畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

見~つけた!

2010-02-23 21:53:57 | Weblog

     歩いたからこそ、発見出来た優れ物に出会いました!

      子供の頃見た記憶があるのですが、泥棒避けでしょうか、
        外からの進入を難しくする物の様です。痛そ~

         


 

    

     素敵な日本家屋で、今は喫茶店らしいのですが、コースから
       外れているので、写真だけ撮りました。

     ここで、見てもらいたいのは、石垣に使われている石の事
       で、火山の噴火の時出て来た石で、別名 別府石 と
          言われているそうです。

     カラフルな色で、立体感もあり、どれ一つ取っても 同じ形の
       石は無いようです。石が可愛いと言うのは 可笑しいかも
         しれませんが、可愛いんです(^^)


       

    車で通り過ぎるだけでは、絶対分らない事が多く、歩いたから
      こその < 不思議発見 >   でした。

    この石垣を知ってから、至る所で別府石が使われているのに
       とても感動しました。

           次回は旧別府市公会堂です。
        此処にも素晴らしいステンドグラスがあり、
        本物の大理石の階段や、○○がありました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な空間 聴潮閣

2010-02-23 11:08:32 | Weblog

  昭和4年に建てられた建築物で、平成元年に現在の所に移築
    され、平成13年に 国の登録有形文化財になりました。
                (ちょうちょうかく と読みます)


              http://www3.coara.or.jp/~chohchoh/
                                    又は 聴潮閣 で検索

             

       レトロな建築様式と調度品の数々、ため息ばかりです。

    

      お風呂場にはめ込まれたステンドグラス、現在は使われて
        いないそうです。
    
             日本における、ステンドグラスの草分け的存在の
        「 小川 三知 」   の作品です。

       

        手の込んだ雪見障子で、丁寧に面取りしてありました。

    縁側も広く、20畳以上はあろうかと思える座敷には
       ほぼ一本物の台湾檜が使われています。

  しばし、目の保養をした後は、ゆっくり応接室でお茶の時間です。
    結構歩いていたので、喉の渇きを潤すには最高の場所でした。

            

      まったりとした、日本茶と薩摩芋の羊羹風、トゲトゲの無い
      金平糖風の飴を用意していただきました。

  椿の葉一枚が季節を感じさせてくれ、店主の心遣いがみえました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする