三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

出張してきました。

2011-07-09 08:40:23 | Weblog

木曜から東京へ行ってきました。

節電対策などで、例年よりも暑い東京を覚悟していきましたが、当日曇っていて気温もそんなに上がってなかったため、暑い東京を体験しようと思っていたのでちょっと残念のような気もしましたが良かったような気もします。

ただ、エスカレーターを停止していたり、蛍光灯そのものを外し間引いて灯しているので駅構内は薄くらい印象でした。

それから名古屋へ移動しましたが、名古屋も浜岡原発問題から一気に節電モードに入ったとのこと。

大名古屋ビルジングも蛍光灯を間引いて薄暗くエレベーターも半分は止めていました。

震災の影響を聞いてみると、やはり名古屋は自動車産業の集積地ということもあり、景気は停滞しているとのこと。

今後展示会を開催するが、節電がキーワードとなっているようでそれを意識した展示に心がけるともおっしゃってました。

名古屋の皆様方ありがとうございました。

それに比べても四国は、電力も今のところ安定供給を受けており、節電の要請もありませんので他の地域に比べたら節電意識がちょっと薄いかなと思いました。

さて、今日はPTAで私が委員長をしている環境委員会を開催します。

1年間検討し来年度に実施する事業として緑のカーテンが決定し、校長先生と打合せした内容説明をします。

また、初めての試みとして、夏休みの最後の日曜日に親子で学校清掃をする事になりその説明もします。

それと、高速道路休日1000円割引が終わる間際に被災地に行きましたのでその説明や東京での出来事など、今日は喋りに喋って早く終了できればと思っております。

話は変わりますが、私は喋りが苦手でした。

でも何で苦手なのか分かりました。

それは、勉強も何もしなかったため知識がないから喋れないのです。

最近では、ペラペラと喋るようになってきました。

しかしながら、何事にも聞き上手が一番良く、その聞き上手になるには、やはりネタも必要で、そうすると本を読んだり情報収集したりし続けなければなりませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする