厳選韓国情報経由で朝日記事。
日本、ユネスコ分担金支払いへ 「南京」記憶遺産で保留(朝日 2016年12月17日08時12分)
>政府は、支払いを保留していたユネスコ(国連教育科学文化機関)への今年の分担金を支払う方針を固めた。
>保留状態で越年した場合、国際法違反となることなどから、得策ではないと判断した。
>政府関係者によると、憲章の規定上は未払いが2年を超えない限り、総会での投票権は失わない。ただ他の加盟国に反発が広がれば、透明性向上など日本が主張するユネスコ改革が停滞するとともに、日本政府が新たに登録を目指す世界文化・自然遺産や記憶遺産の審査にも影響が出かねないと判断した。
いちいちヘタレるな、日本よ。そんなことだから、害務省は公家だの何だの言われるんだと思います。
ここはアメリカを見習っていいところでしょうに。オバマ政権だって払ってないのに!
国際法違反を恐れるんだとしたら、優等生ですが、その優等生ぶりでは、それこそ、中国の無法に歯止めを効かせられるのか、心配になります。優等生が悪いことでもないんですが、悪者が無茶している時に、正論を吐いたところで、無視されるに決まっています。目には目をではありませんが、違法なことをやらないと分からない人もいるでしょう。
はっきり言って、成果が出てないでしょう?デマを流すのを止めないなら、ユネスコなぞ潰す、これしかありません。デマヤローの新たな登録なんてどうでもいいじゃないですか。日本がデマの片棒を担ぐことないんです。優等生のようでいて、やってることは、ただのヘタレじゃないですか。
>分担金の分担率1位の米国が支払い停止を続けており、分担率2位の日本が保留を続けた場合、3位の中国が実質的にトップとなる。中国の影響力が増す一方、日本の発言力が低下する懸念があることも考慮した。
デマ機関での発言力低下なんてどうでもいいんですよ。どうでも。
>自民党内からは「ユネスコ事務局の対応に変化がないのに、支払う理由がない」という声が出ている。とりわけ日本が再三求めている、記憶遺産に登録された南京事件の記録公開にユネスコ側が応じていないことへの不満が根強い。
自民党もいろいろ言われますが、仕事もしてるじゃないですか。
記録公開に応じない世界遺産って何だ?どうせ
大っぴらににできない信頼性の薄い「証拠」とやらで、登録してるんでしょうよ。何時も日本の保守派が言う通りの、デマによる歴史戦って訳です。こんなカス共に妥協する必要は有りません。
兵糧攻めで息の根を止めてやりましょう!