先週土曜日にJCの大先輩が農林水産大臣賞の環境部門を受賞された祝賀会に出席してきました。
受付で席次表をいただいてまずビックリ!
総勢350人で来賓もかなり偉い方が参加され、凄い祝賀会だなと、高松の地域経済を先頭に立って頑張っているような企業の経営者など集まっており圧倒されました。
このように凄い祝賀会の場合は、来賓の祝辞も多く乾杯まで1時間かかってしまいました。
今回の受賞は、大先輩は居酒屋など飲食店を多店舗経営されており、その飲食店で発生する生ゴミを堆肥にして、契約農家で有機野菜を栽培していただき、それを飲食店で活用するというリサイクルといいますか、食の循環を行っています。
これが評価され、表彰されました。
以前テレビで見ましたが、大先輩自ら各店の生ゴミを集め、トラックで堆肥場まで運搬されていました。
当社も環境関連の太陽光発電システムを行っていますので、何かできないか?と思ってしまいました。
ちなみに、このような大規模な祝賀会では、お世話になっている方々や久しぶりに会う知人などと交流する事ができ、それが仕事に繋がる事もあります。
とにかく有意義なひと時でした。
大先輩おめでとうございます。
さて、今日は「エコ感謝まつり」の動員のために営業してきました。
「エコ感謝まつり」とは、太陽光発電をわかりやすく理解していただくためのイベントです。
当社ホームページにもまつりの案内をしていますので是非ご覧下さい。
http://www.sandenkeiso.co.jp/
受付で席次表をいただいてまずビックリ!
総勢350人で来賓もかなり偉い方が参加され、凄い祝賀会だなと、高松の地域経済を先頭に立って頑張っているような企業の経営者など集まっており圧倒されました。
このように凄い祝賀会の場合は、来賓の祝辞も多く乾杯まで1時間かかってしまいました。
今回の受賞は、大先輩は居酒屋など飲食店を多店舗経営されており、その飲食店で発生する生ゴミを堆肥にして、契約農家で有機野菜を栽培していただき、それを飲食店で活用するというリサイクルといいますか、食の循環を行っています。
これが評価され、表彰されました。
以前テレビで見ましたが、大先輩自ら各店の生ゴミを集め、トラックで堆肥場まで運搬されていました。
当社も環境関連の太陽光発電システムを行っていますので、何かできないか?と思ってしまいました。
ちなみに、このような大規模な祝賀会では、お世話になっている方々や久しぶりに会う知人などと交流する事ができ、それが仕事に繋がる事もあります。
とにかく有意義なひと時でした。
大先輩おめでとうございます。
さて、今日は「エコ感謝まつり」の動員のために営業してきました。
「エコ感謝まつり」とは、太陽光発電をわかりやすく理解していただくためのイベントです。
当社ホームページにもまつりの案内をしていますので是非ご覧下さい。
http://www.sandenkeiso.co.jp/