最後に追加記事
iPad カーナビ、試行錯誤を重ね、結局タンスの中から古い iPad を復活採用しました。
9.7 inch 画面がチョット大きいかと思いましたがセットしたらエアコン吹き出し口を塞ぐ事もなく、iPad mini より大きい画面!見やすい。一番のメリットはこの古い iPad はセルラーモデル、GPS 受信機が内蔵されているのです。WiFi モデルには GPS 受信機は付いていません。iPad mini WiFi モデルに外付けで GPS 受信機も付けましたが精度は高いけど運転前の毎回のセット・アップが面倒😅なので GPS 受信機付きのセルラーモデルが楽です。
9.7 インチの大画面のカーナビ、いわゆる専用カーナビだと、この大画面は希少では?😅
裏でマグネット固定なので取り外しも楽!
ちなみに、車に純正で付いている USB 充電コネクタは iPhone 用電流規格は 1 A 程度なのか?この iPad の充電には電流が不足しているみたいで iPhone なら問題ないですが iPad なら過電流で充電機能が停止してしまいます。そこで 3A 規格のアダプター付けました。iPad だと電流計見ていると 2.4A ほど流れる時もあります。この充電アダプターには電圧計と電流計が付いているのがマニアックです。
USB 出力の負荷が無い時は画像のように電圧計、負荷がかかると電流計に変わります。
P.S.
息子夫婦の情報だと、最近 iPad タブレットをカーナビに使う人が増え、タブレットの盗難も多くなったそうなので、車に置きっぱなししない方がよいと、アドバイス受けたので面倒ですが長時間の駐車中は毎回外すことにしました。盗難に遭っても殆どカーナビくらいしか使い道の無い古い iPad だけど、窓を割られたり、ドアをコジ開けられるのを抑止しなければ!