり言われてないように思うのは、ロシアが中国に意趣返しをする可能性です。ソ連には、中ソ対立で、中国が言うことを聞かなくなったことに対する恨みというか、警戒があるのではないでしょうか?結局東側陣営に残った形にはなりましたが、アメリカと中国が和解したのは(米中接近は)、ソ連にとってみれば、裏切り行為だったと思います。虎の子の軍事技術も遠慮なくパクられています。中国の反応で決めている訳ではありませんが、中国は身に覚えがあるから、日露の関係改善に反発してしまうのではないでしょうか?

それに対して、日本はソ連崩壊の危機にも火事場泥棒的なことはしませんでしたし、日ソ中立条約を守ったことで信用もあると思います。トランプがプーチンよりだとしても、アメリカは対露不信の国でしょうし、アメリカと話ができる日本との関係改善は有用に見えるはずです。ロシアに接近して、アメリカとの関係が悪くなったら、元も子もありませんが、プーチンよりのトランプの大統領就任で潮目は変わってきています。それにヒラリーも選挙期間中に日本の対露外交を認めていましたから、言うほどアメリカのことは心配しなくていいと思います。アメリカも冷戦が終わって世界の警察官を止める方向に向かっていますし、最大の課題と言っていい対テロ戦争をおさめることを考えると、ロシアとそうそう協力できないまでも悪いように動かなければ、やりやすいはずです。

総合的に考えて、中国が日本を取りに来ている以上、ロシアとの関係改善は戦略的に有効だと思いますし、ロシアに問題点がいろいろあるにしても、日本の狙い通りに動いてくれる可能性も期待していいように見えます。