![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/2ed0ecb6fe183c5f6903fb3fac411ef9.jpg)
早いもので ΔLOOP7 を製作してから 3 年過ぎました。
当初は初心者らしくトラブルの連続でしたが、最近はトラブルもなく快適に作動しています。
昨日の日曜日、取り外して、掃除・調整してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/d94af921c3acc3483e10fdb165b6c0fd.jpg)
( Long Wire の代わりに 303WA-2 を使って ) 594kHz NHK第 1 が S=9+20dB まで振っているのをプリ・アンプ ON にしてもメーターが振れないくらい Null へ追い込みました。
相変わらず楽しい作業です。
製作当初は Null が分からなくて Noise だらけでした。
Null 追い込みのコツが掴めると楽しいです。
以前 LPF は外していたハズ、でも実際には 900kHz LPF を付けたままでした。
( 我が家では ΔLOOP7 を屋上に設置する場合は LPF が必要になります。ベランダでは不用です。)
早速 5970kHz R.Habana Cuba を R30A で聴いています。
昨日よりも Noise が少ないような気がします。