Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

日曜は、のんびりラジオ (2009年05月31日)

2009年05月31日 11時10分33秒 | Weblog
今日で5月は最後です。最近特に、時間の過ぎるのが早いです、年齢かなあ(笑)。

久しぶりに自宅で日曜日の朝 15755kHz Voice of Russia などを聴いて過ごしています。
昔のモスクワ放送のような堅いイメージもなく、いい感じの音楽が多いので最近聴くようになりました。
日本語放送もたまに聴きます。

今朝 R30A のメータの再調整しました。以前自分で勝手に調整したのですが、やっぱり出荷時の設定に戻しました。
[ 6/1 追加記事 ]
 そもそも S メーターは設計する会社によって設定値が違うようですね。
 例として Collins 51S-1 はメータの振れが弱く感じるので感度が低い?と、
 勘違いしてしまいそうですが、設計値が違うようです。
 R30A も IC-R75 と同じ環境で受信してみると R30A は Peak の振れが IC-R75
 より小さいので、IC-R75 とパラに接続して Peak 値をIC-R75 に合わせてみました。
 そうすると今度は、無信号時に最小値 ( S=1 ) になりません。
 信号が無くても振れるのは変ですよね。
 ということで、無信号を S=1 として再調整しました。
 購入時は、この設定になっていたので納得です。

それと OSC なども調整しました。

話はガラッと変わり、今日まで気になっていた米国のオークションが終了しました。
ポチりそうになる自分を抑えて、最後まで眺めていました。
PALSTAR R30 です。
「2台も R30 買ってどうするの?」という自分と「欲しい、欲しい病」の戦いでした。
しかも旧モデルの R30CC でした。性能・装備は同じ、違いはデザインだけ。
旧モデルのデザインは大変好みです。
なかなかオークションに出ない品物だけに、次回のオークションで自分を抑えれるか自信がありません。
以前は小心者でオークションには手が出ませんでした。
それが、最近 PAY PAL などを準備して万全の戦闘態勢(笑)です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする