畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

作りました。

2012-03-31 21:21:50 | おいしい

    早速今日の夕食の一品に、土筆の卵とじを作りました。

    昨日収穫した物の内三分の一使い、残りは冷凍庫で冬眠です。

 

 

     

 

    茹でた物をしぼって水分を取ります。

    鍋に油を入れ、絞った土筆を炒め、全体に油がまわったら

    みりん、キビ砂糖、醤油で味付けし、仕上げに溶き卵でとじる。

 

    簡単に出来る、季節限定の卵とじ。  これを食べないと春が来ないよ。

  

         毎年安心して野草が食べられる事に感謝です。

瓦礫の受け入れなんて、止めて下さい。 野草も山菜も食べられなくなります。

 放射能の被害を拡散させてはいけません。 放射能特区を作るべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布ジリ研究会

2012-03-31 15:21:01 | 学び

     先日じり焼き研究会で、最終段階の取り組みがありました。

 

   元々米粉の消費拡大が目的から始まったプロジェクトです。

 

 

           

    今回も、米粉に色んな食材を混ぜて生地を作り、

    春野菜のクレソンや鶏天等を巻き、試食です。

    作った直ぐに食べるのであれば問題ないのですが、

    時間を置いたらどうなるのか等、まだ問題が残っているから

    完成にはもう少し時間がかかるでしょうね。 頑張れ 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た~。

2012-03-31 14:50:06 | うれしい

        

   有り難い事に連日の晴天で、畑の草取りがはかどっています。   

   

      見つけました~      可愛い土筆チャンです。

 

         草取りも忘れて、せっせと土筆採りに変更。

         一般の都会人なら、可愛い で終わるところですが、、、、、、、

         子供の頃から食べていた土筆なので、見た瞬間 美味しそう~

   夜数時間かけて、はかま採り完了です。

   この作業が嫌いと言う人が多いのですが、何と私には大好きな作業です。

 

       

 これから、熱湯で茹でてから、卵とじ、や お浸しにして頂きます。

 茹でた物は冷凍OKなので、土筆が大好きな娘の為に保存して置きます。

 

             

     はかま取りの結果、指がこの様になりました。 

     よく洗えば落ちるのですが、爪の間に入ったのは一寸ね

     でも、好きな物を食べようと思えば、何てこと無い楽しい作業でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする