観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

オバマ大統領は言葉どおり東アジアで関与を

2009-11-24 10:11:24 | 注目情報
MSN産経ニュース(インドにオバマ米政権への不信感 シン首相が訪米)
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/091123/asi0911232152003-n1.htm

>最近でいえば、17日に署名されたオバマ大統領と中国の胡錦濤国家主席との共同声明が、インド国内で激しい反発を招いた。

>共同声明は「インドとパキスタンの関係改善・進展を支持する。南アジアが抱える問題において対話、協力などの緊密化の用意がある」という内容だった。これに印メディアは「オバマ大統領が中国の印パ関係のチェック役を容認?」(地元紙)などと激しく批判。外務省も「印パの2国間の問題であり、第三国の役割を想定しておらず、必要ともしていない」と反応する事態となった。

私はオバマ大統領に好感を持っている方だと思いますが、これはいただけません。中国・米国が印パ紛争に関心があるのはいいとして、共同声明で勝手に関与を宣言するのは問題でしょう。インドが怒るのは無理がないと思います。

後、東アジアではキチンと関与してください。アメリカは基地も持ってますし、間違いなく主要プレイヤーのひとつです。私はアメリカ外しには賛成できません(東アジア共同体のことを言っています)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿