昨日は台風6号の影響により、四国の公共交通機関が全て運休となり当社も午後から臨時休業させていただきました。
写真は夕方頃帰っていた途中で竹が倒れており、車から降りて竹を竹薮の方に移動させました。
家に帰ってしばらくしたら停電になりました。
夕方でまだ明るかったため何とも思わなかったのですが、暗くなってきてこれはまずいと思い、ランタン型の懐中電灯を確認すると電池切れだたため電池を購入し点灯させました。
狭い場所を照らすのは問題ないのですが、部屋ではとても暗く感じ料理をするにも暗すぎて困ってしまい結局、遊びがてら実家に行っての夕食になりました。
峰山での停電もこれで4回目と慣れてきましたが、何か対策が出来ないかと思ってしまいました。
今回の停電の原因は、おそらく小さい電柱が倒れてましたのでその影響ではないかと思っています。
前回もそうですが、小さいエリアの停電の場合、電力会社からホームページで掲載したり広報などもありませんので詳しくは分かりません。
実家から、21:30頃帰っていたら、電力会社の方が復旧工事をしており確認してみると、一気に復旧できないが部分的に復旧している状況ですとのこと。
今朝も作業されていました。
停電って疎遠な事だと思っていましたが、峰山に住みだしてから身近に事になってきています。
ただ停電の良いのは、家族が身近に触れ合える時間が出来ることです。