Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

「見栄を張る」蠍の紋章の追加

2021年10月22日 06時00分00秒 | FIAT 500
「見栄を張る」とは、周りを意識して見た目や物事の外観を飾るという意味があります。 
「見栄」という言葉は、他人に良いように見てほしいため、うわべや体裁を整える。 
「見栄を張る」人の心理には、周囲の目を気にした自信の無さが隠れています。
「見栄」は張りすぎると、本来の自分とかけ離れてしまうため、心身への負担が大きく疲れてしまうこともあります。 

「見栄を張る」当然ながら、良いことは書いてありません。
車体後方に金属のサソリの紋章を付けました。
車外、車内にどれだけのサソリが居るんだろ、相当数居ます。
♪ そうよ私はさそり座のオトコ ♪ ♪ 

そう、性能や実力以上に見せるため😎
興味を示し褒めるのは同好の志を持つ者のみでしょう。
それ以外の人は気付かないか、気付いても「白い目」かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT 500 ルーム・ランプを LED へ交換

2021年10月21日 06時00分00秒 | FIAT 500
正規ディーラーで LED  ルーム・ランプに交換したいけど高価なので通販で非正規部品 LED ランプを購入しました。
工賃を入れるとたぶん 1/4 くらいの出費で済んだと思います。
交換前のランプ ⇩

LED ランプへ交換後 ⇩
色は白っぽくなり明る過ぎて厳かな雰囲気や渋さに欠けるかも。

LED に変えたのは明るさ?見栄?耐久性?
実は、一年に一度くらい半日ルーム・ランプの消し忘れをやってしまうので、また消し忘れがあったとしても、少しでもバッテリー負担を減らそうという考えでした。
LED は 1.8W / 12V 規格です。これなら 24 時間くらい点けっぱなしでも 3.6AH 相当なので直ぐにはバッテリー上がりにはならないでしょう?
いやでも何かがおかしい、消し忘れしなければいい事なのに、電球の定格電流の話にすり替えつつあります。

これで今回のルーム・ランプ、足元、後部座席、荷物室など全て LED 化しました。今回のルーム・ランプ以外は全て純正部品です。
P.S.
明るさの修正は LED 電球の発光面の向きを自在に変えれるので、発光面を天井側に向ければ減光できそうなので、そちらで対応してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見栄張り "ABARTH" ロゴ取り付けとナンバー位置修正

2021年08月07日 23時00分00秒 | FIAT 500
イブコーポレーションの
- LOGO IMPACT
- VRA1
を入手しました。

- LOGO IMPACT (元からあるロゴを派手に)

- VRA1 (ナンバー位置を上方へ修正と垂直化)

⬇ まずは「ハムスター号」のナンバープレートを外します。
⇧ 下方の黒い格子に "ABARTH" ロゴがあるのですが同色のため認識できないくらい
インパクト無し。
オリジナルのロゴに重ねて LOGO Impact を付けると超派手になりました。
立体形成のロゴは両面テープで組み込んで 15 箇所の金属製のピン止めとなります。

ここでナンバー位置修正の ⇩ VRA1 の取り付け。

ナンバー位置修正でラジエーターの冷却効果が上がるそうです。
私の場合、実利としての冷却効果よりも見栄張りがメインとなります 😁 
なおこのナンバー位置修正は法定基準を満たしています。
派手なロゴが嫌いな向きにはこのナンバー位置修正だけでも冷却効果があるかも。
デザインは欧州規格の横長ナンバー規格が理想です。
今度、妻が遊びに来たら何か言われそう 💦

※ 日本のイブ・コーポレーション製ですがアマゾン経由で購入できます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bridgestone Innovation Gallery

2021年06月15日 20時00分00秒 | FIAT 500
小平市にあるブリジストン社のギャラリーに行ってきました。
ここにはブリジストンの技術の中枢があり新型タイヤの試走用の施設もあります。
広報用のギャラリーにて一時間半かけて広報担当女性に、妻と私2人に館内を案内してもらいました。

創業は 1931 年 ( 昭和6年 )、世界一になるまでの経緯が書かれています。



現在は自動車のタイヤ以外にも力を入れていると力説していました。
ビルや戸建て住宅の免振技術も見せてもらえます。
震度7でも免振装置のある建物と無い建物の揺れのシミレーションでは免振装置のあるマンションの上層階でもほとんど揺れません。

実際にここ小平のブリヂストンの建築物は免震ゴムの上に建築されているとか。
そう東京駅もこのブリヂストン製の免震構造に改修してあるそうです。歴史あるレンガ造りも最新の技術で地震対策してあるんですね。

↓ これ月面走行用のタイヤです。試作段階ですが将来の月面走行に備えて研究しているそうです。

鈴木亜久里の駆った F1 も展示してありました。(実物)

私の駆る ハムスター号こと FIAT 500 の伊製 Pirelli タイヤもそろそろ4万キロ走り交換時期、
次は日本製ブリジストン・タイヤを物色中、いやブリヂストンに決定❣️
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTA アース強化大作戦 ⇒ 取付作業

2021年04月11日 06時00分00秒 | FIAT 500
MTA アース ( アース強化パーツ ) 取付作業です。
クロウ・フット・レンチかラチェット・レンチは必需品です。
今回使うレンチは 10mm だけです。
今回購入したアース・ケーブルより工具であるラチェット・レンチの方が高価でした。
これから先、いろんな作業で元は取れるかな?
 
折れ曲がって狭い空間で確実に力が掛かるユニバーサル・ジョイントは車に限らず狭い空間には必須の工具ですね。
組み立てて使う時は⇩

エンジン・ルームのアース・ポイントですが、取り付け説明書を見ても一見では分かりません。iPhone カメラを補器類の奥に忍ばせてやっと発見、他の補器類、配線で隠れていました。
⇧ 画像では一見広そうに見える空間ですが、片手がやっと入る程度の広さしかありません。
⇧ ラチェット・レンチを使ってボディ側にアース・ケーブルを取り付け完了

⇧バッテリー側も取り付け完了
これら作業ではマイナス側ケーブル ( ボディ側 ) がプラス側に接しないようにします。
基本はバッテリー側のターミナルを外して作業すべきでしょう。
但し、ターミナルを外してしまうとバックアップが必要になるのでその辺の考慮も必要です。
たぶんですが 12 V の簡易の電池を車体側に鰐口クリップを使って付けて車体側の電源が完全に落ちない様にするのがいいかと。
⇧ これは取付前
⇩ 取り付け後
アース線の取り回しで他の機器に影響無いように耐熱の結束バンドで固定しました。
黄色のフィラーキャップに接触しそうなので、上の画像撮った後、追加の結束バンドで固定しました。
休みの日に試走して感触を確かめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTA アース ( アース強化大作戦 )

2021年04月09日 06時00分00秒 | FIAT 500
念願だった FIAT 500 のアースを強化します。
画像のアース・ケーブルは女性の小指の太さ位あります。
太い割にとてもしなやかです。

発売元は Duke's (株) デュークス
銘柄は "THREE HUNDRED" というチューナーに注文して翌日に届きました。
"THREE HUNDRED" 製品は FIAT / ABARTH 正規ディーラーでも改修パーツを扱っています。


化粧箱がカッコいい、チューナー "THREE HUNDRED" シール付き

手書きの手紙付き😍 

そもそもアースは重要ですね。
BCL 無線機の世界に限らず電子機器のアースは強化して損はないと思います。
取扱説明書によると、
*MTA アース・ポイントとバッテリー・アースの抵抗値を計測すると、*MTA アース・ワイヤーを取り付け前は約 15~22Ω あった抵抗値が、この *MTA アース・ケーブルを取り付けると 0.23Ω になります。」
*MTA ; FIAT の自動変速機 Dualogic ( シングル・クラッチ・セミオートマ ) 
で、どんな恩恵があるか?
 エンジンかけてギアを N から 1 速に入れる時「ガッシャン」とギアが入るのが「ガシャ」。
 駐車する時、1 速から R ボタンを押すと「一呼吸あってガッシャン」が「ポチ、ガシャ」。
 *MTA のアースポイントはオルタネーターのアースポイントでもあり、
 イグニッション捻って「キュンキュン、ブォーン」が「キューン、ブォーン」。
 シフトアップやダウンのラグもほんの少しだけど改善されます。
とあります。

今度、取り付けてみましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセノン・ライトの利点と欠点

2021年03月06日 21時38分46秒 | FIAT 500
( 今回は LED ヘッドライトは割愛します )
キセノンのヘッド・ライトって大変明るくてハロゲンよりも長寿命、しかも消費電力が少ない。どちらの電球も部品としてあまり値段の差はないのに、全部のモデルに付かないのはなぜ?
という素朴な疑問がありました。
キセノンは HID とかディスチャージ・ライトと呼ばれます。
『放電ガス灯』っていうことですね。

放電させるために約 3 万ボルトまで昇圧しています。この昇圧器が高いのかな?と思っていました。

結局、キセノンのライトが全車種に付かない理由は別にありました。

従来のランプは発熱が大きいけど最新の キセノンは消費電力が少なく発熱が少ない。これは省エネという利点であるんですが冬の雪道ではヘッドライトに付いた雪氷が溶けにくいという不具合があります。そのためにヘッドライト・ウオッシャーは必須となります。
ヘッドライト・ウオッシャーが付いているんだ、凄い!」ではなく、キセノン・ランプにはヘッドライト・ウオッシャーを付けるように義務化されているそうです。( EUR の規定 ) 
そうなると雪の多い地域だとハロゲンが正解という気がします。

またもう 1 つの理由に、一般的にキセノンは大変明る過ぎて対向車側が眩しいという問題もあります。それを防止するために前照灯の光のカットに厳しい決まりがあるようです。またその光のカットをより正確に生かせるように車体は重心によって正しい光軸になるように、スイッチを入れる時にセンサーがあって光軸を毎回自動で調整する機構があります。 
⇩ 下の動画開始 3 秒ころから最初にライトを点灯させる前にキセノン・ヘッドランプの光軸がターミネーターの眼みたいに微調整で動くのが分かります。この複雑?な機構を付けるのにコストが掛かるという事が分かりました。
また動画を見てるとヘッドランプのスイッチを入れてから明るくなるまで時間が掛かるという欠点もあります。パッシングと言う技は使えそうにないですね。

 

⇧で見れないときは、をクリック


この動きは初めて見た!運転席から見えませんからね。フロント・ガラスのワイパーのウオッシャー液を散布させると前部から水しぶきが出ることで作動している事は確認できます。
FIAT 500 の場合キセノンは下向き及び上向き前照灯にキセノン・ライトが採用され、追加で上向き前照灯にハロゲンが使わています。前照灯の上向きが2つ?ある??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WAKO's Fuel 1 の効果は?

2021年03月02日 18時00分00秒 | FIAT 500
今日の豪雨は凄かった!バケツの水をひっくりかえしたような雨でした。

さての画像、エナジードリンクか何か?と飲んでしまいそうなパッケージ!
決して飲めない劇物デス😱 
頻繁には買いませんが、早くも 35,000km 走ったので、今後も車検毎に入れてみましょう!
レースなど限界へ挑戦することは無いから効果を体感できることはないでしょうね。
燃料タンクの防錆、燃料系統内部の洗浄などへの期待でしょうか。
ガソリン 20 L ~ 60 L に一本、FIAT 500 の燃料タンクは 37 L, 二回連続使用を推薦!って書いてあるので今回一本、次回に一本入れます。

メーカーによると、
Fuel 1 は最高純度の PEA (注1) と相性の良い IVD (注2) 清浄剤を組み合わせ高濃度に配合し、その効果を最大限に引き出す成分構成としたことにより、従来のエンジンはもちろん、近年の省燃費エンジンに最適化し清浄効果を強化しました。
燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻します。また燃料の酸化劣化や燃料タンクの腐食を抑制し、潤滑性を高めることが可能で、燃料に必要な性能全般を総合的に引き上げることができます。経年車や初めて清浄剤を使用される車両には 2 回の連続使用が更に効果的です。

(注1:PEA(ポリエーテルアミン)
(注2:IVD(インテークバルブデポジット)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シガー・ライターの接触不良の改善

2021年02月27日 18時00分00秒 | FIAT 500
iPad のカーナビ使用のために表題のの画像にあるような最大電流 4.8A のシガー・ライター用 USB 充電器を付けています ... というのは以前記事にしました。
が、このシガー・ライターの問題はソケットが緩くて振動とかで接触不良を起こし気付かないうちに通電せずに iPad の電池の容量が減っていることがあります。

いっその事、車体の電源から本格的に電源引いてしまおうかと悩んでいました。調べたらシガー・ライターのサイズには二種類くらいあるらしく、私が買った USB 充電器の径が小さかったのかも?と思っていたら、ソケットをキツク締める部品があることを知りました。
の 4 つの差し込みパーツがそれです。
実際には 1 個挿したら十分キツくなり、ちょっとのことでは外れないくらい固くキツく締まりました。
原始的方法になりましたが、接触不良を起こしそうにないので、敢えて車体から別電源を取ることも無さそうです。

このUSB 充電器は電圧計と電流計を兼ねているのでバッテリーの管理にも使えます。
負荷が無い状態 ⇒ 電圧計
負荷がある状態 ⇒ 電流計
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT 500 車検終了

2021年01月29日 18時00分00秒 | FIAT 500
初回の車検に丸 2 日かかりましたが、定期交換部品以外は不具合無しでした。
交換した部品は、
● ブレーキ・フルード
● エンジン・オイル
● エアコン用空気清浄フィルター
● リア・ワイパー・ゴム
などで総費用 ¥137,060 ( 部品代、技術料、重量税、自賠責保険料を含む )
ユーザー車検をすれば工賃技術料、手数料が計 ¥60,000 なのでその分安く出来るんでしょうけど、私は安心感と保証に期待してディーラー頼みです。
車検終わって大きめの FIAT マグカップをもらったので、早速コーヒー飲んでます。😀 

 次回の車検の頃はサービス担当者と話して必要ならタイミング・ベルト交換、オートマチック・トランスミッションなどの予防整備も考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする