goo blog サービス終了のお知らせ 

畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

蜜蝋クリーム

2011-10-12 11:20:39 | 知恵袋

    生協の委員会で習ってから、常備している、蜜蝋クリームです。

 

    アトピー持ちの友人からリクエストを頂いているにもかかわらず、

    出掛ける時に忘れ、遂に在庫が無くなってしまいました。

    朝から、しっかり作りましたよ。待ってて下さいませ ませ。

 

              

           

    作り方は簡単

 
    蜜蝋         100g

    オリーブオイル   900ml <シアバターでも良いらしいけれど、手軽に
                        入手出来るオリーブオイルを使っています。>

    香りつけは好みですが、その場合は天然のハーブ精油を使用。

 

    オリーブオイルの中に蜜蝋を入れ、湯煎で溶かします。

    荒熱が取れた頃に精油を数滴落とします。

 

       たったこれだけで、皮膚に優しい、天然クリームの完成です。

 

    私は国産蜜蝋を (養蜂業者さんから直接購入)  使っていますが、

    ネットでも色々出品されていますから、試して見ませんか。

    手、唇、ひじ、かかと、顔等、肌の乾燥等で困っている方、

    無添加ですから、安心して使えます、お勧めですよ。        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆすらうめの焼酎漬け オープン!

2011-10-12 11:03:51 | おいしい

     六月に焼酎漬けにした  ゆすらうめ  を出してみました。

 

       綺麗な天然のバラ色で、味も爽やかで大成功。
    
           やはり、こつは氷砂糖を使うことでしょうか。

 

             

    スパークリング ワインの空瓶を取っててよかった。

    アルコール分35度なので、炭酸で割ると 

    スパーリングワインになるのでは     ワクワク。      

 

        

    取り出したゆすらうめを、一つ食べてみたら、 あら~  美味しい。


       梅酒に使った梅も美味しいけれど、もっと上品なお味です。

           種を出して、干してみようと試みましたが

           かなり難しいので、このまま頂く事にしました。

 

    2~3個食べただけですが、何だか顔が熱くなって来た酔って来たかな

      酒気帯び運転になりそうなので、今日は歩きま~す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2011-10-12 00:10:35 | 日記

      昨日、重いプリンターを抱えて持って帰ったせいで、

     肩から、腕、上半身筋肉痛で  まいった  まいった。

 

       それでも家事は付いてまわります。

              扇風機の片付け、夏物衣料と秋冬衣料の出し換え等々、
       家事に終わりはありませんね。

       激しい作業はちょっと無理なので、頂いた栗の皮剥きです。

 

                

       嬉しい事に、今年三回目の栗です。大粒。

 

     

 

      とりあえず、鬼皮を剥きます。

      渋皮煮にする為には、中の皮を傷つけてはいけません。

      茹でている内に、煮崩れしてしまうのです。

 

      一通り、鬼皮を剥いてから、無傷な物と傷が付いてしまったものを

      分けます。これから先は明日に繰越。

 

     遅い昼食。 

     炊き立ての玄米。  洗米から完成まで所要時間二時間。

  <炊き立てを保温ジャーの中にいれ、三日間かけて酵素玄米にしていきます。>

 

     


     炊きたて玄米、鯖の南蛮漬け、間引き大根葉の漬物、(胡麻&鰹節)

     茗荷の酢の物、かぼちゃスープ、パブリカ、野草茶。  

 

        三日間かけて、出来上がった酵素玄米は本当に美味しいけれど、

         炊きたても、おいしいですね。御代わりしてしまいました。

 

 

      

 

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする