三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

愛媛県の太陽光発電がらみの補助金情報です!

2010-06-01 12:25:46 | Weblog

補助金情報です!

愛媛県では、愛媛県内の中小企業が環境関連設備を2つ以上(太陽光発電と2重サッシなど)導入する場合、費用の1/3を補助します。
補助額が大きいですし、太陽光発電設備は一括償却できます。

これは、決算時の利益が出た時の税金分を太陽光の設備費用に初年度一括償却に当てることができるため、結果的に無料で太陽光発電を導入できることになります。

詳しくは、愛媛県のホームページをご覧下さい。
http://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/ondanka/hojo.html

お問い合わせは当社までご連絡下さい。

http://www.sandenkeiso.co.jp/

さて、先ほど昔からお世話になっている大先輩の会社へヨン様のソナタに乗って太陽光発電を提案してきました。

先ほどの愛媛県の補助以外にも、国が1/3の補助金もありますし、もちろん中小企業であれば一括償却できる事もご説明させていただきました。

次回、費用対効果など説明させていただく予定です。

と、このように太陽光発電は今が旬ですし、面白いですよ!

さて、最近の新聞に紙の街の愛媛県四国中央市が地元を舞台とする映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」を生かした地域活性化に取組んでいるとの事。

この映画は、巨大な筆で書き上げる書道パフォーマンスの全国大会を企画した愛媛県立三島高校書道部がモデルです。

以前も何かで聞いたのですが、紙の街を何とか元気にしたいとの発想からこの企画を思いつきズームインでも取り上げられ、映画化もされかなり有名になってきました。

この映画化を期に市長が「100年に一度のチャンス。これを生かさない手はない。」と行政や市民も大いに盛り上げているそうです。

本当に四国は熱いですね。

NHKの大河ドラマで高知は「龍馬伝」、愛媛は「坂の上の雲」、徳島は終わりましたが朝の連続テレビ小説で「ウェルかめ」、香川は「瀬戸内芸術祭」が間もなく開催されます。

これほど四国に何もかも集中するのは二度と無いかも知れません。

今こそ四国が一体となってPRすれば観光客がかなり増えると思います。

以前おじが、大手通信会社に勤めていたとき、皆で旅行しようと計画をたててどこに行くのかアンケートを取ったところ、四国になったそうです。

理由は、行った事がない。とのことでした。

それほど知名度といいますが、行く機会がなかなか少ないかもしれませんが、安くて美味しい食べ物はいくらでもありますし、大自然も残っていますのでこの機会に是非四国へ遊びに来て下さい。

当社は、この流れに乗って商売でも盛り上がって行きたいと思っております。

ちなみに、書道ガールズの舞台となった、三島高校は何度も高校時代にバレーボールの練習試合で泊り込みで行きました。

おたがい四国でも上位を狙える強豪同士で切磋琢磨した思い出があります。

今から20年以上も前ですが、その高校の当時でもかなりオンボロの合宿所で寝泊りした思い出もありますので、そのオンボロ宿舎が今も存在し、映画の一場面に映っていたら面白いですね。

そんな、三島高校が舞台ですからその映画を一度見ようと思っております。

ところで、M電機の皆様方!

当社のホームページの導入事例がストップしてましたので近日中にカメラの事例を3件UPしますし、京都ではお世話になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする