畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

温泉三昧

2012-03-08 12:04:25 | 温泉

    

 

    毎週あちこちで開催されている、別府温泉散策に参加していますが

   泊りがけでゆっくりしてみたいと意見が一致して、別府杉乃井ホテルお泊りを計画。

   レディース パックでお得、なのに良いお部屋を用意してくれました。

 

               http://www.suginoi-hotel.com/

 

           生憎の空模様で、高速自動車道は霧の為、不通。

          国道も標高が高くなるにつれ、霧が出てきて運転に集中。

 

    午後になっても、天気の回復は望めず、残念ながら館内の温泉でゆったり、のんびり。

 

       若い親子連れや卒業旅行らしい若い女性達で賑わっており、早い時間の食事が良い

       との事で、通常よりも早い食事に出掛け食事が終わってからそのまま  

       当ホテルの売り    棚湯&アクアガーデン   に行く事にしました。

 

    夕食、朝食共にバイキング方式なので、嫌いな物が多い私にとっては

    大変有り難いシステムです。

 

       この日は食事会場が二箇所になっていたから、

       二千人近いお客さんではなかったかと思いますが、サービスはとても良かったです。

 

    めったに食べないローストビーフですが、美味しかったですね。  流石シェフの味。

    握り寿司の屋台コーナーでは、

    私が天皇陛下に差し上げる寿司を握りました  と書いたプレートが掛けてありました。

    有り難く、海老と烏賊と卵を握っていただきました。

 

       海老チリ 美味しかったですね、 本当はこれだけ食べたい気持ちですが

       目移りしながら、色々チョイス。

 

          三人共、食べるのに忙しく、写真を撮るのさえ忘れてしまい、残念。

 

 

      

    朝食の一部です。 和 洋 中  何でも有り。  私はおかゆを中心に和風をチョイス。

    大分県産の食材が多く使われ、温泉卵、温泉で蒸した卵、干物、辛子明太子、野菜等、

    地域性が出てよかったですね。    < くろめ もチョイス出来ます>

    朝食のお気に入りは、手つくりの豆腐と縮緬雑魚入り大根おろしです。

    胃がすっきり と喜んでいます。 

 

        朝から再び棚湯でのんびり、夜のライトアップも良かったし、アクアガーデンの

        光と噴水ショーも最高でした。

 

 

     近場に在りながら、このように楽しめホテルがあってありがたいです。別府最高

     とても良い、リフレッシュが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気分

2012-03-08 11:49:24 | 植物の効能

   流石三月の声を聞くと、風に爽やかさを感じる様になりました。

   そこで暫く冬休みしていた畑の様子を伺いに出掛けました。

   案の定、 おおいぬのふぐり が双葉を出し、  さあ 大きくなるわよ って言っている様。

   ほんの少しなら可愛い野草ですが、とても生命力の強い植物で、畑にとっては困った草です。


   ひばりや鶯の声を聞きながらの畑仕事は、有り難いですね、最高の癒しです。

   新人の鶯は、  ほーほけきょ   と鳴けず、ほけきょけきょなんて鳴くので
   聞いているだけで、楽しくなってきます。

 

 

        暫く草取りをしつつ、寒さにもめげず冬越しした

        ホウレン草と九条ネギの収穫する事が出来ました。 

 

          

     根っこが大きく株になっています。

     赤くなった根っこは、甘味が強く美味しいですね。  有難うさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブームに弱い国民性!

2012-03-08 11:25:04 | 一寸変?!

    大分県臼杵市にある麹屋さんでは、早くから皆さんに麹料理の講習会を開催していましたが

    やっと と言うか   麹   に火が点いたようです。

             臼杵麹屋   で検索すると、詳しい事が分かります。

 

    生協の委員会で甘酒を造って提供しようと、7軒程探しても 麹が無かったのです。

    聞くと、塩麹を作るらしい。

    なるほど   納豆、ココア、トマトetc、、、、、、、 と同じレベルらしい。

 

       仕方が無いので、当日は店舗に売ってある、瓶詰めの完成品を持って行きました。

 

 

 

        

        疲れた身体には、消化の良い物が合います。

        残りご飯をおかゆにして、甘太君も入れ、塩麹で味付けしました。

 

     ネットでは、出来上がりの塩麹が沢山売られていますが、漬物と一緒で

     手間隙掛かる物は、自分で作るのが楽しめて良いと私は感じるのですが、、、、、

     テレビで一寸見て知った人は、直ぐに欲しいのでしょうね。

 

     ブームではなく、日常的に醗酵食品を利用して欲しいものです。 

 

        来週は委員会で、味噌作りをします。

        前日から豆の準備がいりますが、お喋りしながら、味噌を作るのは

        皆でキルトビーするのと同じですね。 

 

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布院駅でマネキンさん。

2012-03-03 22:27:17 | 疲れた~

        湯布院の森号からは、家族連れや卒業旅行らしいグループが下車して、

      由布院駅は多くの観光客で賑わっています。

       

          朝から商品を並べたり、ポップの準備やおつりの確認等々

          慌しく開店準備がととのいました。

 

              

 

 

 

         

        一押しの 豊後牛の甘辛煮を巻いた  由布ジリ  です。  完売

 

 

         

       四種類のじり焼きを作りましたが、どれにも、リッチフィールドのパブリカを使っています。

       なので、生のパブリカも販売。三個入りパック ¥500が良く売れました。

       まだ、馴染みが薄いのでしょうか、若い方は  安い~  って買ってくれましたが

       年配の方には、受けが悪かったようでした。

       話を聞いてみると、料理の仕方がわからないとか、、、、、、。主婦卒業願望かな

 

       生でも相当に甘いのが、熱を加える事で更に甘くなり、彩りも綺麗で

       食欲がでます。  大好き

 

          夕方になりソロソロ片付けの時間も近づいた頃、大好きな列車が到着。

             ローカル列車だから、暫く停車です。嬉しくて写真を撮りました。

 

             

     めったに経験できない、初めての出会いもありの、楽しい一日でした。   

     しかし、一日中立ちっぱなしだったので、身体が疲れた~。

     帰りは勿論 乙丸温泉で 疲れを落として 帰路に着きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布じり研究会。

2012-03-03 22:13:10 | 楽しい

   由布市で、米粉の消費拡大を狙った、米粉プロジェクトが立ち上がり

   由布じり研究会なるものが発足し、面白そうだったので、参加してみました。

 

       じり焼き  とは、小麦粉を水で溶き鉄鍋で焼き、黒砂糖や味噌を入れて巻く

       クレープの様な素朴なおやつです。

 

   その素朴さを残しつつ、新しい  じり焼き  の開発に取り組み

   先日 完成しました。

 

  

 

            

     四種類の  ジリ焼き  を作り、販売するのです。

       豊後牛やうこっけい、地元野菜等を使った完全手作りです。 

 

    金曜日から日曜日まで、由布院駅で販売です。 さあ 売れるでしょうか、ワクワクです。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の夕食

2012-03-03 22:03:44 | おいしい

           

          作ったばかりの保存食。    

         白いんげん入りのサラダ、トマト沢山。

         豆腐と若布の味噌汁、息子の残りご飯少々、辛子明太子。

 

         野菜を先に食べるのが、健康に良いとTV番組で言っていた。

         血糖値が上がらないとか、血圧が下がる とか言っていた。

         血圧も血糖値も心配ないけれど、加齢による疾患予防に、まず先に野菜を

         食べてみようと思う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存食

2012-03-03 21:52:03 | ラッキー

     

    宇佐市の特産品の勝ち海老を出汁にして、炊いた煮しめです。

    白いんげんも入れてみました。

 

    何時もは、椎茸を使うのですが、金丸先生お勧めの勝ち海老が手に入ったので

    どんな味になるのか、興味津々料理しました。  結果美味しい~です。

    たまには、海の物から作った出汁も良いですね。

 

              

       ひじきの煮物にも、勝ち海老を加え、大変美味しく出来上がりました。

 

 

           

     スライスした蓮根を熱湯でサッと茹で、梅干の漬け汁をからめました。

 

           冷蔵庫に保存食があると、安心しますね、あと味噌汁と漬物が

           あるだけで、食事の支度が楽になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする